
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二十数年来、現在もニューF1をメインに使っているものです。
一言で言って素人修理は無理です。
AEファインダーの場合は中にプリズムが入っているだけでなくて露出計に光を通す補助光学系とでも言う様なパーツが内蔵されて入れ、複雑かつ精密です。
私は自分でも何度かカメラを分解修理をした事がありますが、一般に素人レストア趣味は大衆機や入門機などパーツ点数が少なくて生産合理性の高い機種を主に対象としていまして、それも50台とか100台とかを修理する経験をして初めて使い物になる修理ができる具合です。
職人芸的な修理は専門家の領域です。
レストアを趣味の一つにしたいのなら研究用に分解するのはいいでしょうが、修理は自分ではできないとお考えください。
下記の業者はオールドキャノンでメーカー以上に信頼できる有名店です。
ヒガサカメラサービス。
パーツに欠損のあるバルナっくタイプまで完全修理してもらった事があります。
http://www.higasacamera.com/camera_index/new/top …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABS樹脂の接着について
-
ニコンFM2のシャッターが戻らない
-
一眼レフカメラのハーフミラー...
-
ローライ35sのシリアルナンバー...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ノートパソコンの内臓カメラが...
-
Webカメラがつかない!! msiの...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
カシオの電波時計 温度、湿度...
-
ジャンクを扱っている中古カメ...
-
ノートPCにUSBカメラを接続する...
-
落下させて電源入らなくなくな...
-
ノートパソコンのカメラが使えない
-
OM-1の電池室の蓋が開かない
-
ニコンF4のファインダーの掃除...
-
ビックカメラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
-
nikonのD5100の一眼レフを落...
-
フィルムカウンターの不調について
-
ローライ35sのシリアルナンバー...
-
パソコンにさしたイヤホンが折...
-
SONYのハンディカムについて
-
D70の修理について
-
キャノンF-1の巻上げトラブルに...
-
Super Fujica-6について
-
ニコンFM2のシャッターが戻らない
-
コニカ BIG mini BM-301が動かない
-
Canon AE-1 シャッターが切れない
-
LOMO LC-A 修理してくれる所
-
ペンタックスSPの露出計が変です
-
コニカ BIGmini Fのフィルム交...
-
双眼鏡の光軸調整
-
一眼レフカメラのハーフミラー...
-
D300sで写真がSDカードに保存...
-
ABS樹脂の接着について
-
キャノネットQL17の修理
おすすめ情報