
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
saksaksakさんこんばんは。
回答はいろいろと出ていますが、まのずは中を見てみないと正確な判断は付かないと思います。異物の混入でメカのギヤ部分が完全に止まるところまで行かないと、イジェクトセンサーがCPUに指令を与えて、イジェクトーターを逆回転させる指令が出て、テープを吐き出させることになります。
また、回路的に故障の可能性もあります。CPU自体の故障です。こうなるとCPUが実装されているボートの交換です。
これらは専門家が見ても、いくつか試して動きを確認しないと正確な判断はできません。よって修理代もはっきりとは出せません。
ビデオもメカ部分と電子回路部分の融合商品なので、こういう故障は意外と難しいです。修理代も前の方の回答くらいの費用かと思います。
あと、長年使用しているとビデオヘッドの磨耗劣化で録画及び再生画像がS/N比の悪化、つまり画像荒くなったりして悪化します。メカ走行系はビデオヘッドも含めて消耗部品なので、修理とオーバーホールをオススメします。
修理代は安いビデオが買える位になりますが、愛着があるのでしたら修理も良いと思います。
元家電メーカーサービスマンでした。参考になれば幸いです。
yu-taroさん、回答ありがとうございます。
簡単そうに見える故障の方が、原因が様々考えられて、複雑だったりするんですねぇ。
一度中をあけてみて、一番最初のように異物だったら僕でもとりのぞけそうですので、やってみます。
あとは、じっくり?考えてみます。といっても、年末年始はビデオは活躍時期なので、はやく結論はださないといけないですね。
No.8
- 回答日時:
モードスイッチの故障。
テープを入れると、中の歯車が動いて、電極が接触する部分としない部分がある法則で確定されます。
もし、これが接触不良で本来繋がるものが繋がらなければ、デッキが「おかしい」と判断してテープを排出します。
部品は500円~、修理してもらえば7000~。
回答ありがとうございます。
そんな専門知識があれば僕も自分で修理したいですねー。
でも部品が500円なのに修理費用が7000円って、手間賃としては高くないですかー?
家電製品の激安修理ショップなんかやったら案外流行るかもしれませんね?
No.6
- 回答日時:
うちの実家の古いビデオが全く同じ症状です。
15回~30回連続して出し入れするとなんとか入ります。
もしくは、ビデオを入れた時に出てこないよう強引に手で
押さえてます。しばらくじっとしてると入ります。
ただ、テープが破れるリスクはあるので大事なテープは
やめた方がいいです。
あのような状態になってから上の方法で2年以上なんとか使えてます。
(1度だけテープが切れた)
回答ありがとうございます。
そうなんですよ!うちのも15回~30回連続して出し入れすると、なんとか入っていたのですが、先日とうとうダメになってしまいました。30分くらい奮闘してもダメだったんです。(いまでも一日数十回はためしています)
No.5
- 回答日時:
同じ症状が出てカバーを外してどの様な動きをしているのか
見た事があります。
正常な時は、テープが引き出されてヘッドに押し当てる様に動くのですが
駄目な時はテープの一部を引出に行きますがテープが出てこない為に
リジェクト機能が働きテープを出してしまいます。
この原因は
1.テープが巻き戻されていない状態。
2.テープ自体が古く滑らかに動かない時。
3.デッキ側のローラーなどが摩耗していてテープを
引き出す力が掛からない時。
他にもあるかも知れませんが、新品のテープをセットしても
起こるなら、取り敢えずクリーニングテープでクリーニングして
見ます。改善されれば汚れも絡んでいるといえます。
しかし、ローラーなどの摩耗はどうにもならないので
部品の交換になりますが1~2万円は見込んで置いて
ください。
製造中止から6~7年経つと部品の保管を打ち切る為
その機種固有の部分だと修理できませんが汎用の部品
なら修理可能でしょう?
修理に出すときは見積もりを出して貰ってから直すか判断する
方法がいいです。愛着があるのは分かりますが、色々なところで
劣化が進んでいるでしょうから、直ってきても近い将来修理に
出す事態が考えられます。
回答ありがとうございます。
テープはどんなテープでも起るので、おそらく原因としては「3」でしょうかね。
6~7年はよゆうでたっていますね。うーん、やっぱり買い替えかなー。
一度ぼくもふたをあけてみてみます!
