dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SANYOのICR PS-390 RM を使用しています。
マイクから録音したものでも,パソコンから同期した音楽ファイルでも大変音質が良いので,この点満足しています。(イヤホンで聴いています)
しかしいまいち使い勝手が良くありません。特に,外国語の練習のリピート機能が不十分です。そこで,先日パナソニックのRR-XS410を購入してみたところ,音質が劣っているのでがっかりしました。
すでにSANYO製品は生産中止で在庫は限られていますが,SANYOの上記PS-390 RMと同等に音質が良くて,A-Bリピートもできる製品で,今購入可能なICレコーダーをご存じの方,どうぞ教えてください。
もはやパンフレットがないので,調べようにも音質等の詳細が分からないのです。お願いします。

A 回答 (2件)

語学レッスンより音質の良い物が要求される、音楽レッスンで使っています。


周りの人の感想も含めて、オリンパスのボイストレック・・・シリーズは
特に音質は良いと思います。
リピート機能などの使い勝手も私には普通に使い易く思えます。

価格、録音時間、音質などを総合的に見ているとこのシリーズは良い感じです。
比較サイトをご覧になったらいかがでしょうか?

先経営者で色々言われていますが、やはり技術面では良いものを作っていると
思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yaburegasaさん
早速のご助言ありがとうございます。
以前(もう10年以上前ですが),オリンパス製のICレコーダーを使ったことがあるので,最近のものも調べてみることにします。店で実機を試聴できればいいんですが・・・。

お礼日時:2012/01/24 20:54

パナソニックのRR-XS410の音質が悪いと言うことですが、


評価を調べてみるとそれ程悪いと言う人は居ないようですが、イヤホンを変えたりビットレートを変えて録音してみましたか?
付属のイヤホンは音質が悪いようです。
イヤホンはICレコーダーとの相性がありますからSANYOのイヤホンを使って比較しても充分な音質にならない場合があります。
イヤホンの音質はメーカーや機種によって大きく違いますから、どんな音質が望みなのか良く調べたり試聴して購入することが必要です。
ちなみにパナのMP3プレーヤーの音質は他社のMP3プレーヤーと比較しても最も高音質の部類に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tetsumyiさん
親切なご助言ありがとうございます。

私も,某価格サイトの満足度や口コミで高評価だったので,PANAのRR-XS410を購入しました。

SANYOとPANAの2つの機械の音質比べは,パソコンから同じ音楽ファイル(CDからの音楽VMA192bps と 録音した合唱曲)を同期させて,2本のイヤホンも交換してやってみました。
PANAをどのシーンに切り替えても,SANYOのICR PS-390RMの方が深みのある音で,特に低音がどっしりしていた感じがしました。それで,アンプに当たる「エンジン」の性能が違うのかなと思ったのです。(PANAが音が悪いというわけではありません。もし,PS-390RMを使っていなければ,きっと,これで満足していたと思います。)

音楽は今までのように高音質で聴きたいし,語学学習でA-Bリピート等の機能があって,使い勝手の良い機種をと,ちょっとわがままだったかもしれません。

実機を試聴できる店があればいいなあと思っています。まずは御礼まで。

お礼日時:2012/01/24 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!