アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

入籍後、同居し、このたび結婚式をすることになりました。(この間半年)

招待状の差出人について、おかしくないか教えてください。

招待状の文面は親との連名で私は(新婦)旧姓にしています。
(親との連名ではあるが、新郎新婦主催の文面)

返信用ハガキの宛名も旧姓ですので、実家です。

差出人なのですが・・・


新居住所
新郎名
新婦名    ←旧姓です。

と作成してしまったのですが・・・
違和感ありますか?

A 回答 (3件)

問題ありません。


結婚式は神前式であれ仏前式であれキリスト式であれ、基本は「これから結婚する事を神に報告する儀式」です。
またそれに人を呼ぶのは「神に結婚を報告した事を大衆に示し、それをもって証とする」ためです。

なので、仮に籍を入れていても、結婚式前は「婚姻前」という建前になりますので、旧姓でも何の問題もありません。

それに新婦側の招待者は基本旧姓の方が馴染みがありますから、気遣いとしてもOKです。
一番ベターなのは新名〇〇(旧姓〇〇)と表記するのが親切ですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

年配の招待客が多くいるため、同棲のような雰囲気になってしまう等
色々問題があり、今回は実家の住所で出すことになりました。

ありがとうございました!

補足日時:2012/02/09 08:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

年配の招待客が多くいるため、同棲のような雰囲気になってしまう等
色々問題があり、今回は実家の住所で出すことになりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/09 08:39

大丈夫ですよ!



私も、同じく、入籍後に同居、半年後に披露宴を行いました。

式場のアドバイザーの方に伺ったところ、
「既に入籍を済ませて一緒に暮らしていても、結婚式は両家で行うものなので、新婦様は、旧姓にしてくださいね。新婦様のご親戚やご友人は、わかっていても、新郎様のご親戚、ご友人は、戸惑われますからね。」

ということで、差出人及び返信宛名は

新居住所
○○ ×男
□□ △子

というよう教えて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アドバイス頂いたのですが、今回は実家の住所で作り直して出すことになりました。
年配の方が多いため等、色々とあり実家の住所で出せば何も問題ないので。。

新居住所
〇〇 (チェック)男
実家住所
□□  △子

ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/09 08:35

私も入籍・同居後に披露宴をしましたが、住所は新居で、新婦の名前は旧姓で出しました。


全く問題ないと思いますよ。
むしろ、旧姓の方が違和感がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

せっかくアドバイス頂いたのに申し訳ありません。。

色々あり、今回は実家で出すことになりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/09 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!