No.4
- 回答日時:
おそらくメカ系の故障です。
ビデオデッキの場合、修理料金はかなり高く付きます。
最低でも1万円くらい、普通は2万円くらいかかります。
なお、修理されるまでは、テープを絶対挿入なされないことです。
メカ系に異常があると、最悪の場合テープを巻き込んでしまい、大切なテープが再生不能になってしまいます。
回答ありがとうございます。
修理の料金ってなんであんなに高いんでしょうねー?絶対ボリすぎだと思います。
ちょっと僕に知識があれば(工業高校とかでていたら)自分で修理できるんでしょうけどね。
やっぱり買い替えかなー。
No.1
- 回答日時:
テープのたるみなんかがあると起こることがありますね。
ビデオテープの裏のギアに十円玉を差し込んできつすぎない程度に左右ともたるみをとってください。
ただ、うちでお古異機種で同じ様なことになったんですが原因はモーターの問題もしくはプーリーゴムというモーターの力を歯車に伝えるゴムベルトの劣化によって巻き戻しもしくは早送りなどができなくなったために起こっていました。
全てのテープでそうなるときは修理に出すしかないですが正直言って新しいものを買った方が安上がりですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今の若者は知らない、レーザーディスク何故若者はレーザーディスクを見たことが無いのだろうか?今は図書館 11 2022/05/01 07:59
- デジタルカメラ sony a7ii と 富士フイルムX-T2について 【sony a7ii】 数値変動・動画ボタンの 1 2023/03/21 01:14
- DIY・エクステリア ポリエチレン製バケツ取っ手の接着方法 11 2023/05/14 11:31
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- iPhone(アイフォーン) スマホの端末って、何年ぐらい同じ物を使い続けてますか? 最近のスマホって10万ぐらい普通にするので、 12 2022/04/24 09:53
- 車検・修理・メンテナンス 古くなったスタッドレス活用 7 2022/12/31 09:53
- 事件・犯罪 VHS(8ミリビデオ?)の編集 4 2023/03/06 20:54
- クレジットカード クレジットカードが不正利用されたおそれがあり、番号が漏れている可能性があったので、有効期限はまだまだ 2 2022/07/16 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビデオデッキにビデオテープが入らない…
テレビ
-
ビデオテープが再生されずに吐き出されてしまうのですが…
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
ビデオテープがビデオデッキに入らない!
テレビ
-
-
4
ビデオテープを入れるとすぐ出る
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
テープがイジェクトされる・・・。
テレビ
-
6
ビデオデッキのエラーと再生について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
動かないVHSのビデオテープを動かすには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
VHSテープがレコーダーに入らない
テレビ
-
9
ビデオデッキにビデオテープが入らない
テレビ
-
10
VHSビデオカセットが取り出せない、困った!
テレビ
-
11
電源つけて3.5秒で勝手に電源OFFになるのビデオデッキ故障原因は何でしょう?
テレビ
-
12
ビデオデッキの、トラッキングとは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
VHSビデオテープを入れると電源が落ちてしまいます
テレビ
-
14
ビデオデッキの内部に塗るグリース
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
VHSのビデオを液晶TVで再生すると画面の下帯状のノイズが入るのですが
テレビ
-
16
ビデオテープがデッキの中で絡まってしまったときの対策は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
VHSテープが途中で止まりデッキ電源が切れる
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
古いビデオデッキの電源がつかなくなった
テレビ
-
19
ビデオテープを巻き込む故障
テレビ
-
20
VHSが再生後数秒で停止原因は?
テレビ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
出てこないビデオテープを取り...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
カセット再生時速度が遅い
-
ビデオテープがビデオデッキに...
-
VHSテープがレコーダーに入...
-
VHSテープを再生しても、砂嵐の...
-
ビデオデッキのテープが絡まっ...
-
8ミリビデオカメラで、テープ...
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ベーカムとベータ。
-
ビデオの巻戻しができない…。
-
VHSテープが途中で止まりデ...
-
ビデオデッキで再生・巻き戻し...
-
VHSテープが取り出せない
-
大至急! ビデオカセットレコ...
-
VHSのテープをハードディスクに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
出てこないビデオテープを取り...
-
カセット再生時速度が遅い
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープの安全な巻き直し法
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
VHSテープが取り出せない
-
取り出し不可能
-
ビデオテープがビデオデッキに...
-
動かないVHSのビデオテープを動...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
-
VHSテープが途中で止まりデ...
-
ビデオテープが再生されずに吐...
-
古いビデオテープが固くなって...
-
磁気テープを冷蔵
-
ビデオデッキで再生・巻き戻し...
-
手動でビデオテープを巻き戻す方法
おすすめ情報