
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3補足します。
わかりやすくするために、質問者様がお持ちのZ1をZ1-1、これから購入する予定のZP2をZP2-1としましょう。
今お持ちのHDDはZ1-1に接続して録画したものですよね。
この再生はZ1-1でしかできません。
別のZ1(Z1-2)に接続しても再生できませんし、これから購入されるZP2-1(もしくは別のZP2)に接続しても再生できません。接続して使用する場合「初期化」が必要になります。
初期化の際に、Z1-1で録画した番組は全て消えてしまいます。
Z1-1で録画したHDDの番組をZP2-1に移行したい場合には、以下の手順が必要になります。
(1)ZP2-1用に新しいHDDを購入し、ZP2-1上で初期化する
⇒この状態で「Z1-1には今までのHDD」「ZP2-1には新しいHDD」が接続された状態になります。
(2)Z1-1、及びZP2-1をLANで接続します。
(3)「レグザリンク ダビング」の機能を使用してZ1-1のHDDに録画された番組を、ZP2-1のHDDにムーブ(引越し)します。
⇒ダビング10に該当する番組であれば、ZP2-1側へのコピーも可能です。この場合、Z1-1に録画された番組のコピー回数が1回分減ります
ANo.3でも書きましたが、Z1-1に接続したHDDはそのままではZ1-1でしか認識できません。
ZP2-1で再生できるようにするためには、Z1-1のHDDからZP2-1のHDDに「引越し」する必要があります。
この「引越し」を行うためにはZ1-1が必須になりますので、引越しが終わるまではZ1-1は処分できないことになります。
引越が終わったあとのZ1-1HDDは、ZP2-1に接続すれば再利用が可能です。
但し、ZP2-1で使用する場合には「このHDDはZP2-1で使うよ」と紐付けをやりなおす必要があります。
この「紐付けをやりなおす」時に初期化が必須になりますので、HDD内に録画されている「Z1-1で録画した番組」は全て消えてなくなります。
また、ダビング10に対応した番組であれば「ダビング(=元のHDDに録画した番組を残したまま、ブルーレイや他のHDDに「コピー」を行う)」が可能ですが、地デジやBSデジタル等の場合、多くはダビング(コピー)禁止になっています。この場合、ムーブ(引越し)しかできません。仮にブルーレイディスクにムーブした場合、元のHDDからは削除されます。
以上、ご参考まで。
度々大変ご丁寧にありがとうございますm(__)m
やっとわかりました!
お互いHDDを接続したままで、テレビ同士をRANで接続したら引越しができるのですね。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
> ごめんなさい。
何度読んでも下記のNo.3さんのおっしゃっていることがさっぱりです。どうやら、質問者さまは「Z1からHDDを取り外してZ2に接続したい」という思いで頭がいっぱいのようですね。
もう一度、No.3のご回答の、特に最初の4行までをよくお読みください。
デジタル番組のコピー制限って書いてありますよね?
これを実現するために、たとえ同じ機種名の製品であっても、それぞれ1台1台に識別番号が割り当てられているのです。
質問者さまが今お持ちのZ1は、世界中で1台しかないものということです。
このZ1に接続して番組を録画したHDDの内容は、このZ1に接続したままでないと再生できないということなんです。
(このことをNo.3では「紐付け」と表現されています)
No.3のご回答は、最初から最後まで無駄なく必要充分な内容だと思います。
理解できるまで何度も熟読されることをお勧めします。
この回答への補足
「処分」と表現されてますので、お互いHDDをテレビに接続したままならば、テレビ同士を線か何かで繋ぎ、Z1のHDDからZP2のHDDに録画番組を移せるということでしょうか?
補足日時:2012/01/28 10:08失礼しました。お互いテレビに接続したままなら再生できることは解りました。
では、下記のムーブ(移動)とはどういう意味なのでしょう?機械オンチですみません。
再生だけでなく、テレビ同士を何かの線で繋ぎHDDに保存してある番組を移動できるということですか?
>この「ムーブ」が終わるまでZ1は処分できないことになります。
No.4
- 回答日時:
>ZP2に新しいHDDと古いHDDを接続して、ダビングで移動させたらいいということですよね?
だめですよ
回答を早飲み込みしないでじっくり読むことです
失敗を繰り返してしまいます
ごめんなさい。何度読んでも下記のNo.3さんのおっしゃっていることがさっぱりです。
私のダビングとムーブという言葉の遣い方が間違っているだけで、
ZP2に新しいHDDと古いHDDを接続して、複製コピーはできないが、移動はできるということですか?
私の場合、ZP2で見れるならば新しいHDDに移動できればよいのですが。
Z1のHDDの中身は消えてかまいません。
>Z1で録画した番組をZP2で見たい場合には、レグザリンクダビングの機能を使用して
・Z1のHDDを直接ZP2から操作してZP2の画面上で再生する
・Z1のHDDからZP2のHDDへムーブ(移動)して、ZP2のHDD上で再生する
のどちらかであれば可能です。Z1からZP2への買い換えの場合、この「ムーブ」が終わるまでZ1は処分できないことになります。
No.3
- 回答日時:
Z1に外付けで接続したHDDは、Z1の個体に紐付けされてしまいます。
一対一対応になってしまいますので、ZP2に直接繋いでも録画番組を見ることはできません。
これはたとえ同一機種(ZP2⇒ZP2)であっても、別のテレビである場合には録画番組を見ることはできません。
これはデジタル番組のコピー制限によるものです。
Z1で録画した番組をZP2で見たい場合には、レグザリンクダビングの機能を使用して
・Z1のHDDを直接ZP2から操作してZP2の画面上で再生する
・Z1のHDDからZP2のHDDへムーブ(移動)して、ZP2のHDD上で再生する
のどちらかであれば可能です。Z1からZP2への買い換えの場合、この「ムーブ」が終わるまでZ1は処分できないことになります。
レグザリンクダビングについての詳細は下記webをご参照ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_du …
HDDからブルーレイディスクにダビングした場合は、基本的にはブルーレイレコーダーやブルーレイドライブ(と再生ソフト)を搭載したPCでの再生が可能になります。
一部相性問題が出て再生できない可能性もありますが・・・
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDに録画した番組をダビングして終わった後 ブルーレイディスクを確認してみるとダビングが完了しまし 4 2022/10/15 02:31
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- テレビ 4K放送対応の外付けHDDについて 6 2023/02/09 07:59
- テレビ テレビの再購入で高解像度機能があるのでレグザを検討していますが、10年前と違ってビエラも今は画質は良 3 2022/08/22 18:24
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- テレビ テレビ番組を録画したhdd 8 2022/04/08 15:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーへのダビングについて、 4 2022/09/18 01:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SONYのレコーダーFBT6100と パナソニックのDMR4X602を購入したのですが どちらのメー 0 2022/10/15 21:06
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給食の時の放送
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
「酒のつまみになる話」という...
-
より大きな
-
養老孟司先生が・・・・
-
あびる優が集団強盗
-
バラエティ番組などで、大食い...
-
テレビスタジオの温度
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
NHKのななみちゃん
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
山田くん、座布団持ってきて!...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
ダウンタウンのごっつえぇ感じ...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
レグザでDTCP-IP対応NASにダビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
河合塾の松永並子さんと北原ゆ...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
下ネタがつまらない
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
給食の時の放送
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
テレビ東京の番組は関西では何...
-
「行列のできる法律相談所」で...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
グループ名に「さん」は正しい...
おすすめ情報