
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この形を見て思い出すのは、TVのアンテナのポール(マスト)を壁に取り付ける金具です。
まさにそっくりだと思います。
かなり頑丈です。
http://joshinweb.jp/av/838/4962736187096.html
木材に対しては釘で打ち付けてもいいですが、強度的には、コーススレッド(ねじ)か、ボルト締めがいいですね。
ドアの強度は確保できても、突っ張り棒の強度はどうですか?。突っ張り棒の上下で突っ張る金具は面積が広いものがいいでしょうね。(仮に緩んでも倒れない程度の面積のもの)
No.8
- 回答日時:
猫の脱走防止で突っ張り棒と木の板ですと木の重量が問題になるかも・・・
以外に木材って重いもんですよ。
とはいえニャンコ脱走防止には色々な方がアイディアを出しています。
そんな愛猫家がニャンコさんの為に力作を発表しています。
家の中に猫用二重ドア
http://www.nekohon.jp/neko/doubledoor.html
値段的には100円ショップでも買えるワイヤーネットと結束バンドと突っ張り棒を旨く使えば手軽に結構頑丈なものが出来るけど、見た目も大切だとそれなりに掛かるんですが・・・
(結束バンドは紫外線などで経年変化しますので1年毎に取り替えるのが吉だけど100ショップで一袋30本入ってるので経済的)
ま、2X4材などをうまく組み合わせてやるとそれなりにコジャレたのも出来る筈。
パイプ状のインレクターは結構掛かるみたいですね。
参考程度
そのサイトは見てたんですが、
玄関から見える部分なので100均のワイヤネットは出来るだけ避けたいなぁと思ってました。
でも、2X4材、いいですね。
使ってみます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
突っ張りポールの太さに合わせたUボルトを使うのが、簡単で良いのではないでしょうか。
ホームセンターなどで1個数10円で買えます。
Uボルトの説明と使い方:
http://www.urk.co.jp/contents/elements/element17 …
価格例:
http://www.monotaro.com/s/c-55122/
こういうモノもあるんですね。
ボルトの場合、木材を貫通させるのが難しそうに感じるんですが、
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- 一戸建て 突っ張り棒について 5 2022/11/06 10:58
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の脱衣所の床が15センチ×20センチ程度水で腐食していたのでクッションフロアを部分的に 2 2022/09/14 16:22
- 建設業・製造業 約3°の斜面を水平にする方法? 2 2022/08/04 11:22
- モニター・ディスプレイ モニターアームを探しています。おすすめがあれば教えてください。 現在はこちらを使用しています。 [楽 2 2023/08/06 00:12
- 建設業・製造業 コンセントボックスを止めるネジが錆びています。 5 2023/03/13 15:31
- 物理学 突っ張り棒に3本の支えポールをつける場合、両端2本の支えポールは壁際ぎりぎりにつけた方が良いか、真ん 4 2023/06/11 11:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ふすまの引き手が外せません…。
-
2cmの高さの段差(敷居)をどう...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
無頭釘について、
-
金づちの音を小さくする方法
-
カラーボックスダボ穴タイプを...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ログハウスの壁の穴の開け方を...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
サイディングの欠けとタッチア...
-
台所吊り戸棚って落下しますか?!
-
駐車ブロックの外し方
-
大頭釘とは何ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
角波トタンの釘打ち
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
中ボルトの読み方はちゅうぼる...
-
駐車ブロックの外し方
-
2cmの高さの段差(敷居)をどう...
おすすめ情報