
フレッツ・ADSL&OCN&IE5での接続です。
たいがい、800k~1.2Mで安定した接続が出来てますが、最近、頻繁に新しいページを開こうとすると画面が白い状態でIEのの下にあるページを開いてる途中であることを知らせる青いゲージ??(わかりますか??説明しづらい・・・)も増えず、「あれっ??フリーズしたんかなあ??」と思ったら約30秒~2分後になると一気にページが現れると言う現象になります。
これって、ADSLでは普通ですか??それとも・・・。
おかしいでしたら、どこがおかしいと思われますか??
教えてください。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ブラウザでページを開いたときにおこるのであれば、
相手のサーバ、ネットワーク等のレスポンスに問題がある場合が考えられますが、
お使いのネットワーク装置の問題も考えられます。
(ADSL側の装置等も含めて)
TCP/IPではデータをパケットとして分割して順番付けて送り、
到着側では受け取ったパケットを送られた順番どおりに並び替える必要があります。
お聞きの事象は、受け取ったパケットに抜けや順番どおりに来ず、
その抜けたパケットの到着を一定時間ずっと待っているからです。
(一度中止を押して再度読むとすんなりいくのは待っていたパケットをすぐ受け取れたから)
この事象そのものはADSLだからというのではなく、
TCP/IPで通信している場合よくあることです。
ただ、ネットワーク装置がおかしい場合その頻度が極端に多くなる場合もあります。
その場合は、ブラウザの表示だけでなくすべてにおいて
時間がかかってしまいますのでおそらく大丈夫だと思いますが・・・。
あまり、気になるようであれば一度相談されてはどうでしょうか?
(解決はむずかしいと思いますが・・・。)
そういう仕組みで通信しているのですね。恥ずかしながら完全には理解できてませんが、勉強なりました。もっと勉強しなくちゃダメですね。別に今の状態でも困ることはないので、頻度的にも大した回数でもないので、こんなもんだと思って表示されるまで待ったり、再表示させたりしてやって見ます。わかりやすい表現でご丁寧な回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私もフレッツADSL.OCN.IE5から5.5とまったく同じ状態です。
伝送速度も900kぐらいです。おっしゃってる状態は理解できますが、私の場合は長くて10秒ぐらいです。多分接続地域、他者の接続状態によって違うと思いますが、そのような状態のときは、あっさり一度そのページを閉じて、又同じページを開くとけっこうサクッといく場合が多いです。一度試してみてください。
そうですね。同様の接続環境の方で同じ現象があることを知ってほっと(??)しました。今度、また同じ現象が起きたら、ページを閉じて同じページを開いてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の場合は、フレッツADSL・@nifty&IE6.0で接続して居ますが同様な現象はしばしば起こります。
一番最初にIEを起動した時にはそれ程でもないですがLINKして飛ぼうとすると3回に1度くらいの頻度で発生します別にフリーズした訳では無いのですが矢張り気にはなります 私は勝手にプロバイダーのバックボーンが悪いんだと決めつけて居ましたが違うんですかね?
返答にならなくてご免なさい。
私も同様にリンクをたどっていると3回に1回は発生します。やっぱり同様な事象は頻繁に起きる物なのですね。私だけではないことがわかってほっとしました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
確かに知り合いのところのflets ADSLも似たような
現象が出ていました。
NTTの地域IP網が混雑しているだけでは
ないでしょうか?
家はeAccess+BIGLOBEですけど、
そんなことはないですよ。
ご回答ございます。ADSLに関してあまり勉強せず導入しました。ベストエフォートであることは知っていましたが、天下のNTTだから他業者より安定した速度でいけるだろうと言う安易な考えで導入した物だから、もうちょっと勉強してから導入すべきだったっと後悔しています。まあ、僕だけではないっと言うことがわかっただけでも安心しましたので、同じ現象が次ぎ起こっても、まあ、しゃあないかってあきらめます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
インターネットを接続したいの...
-
無線LAN
-
Wi-Fiルーターについて
-
フレッツADSLの接続について
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
インターネット接続の共有は管...
-
敷地100坪くらいの範囲をwifi環...
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
IPv6でpingが通りません
-
MSN JAPANが開けない
-
無線から有線への切り替えについて
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
razer synapseにログイン出来ない
-
私の住んでいるマンションは元...
-
無線LANで「ネットワークケーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
LANケーブルを三股にできま...
-
ホテル室内から無線LANでIPアド...
-
接続はできているはずなのに…
-
「Yahoo」にだけ接続できない
-
PPPoE接続とリモートデスクトップ
-
常時接続とはどういう意味ですか?
-
パソコンの電源を切るたびにイ...
-
インターネットにつながってい...
-
PS2で無線LAN接続したいです。...
-
片方のPCが繋がらない・・・
-
NTTから借りていたスプリッ...
-
TCP/IP設定をクエリできません...
-
ワイヤレスネットワーク接続の...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
PR-200NEにハブを接続
-
3台のうち1台だけがインター...
おすすめ情報