
Xilisoft の「ブルーレイ 作成」の購入を考えています。
サイトに、「BDMV ISOとAVCHD ISO 作成も可能です」
とありますが、違いがわかりません。
AVCHDフォルダの中にはBDMVフォルダがありますし・・
ふとした疑問なのですが、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
http://www.xilisoft.jp/blu-ray-creator-express.h …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BDに採用されたフォーマットはMPEG2PS、MPEG2TS、H264/AVCハイプロファイル、VC-1(WMV-HD)です。
音声はLPCM、AC-3、DTS、AAC(BDAVのみ)。
自作の場合に使用できるのはMPEG2PS、MPEG2TS、H264/AVCです。
MPEG2PSに関してはそのままBDMV作成可能なのはペガシスのTMPGEnc Authoring Works 5位です。
他はMPEG2TSかBDAVフォーマットのH264/AVC(但し多重化はMPEG2TSを使用するので拡張子はmtsかm2tsになる)へ変換してからのBDMV作成となります。
AVCHDは現在はAVCHD1.0とAVCHD2.0があります。
1.0は元々のAVCHDで、ビデオカメラ用のフォーマットとして策定された規格です。当時は安価な高容量記録媒体は記録型DVD程度しかなく、そのためにBDの規格を抜き出して流用していますが、容量的限界から幾つかの制限があります。
AVCHDディスクは1.0に準拠しているので、フォーマットはBDAV。映像方式はH264/AVCハイプロファイル4.0~4.1。映像ビットレートは最大18Mbps。
音声はAC-3。
解像度は1920×1080。解像度は他にも1440×1080。1280×720(AVCHD Lite)がありますが、1440×1080はPS3ではディスクは認識しても本編が再生できませんでした。1280×720は記録機器を所持していないし、試していないので確認できていません
走査はインターレース。
フレームレートは29.97fpsのみです。プログレッシブは不可です。
そのために720pデータや59.97fps。24pデータ、映像ビットレート24Mbps以上のデータ(この中にはAVCHD2.0に含まれるものもあります)はAVCHD1.0に準拠した形式に再エンコードが必須となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 辞書CD-ROMをISOに 2 2023/05/11 13:29
- 画像編集・動画編集・音楽編集 連続質問です 動画ファイルの圧縮時のビットレートというのについて教えてください 2 2023/08/06 11:50
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4動画をISOに変換 9 2023/06/12 18:20
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- 英語 of の必要性と意味 2 2022/07/31 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- 一眼レフカメラ プログラムオートといわゆるオートの違いは? 1 2022/09/11 20:20
- Windows 95・98 PC98エミュ 1 2023/01/03 17:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
驚速デフラグ2を使っています。
-
PDFが元ファイルより重い
-
DeepBurnerでのエラー
-
itunesの設定が初期に戻ってし...
-
windows media playerでCD-R作...
-
フロッピーのフォーマット
-
DVD Decrypterで、ハードディス...
-
切り取ってしまったデータの復...
-
デフラグのためのファイルの移動
-
違うOSへのデータ復元
-
低速病?エラーの多いHDDの完全...
-
フロッピーの故障について
-
Photoshopの仮想記憶ディスクに...
-
IMGToolでのエラー
-
HDDの取り外し
-
市販及びフリーのデータ復元ア...
-
Onedriveについて
-
属性がコピーできません...とは?
-
エクセルのファイルが開けない
-
メールのデータを復元させたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが元ファイルより重い
-
FAT32からFAT16に、フォーマッ...
-
HULFT6を使用しております。
-
ImgBurnの構築モードのファイナ...
-
Macで、Photoshopを使用してい...
-
Ctr+Zでファイルが消えた
-
Zipファイルのダウンロードエラ...
-
デジカメで撮影したはずのデー...
-
フロッピーデータをセクタ単位...
-
外付けHDDのフォーマット(FINA...
-
DVD Decrypterで、ハードディス...
-
DVDでのファイナライズに要する...
-
cloneDVDの書き込みエラーにつ...
-
USBメモリーにデータ書き込...
-
CD-Rに入る量の計算は?
-
Decrypterで「ディスクに空き容...
-
上書きインストールしてデータ保存
-
2ちゃん専用ブラウザJane Styl...
-
windows xp イラストレーター9....
-
メモリが勝手に増えて行ってど...
おすすめ情報