アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マッキントッシュMA7200の内蔵DACと外付けDACの音質比較について

お時間を頂戴して申し訳ありません。
質問失礼致します。

この度マッキントッシュのプリメインアンプMA7200(定価946,000円税込)を購入致し、ソナスファベールのべネレ・シグネチャーで音楽を鳴らして聴いています。

プレイヤーはMacbook AirのUSB、そしてAirPlay用にAIRMACexpressの光端子をMA7200の内蔵DACに繋いで主にピアノクラシックやJAZZボーカルを聴いています。

素晴らしい音質で大変満足しているのですが、ふと疑問が湧きました。
MA7200の内蔵DACと外付けのDAC、果たしてどちらが音質が良いのだろうか?と。

かと言ってDACを試聴する機会もなく、疑問だけがモヤモヤしている状況です。

MA7200をお使いの方で、外付けDACを使用している方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを賜りたく思います。

どうぞ宜しく御願い致します。

A 回答 (3件)

DACは半分デジタル機器なので、どうしても音質よりも機能が優先されてしまいますね。

CHORDやWADIAとか(あまり知らないのですが)など音質を重視していることころでも、機能が対応していないと使えない、対応している新製品がどれくらい音を追求してるのか、そもそもデジタル部分はチップ内の”いじれ”ない部分だとどの程度の違いを出せるのか、などがありますから、マッキントッシュの音を信じるのが良いのではないかと思います。

どうしてもと言うなら、1万円とか5万円とかのDACを買ってもやっぱり安物の音だなとしか感じないでしょうから、購入を考えている前提でオーディオ専門店にでも相談すれば、機器を貸し出してもらえたりすると思いますので、実際に自分で聴き比べてみるのが一番ではないでしょうか。

赤い色をみて音楽を聞けば赤い音に、青い色をみて音楽を聞けば青い音に聞こえてしまうのが人間です。違いが分かるより、違わないのが分かるほうが、はるかに困難だったりしますねw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。難しい問題ですよね汗
ご意見詳しく述べて頂いて感謝致します!
ここ数日聴いて、やっぱり音質いいなぁと感じている自分がいますので、これでいこうかと思います。
ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2022/09/17 11:30

#1です。


>だとしたら内蔵でも良いのか
ブランド力の有る、マッキントッシュの製品ですから、メーカーを
信じましょう。
オーディオ機器の中で、音質に関わる部位が大きいのは、スピーカー
です、アンプは2割位と言われてます、音質自体に規格はないので、
科学的な検証は出来ないので、個人の経験値なのですが。
更に、DACとなれば、極々僅かです、この、極々僅かを追求するのが
オーディオマニアと称する方々で、お金に羽根が生える世界です。
スピーカーのセッテングを変えると、音の様子が変わる場合が、
有ります、費用が少なくて、音質向上を図る方法は他にも有ります、
こちらに、目を向けては、如何でしょう。
100均の防振グッズが役に、立ちます。
---------------------------------------------------------------------
少々、薀蓄を・・・
レコードは、LとRの2本で、記録されてますが、音楽CDは、LとR
のデーターを繋げて、1本で記録されてます。
CDプレーヤーで読み取られた、データは、DETA,LRCK,BCKの3本
の線で出力されます。
DATAは、一繋がりになった、LとRの音楽データ。
LRCKは、データ・ラッチとして、LとRを識別する信号(クロック)。
BCKは、全体を統括する信号(クロック)。
3本の信号を受け取った、DACでLとRの信号に分け、アナログに
変換して出力されます。

パソコンでは3本のデータ信号を、USB規格に変換して、USBから
出力されます。
USB DACでは、USBで受け取った信号を、3本のデータ信号にしてから、
アナログに変換して出力します。

3本の信号をUSB変換せずに、2本線で光や同軸ケーブルで出力したのが
S/P DIF(Sony Philips Digital InterFace)なのです、変換が少ない分、
音質的に有利な気がしませんか?

パソコンでは、I2S(3本の信号)で出力される、機器は無いのですが、
葉書より小さいボードコンピューターRaspberry Piには、I2S出力が
有り、こちらに嵌まってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^ ^)
先の方も述べられているように、ブランドを信じようと思います。
ここ数日聴いて、すごく良い音だと思えてきました!
感謝致します。

お礼日時:2022/09/17 11:31

MA7200に使用されている、DACのICチップの情報は得られなかったの


ですが、DSDの再生を考えると、DSD再生で、人気のある、旭化成の
AK4497並みのICチップは使用していると、思われます。
https://www.akm.com/content/dam/documents/produc …
S/N 比が116dBです、最高峰のICチップでS/N 比が120dBの代物が複数
存在しますが、S/N 比が110dBを越えると、判別不能です、こう言う音が
するの論評が観られますが、科学的な数値ではなく、個人の思い込みに
プラシーボ効果に依る物です。
入門用CDプレーヤーには、98dBが中級クラスで105dBが、高級品
クラスで110dBが多く使用されてます。USB DACも準じて宜しいかと。

ICチップの性能だけで、音質は決まる物ではなく、プリント基板の
パターンを始めとした、周辺の部品などの総合的な物も影響します。
最終的には、メーカーのブランド力を信頼する事に、なります。
そして、御自身の耳の性能を信じましょう。

コンサートに行って生音を聴くのが、耳を鍛えるには一番宜しいのですが、
そんな機会が有る人は少ないですよね。
私は、バッハノ無伴奏ヴァイオリン・ソナタやJazz Vocalをパソコンで
同じ曲をWAV,MP3-128Kbps,MP3-192Kbps,MP3-256Kbpsの4種類に
変換して、聴き比べをしました、128Kbpsは解ったのですが、その他は
違いが判りませんでした、その内に、Jazzのドラムのシンバルの響きの
違いが判る様に成り、ヴァイオリンの音色の違いが判る様になり
ましたが、ブラインドで行うと128Kbps以外は当たる確率は半分です。
音質の違いが判るなんて、偉そうなことは、言えませんですね。

歪系の音を多用している、J-PopやRockを、MA7200で聴くのは、
宝の持ち腐れになります。
-------------------------------------------------------------------
GOLDMUNDの事件を紹介します。
http://iberia.music.coocan.jp/column_audio_goldm …
複数の著名なオーディオ評論家が★5つの評価をしている記事を
私も雑誌で読みました。

CDが登場した当初から、レコードプレーヤーの感覚でCDプレーヤー
を造るから、馬鹿高い製品が出来るのだろうと、常々思っていました。
デジタルを読み込むのに、精密な回転制御は不要、防振対策として、
頑丈な筐体は不要でしょうとね。

GOLDMUNDの事件を知った時は、やはりね、と思いました。
メーカー紐付きの評論家の話を鵜吞みにすると、お金に羽根が
生えます。

最期に、ハイレゾ音源について。
音楽制作の現場で使用される、最高級のマイクロホンの周波数特性は、
20Hz~20KHzだそうです、ハイレゾ音源の20KHZ以上は録音出来ません
高値でダウンロード販売しているのは、詐欺でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ調べてくださったんですね!
ありがとうございます(T^T)
そのランクのチップを使ってるとしたら凄いですね!
だとしたら内蔵でも良いのか…

お礼日時:2022/09/16 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!