重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちわ。変な質問ですけど、私はずっと昔から腰痛に悩んでいて、それだけではないのですけど、なんと、腰痛が始まると、呼吸がきちんとできなくなって、おまけに顔がはれてきます。凄く腫れ上がるというほどでもないのですけど、鼻が炎症を起したみたいな腫れ方を毎回繰り返してとても悩んでしまいます。これは呼吸がしにくくなったせいで(その時は腰痛の痛みからか呼吸困難みたいになります。)おこる症状なのでしょうか。腰痛の時に、腰、脊髄とカラダの中枢を抜けて鼻まで痛みが出る(炎症みたいな症状)場合もあるのでしょうか。耳鼻科にいっても特に改善はされません。
もし似たような症状をお持ちの人いらっしゃったら、どんな風に改善策を講じたらいいのか、教えてもらえないでしょうか。又、もし、医学的な見地でアドバイスあったら是非、教えて欲しいと思います。
現在、(腰痛だけではなく・・)風邪気味なのですけど、炎症や、微熱を持つ部分は顔の部分にまで発展するものなのでしょうか・・。
このような症状に悩む私ですけど、改善策として何か日常的に気をつける事などあったら、教えて下さい・・・

変な質問かも知れないですけど、結構悩んでいます。

A 回答 (2件)

ある本に寝る時下着を脱いで寝ると良いと書いてありました。

慢性頭痛、腰痛、肩こり、冷え性等にいいらしいです。
パンツのゴムひもによって神経が圧迫され、第三腰椎の辺りと第五腰椎の辺りに圧痛点出やすいからだそうです。
第三腰椎とは腰のくびれた部分です。
この第三腰椎のわきに脊髄神経から後肢外側皮枝という神経が走っています。股上が深いパンツ等はいていると、この神経にゴムが食い込み、その辺りに痛みやしびれを感じます。
第五腰椎は、第三腰椎よりさらに2つ下の骨で、複数の圧痛点が現れます。股上の浅いパンツをはいてると第五腰椎の外側を走る神経(上臀神経や腸骨下腹神経)が圧迫されこれらの神経が支配するお尻全体に、痛みやしびれなどの知覚異常が生じます。
もしかして、腰にパンツのゴムの跡とかついていたら要注意かもしれませんね。
パンツを脱いで体を締め付けない寝巻きで寝ると良いかも?
因みに私もノーパンで寝てます(^^♪
    • good
    • 0

こんにちは。


腰痛で激痛の時に息ができなくなるというのは、珍しい話しではなく、むしろよくある話です。
呼吸が苦しいと顔が腫れるというのもそうですね。
誰でも息を止めていると顔が紅くなって少し腫れ加減になるでしょ。
つまりそれが連鎖的に起こっていると考えて間違えないでしょう。
この場合は治療は腰痛による痛みの軽減以外にはありません。
お医者さんに行って、ちゃんと治療を受け、痛み止めなども処方してもらいましょう。
腰痛では痛みのコントロールは重要です。

もちろん、風邪等をひいて、それで熱っぽい、はれぼったいという場合もあり得ます。
他に風邪の症状がある場合は内科に行きましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!