
こんにちは
iPodへのファイルの追加の仕方を教えてください。
Windows7、iTunes10.5を使っています。
外付けHDにファイルを保存しiTunesでライブラリーを作っています。
「iTunes mediaフォルダ」はPCのCドライブにあります。
これは、iTunesでPodCastingをしているのでいちいち外付けHDに接続しないでPCに保存したいためです。iPodなどに同期したいときだけ外付けHDを接続しています。
この状態で、例えば外付けHDに新規で入れた複数のファイルをiPodに入れたいときに
ライブラリーに追加しようとして、例えばフォルダーからライブラリーに追加
をするとフォルダ中の全ファイルを追加するので時間がかかりますし、重複するようだし、ギャップレスプレイバックの調整?みたいなことまで始まります。新規のファイルだけを追加すればいいのでしょうが、とりあえず外付けHDDに放り込んでおいてまとめてライブラリーに追加するのでフォルダごと追加したいのです。
(この辺のやり方は間違っているでしょうか?)
そこで、「手動管理」をしています。
前置きが長くなってすみません。
ここで問題なんですが、Audibleというリスニングブックがあります。
これが、コピーガードのせいなんでしょうか、ドラッグアンドドロップでiPodに入りません。ライブラリーを使って入れろというメッセージが出ます。
しかし、ブックのためにライブラリーを使うと手動でミュージックに入れていたファイルが削除されます。
結局、ライブラリーで同期するしかないのでしょうか。
だとすると、上記の新規で外付けHDにいれたファイルをライブラリーに入れるときは、こまめにファイルごとにいれるしかないのでしょうか。
わかりにくい説明で申しありません。関連情報でも教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
質問の意図を把握してなかったようです。
PodcastはCドライブに入れたかったんですね。
じゃぁ、
□ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Media]フォルダーにコピーする(F)
は使えないですね。
失礼しました。
softbankHawks 様 ありがとうございました
言葉足らずのところを推測で補っていただき助かりました。
大変勉強になりました。
外付けHDを常時接続でiTunes管理することを検討してみます。
簡単で恐縮ですが、お礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
はっきり言ってしまうと、いちいち「フォルダーからライブラリーの追加」なんて運用が根本的に間違っています。
(もしかすると、そういうやり方が有利な場合もあるのかもしれませんが、とりあえず置いておく)
確認します。
iTunesを起ち上げてください。
編集>設定
を開くと
[詳細 環境設定]ウィンドウが開きます。
そこの[詳細]を開くと
[iTunes Media]フォルダーの場所
は、どこになっていますか?
おそらく
C:\Users\[あなたのユーザー名]\Music\iTunes\iTunes Media
だろうと推測。
その下の
□[iTunes Media]フォルダーを整理(O)
□ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Media]フォルダーにコピーする(F)
は両方ともチェックが入っていない、と推測。
で、音楽ファイルはどこから持ってきてるんです?
CDをインポートしているわけじゃなさそうですね。
また、iTunes Storeからの購入でもない。
別のところから入手したmp3なりの音楽ファイルを外付けHDDにどこかから持ってきたあとiTunesからインポートをしている、と。
絶対的な正解、というのは無いでしょうが、私ならまず、音楽ファイルを入れておきたいHDDに[iTunes Media]フォルダーを作成し、
[iTunes Media]フォルダーの場所
を「変更」ボタンから、保存したいHDDのフォルダーを指定して変更し、
□ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Media]フォルダーにコピーする(F)
にチェックを入れる。
なおかつ
□[iTunes Media]フォルダーを整理(O)
にもチェックを入れて、iTunesにフォルダ分けを任せる。
そうすると、追加したいファイルを一度保存したいHDDのフォルダーにコピーするのではなく、(どこからか持ってきて)追加したいときに、そのファイルをiTunes上にフォルダごとドラッグすれば、自動的に、保存したいHDDのフォルダーにアーティスト別(その下にアルバム別のサブフォルダ)にフォルダ分けしてコピーしてくれます。
その設定をした上で、
ファイル>ライブラリ>ライブラリの整理
をして
[ライブラリを整理]ウィンドウ上で
□ファイルを統合(C)
□[iTunes Media]ふぉつだー内のファイルを整理し直す
の両方にチェックを入れて「OK」を押すと
先に指定した
[iTunes Media]フォルダーの場所
に音楽(及び映像等)ファイルをまとめてくれます。
で、オーディオブックの方ですが、当方は使ったことがないので詳細はわかりかねますが、
ここらの説明を読む限り
http://audiobook.blog.so-net.ne.jp/audible_how_t …
自動的にiTunesに登録してくれるようですけどね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- ゲーム psplusのエクストラに加入しようと思ってます。 これって今までのフリープレイ同様、対象タイトルを 1 2022/06/02 07:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- iPhone(アイフォーン) iTunesから同期せず数曲だけの追加 1 2023/03/13 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台のpcを使っていてもう一台の...
-
CD Manipulatorで肝心のcueファ...
-
DVD shrinkでのISOファイル作成...
-
シンガーソングライターでのp...
-
1行単位で差分を出力するテキス...
-
EXIF情報の削除をした後、プロ...
-
Crash Dump Eventについて。
-
フォルダの削除について
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
EmEditorを右クリックから起動
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
html、メールからのブラウ...
-
削除済みアイテムを一気に空す...
-
ホルダー内の印刷
-
画像をデスクトップに貼り付け...
-
PCからnasneのファイル削除がで...
-
メニューハンドルが無効ですと...
-
コマンドプロンプトが一瞬で消える
-
ビデオフォルダがいつの間にか...
-
Google Apps Scriptで自動印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCFファイル内の同一ファイルを...
-
Excelの履歴を、過去1月に渡っ...
-
ACCESS、VBAでEXCELファイルを...
-
R-Groupのサポート受付窓口はど...
-
別CDからファイルをコピーしたC...
-
2台のpcを使っていてもう一台の...
-
hardcopy.log って何ですか?
-
仮想isoイメージファイルの書き...
-
共有ファイルを誰かが勝手に操...
-
イラレ10 動作が急に遅く(不...
-
CD Manipulatorで肝心のcueファ...
-
DVD shrinkでのISOファイル作成...
-
Netscape Messengerについて
-
ZOOM によるパソコン会議について
-
LAN環境で削除したファイル...
-
複数テキストファイルの内容を...
-
<Excel>アドインから削除して...
-
EXCEL2016のファイルが突然、古...
-
HDD等のホルダー・ファイル名の...
-
同じファイルを保存してもSSDと...
おすすめ情報