dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DoCoMoの携帯を使っています。

何気なく電池パックを見ていて、水濡れシールの白い部分がうっすらとピンク色に滲んでいることに気付きました。
これは、「水濡れシールが反応している」状態といえるのでしょうか?

本体側の水濡れシールは白い部分は2箇所とも真っ白です。

この場合、このまま使い続けていても問題ないでしょうか?
それとも、壊れるのも時間の問題なのでしょうか?

もし不具合が出てきた場合、本体側の水濡れシールに反応がなくても、電池パック側が反応していた場合、修理不可となりますか?


ちなみに、携帯を水没させた覚えはありません。
また、ケータイ補償お届けサービスには入っていません。

A 回答 (3件)

水につけなくても、雨の日やお風呂場などの湿気の多い場所で使ったり、急激な温度差による結露で水濡れ反応をする場合は頻繁にあります。



どの程度滲んでいますか?
(1)元の水玉模様なりバッテン模様なりが残っているけど、輪郭が滲んでハッキリしない
(2)元の模様はすでに分からず、全体的にピンク色になっている

(1)の程度でしたら湿気や結露によるものですので、水濡れでの重大な問題は起こっていないと思われます
そのまま使っていても構わないでしょうし、気になるなら新しい電池に交換すればいいでしょう。
このレベルの水濡れ反応では、メーカもあんまり重要視しないと思われます。

(2)のレベルまでいっていたら、電池の交換を真面目に検討したほうがよいでしょう
このレベルまで水濡れ反応が出ている場合、メーカは水没品として対応します
有償修理を覚悟したほうがよいでしょう

ただ安全面の問題ですので、現物を見ることのできないネットでの意見は参考程度にし、最終判断はご自身でお願いします

この回答への補足

>どの程度滲んでいますか?
元の水玉模様ははっきり残っています。輪郭もはっきりしていますが、本来白くなくてはならない部分がうっすらピンク色に滲んでいる感じです。

補足日時:2012/01/21 17:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございました。

これ以上、進行しないように注意したいと思います。

お礼日時:2012/01/21 17:48

水没シールの反応って店が判断しますが、水没として判断される場合があります


ただし、本体は水没していなければ、水没していないとして、無償修理の対象になるはずです
電池パックは、そもそも保証期間って3ヶ月とか短いですよ。
電池パックは、仮に水没していなくても有償となります。

私は過去に電池パックなら、人の汗などの湿気と実際の湿気だけで水没と判断されたことはありますね。

最近はドコモも判断基準が厳しくなったので、どのように判断されるかは、分かりませんので。
もし、電話番号を入れる前に、見せて水没です。って判断されたなら、すぐに電池パックを購入(電話番号は不要です。 あれば履歴に残るので便利です。)ただし、自分の購入履歴に残るとあとあと面倒だから、残さない。 そして、違う店に。 そして、新しい水没していない電池パックをつけて、修理受付に。
見た目には、水没がなくなります。 ですから、修理受付の対象となります。

もし、今の機種を2年以上たっているなら、電池パックをもらってもよいでしょう。
電話番号が必要です。履歴にも残ります
この機種の電池パックをくれと言えばいいだけで、電池パックの水没なんて見ません。
後日、修理とかでも、新しい電池パックをもっていけば、店員は分かりませんからね。

実際に水没させていないものなら、そのまま使っていても大丈夫ですよ。
バッテリーの寿命は人により異なりますがよく使う人なら1年から2年で変えている方がよいでしょう。
私は、水没マークのある電池パックそのままで1年以上使っていましたね・・・
そして、その電池パックでのまま修理に出したような記憶が・・・
水没マークを他のシールで隠していましたね・・・ (複数あるから見分けのためにって意味もありました)
そんなことをしていると、電池パックまで水没の確認は行いませんでしたから。(当時)
今も、昔も水没していると、修理受付を行ってくれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

電池パックだけなら水没扱いにさせない手もあるということですね。

参考にさせていただきます。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/22 13:27

水濡れシールの赤い水玉は、水分に反応すると溶けて滲みます。


白い部分がうっすらピンクに変わっているということは、赤いインクが水分に反応して滲んだ跡です。
びしょぬれにすると水玉模様が判別できないくらい溶けます。

> これは、「水濡れシールが反応している」状態といえるのでしょうか?
つまりこの問いの答えはYESです。

> この場合、このまま使い続けていても問題ないでしょうか?
> それとも、壊れるのも時間の問題なのでしょうか?
うっすらピンクなら、ちょっと湿度が多いところに置いておいたか、手に取ったときに軽く汗ばんでいたのかぐらいの原因かもしれません。
それなら大きな故障にならないかなと思います。(確かな原因が分からないので補償はできませんけど)

> もし不具合が出てきた場合、本体側の水濡れシールに反応がなくても、電池パック側が反応していた場合、修理不可となりますか?
仮に本体のシールが反応してしまっていても修理はできます。
ただし、「使用者が水に濡らしたのが故障の原因の可能性がある」と判断されて、補償制度が受けられません。
ですから、電池パックのシールが反応していただけで、修理不可になることはありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>ちょっと湿度が多いところに置いておいたか、手に取ったときに軽く汗ばんでいたのかぐらいの原因かもしれません。
↑確かに、そうかもしれません。

ちょっとくらい大丈夫だろうと過信していました。
これ以上、進行しないように注意して使用しようと思います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/21 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!