dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に購入したビデオデッキ(HV-BS300)を未だ使っているのですが、特定のテープの再生時に画面がブレます。このブレるというのは私が見てそう感じた言葉の表現に過ぎ無いのですが、ノイズとは少し違う気がします。
以前、ビデオテープに録画した映画の中で地震のシーンがあったのですが、映画の中の効果なのか画面がブレているのか一瞬わかりませんでした。酷い時は目が痛くなってまともには見れなくなるほどです。(音声は問題無し)
最近の問題ではなく以前からその現象は起きていて、悩まされていました。原因究明のため色々自分でも調べ考えてみたのですが未だ解決してません。ちなみに・・・・

・レンタルしたビデオは普通に見れます。
・ブレる特定のテープは皆、5倍速、3倍速、上書きして録ったテープのようです。
・購入当初は5倍速で録画しても普通に録れたのですが、3倍速、標準と今では標準でしか普通に取れません。(標準ならギリギリ普通に見れます)
・過去に5倍速で普通に録り、普通に見れたものは今でも普通に見れるものとそうでないものがあります。
・ブレるのは特定の箇所があるものと、そうでないものがあるようで、巻き戻してみると普通に見れる場合があります。
・ブレは縦揺れのみのようです。
・あまりに揺れが激しい場合画面が青くなって「クリーニングのお知らせ」とでます。
・ビデオヘッドクリーナーも試してみましたが気休めにすらなりません。
・チャンネル、時間帯による特別な変化は見られません

特別な愛着も無くDVDに買い換えてもいいと思っているのですが、やはり直せるものなら直したいです。
なお、家の者に買い替えを提案した事もあるのですが、原因がデッキにあるとは限らないと見送られました。
父いわく、住んでいる場所が元々電波が悪く、録画時にそのような形で録画されてしまったのではないか。買い換えてもキレイに録れるとは限らない―――とのこと。独自にブースターなるものの設置に動いていましたが、されずじまいです。
デッキの問題が解決されるのが一番なのですが、されなくても原因について教えていただけると助かります。買い換えるしかないならそれはそれで、父を完璧に言い負かして黙らせてやりたいです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

画面がぶれるのは、録画した時のテープスピードと再生時のスピードが異なるとからでしょう。


再生スピードを調整する「トラッキング調整」の機能が付いている機器なら調整で直るかも知れません。
(普通は自動調整になっていますが、その規格からはずれるほどになっているのでしょう)
トラッキング調整が付いていないときはあきらめるしか有りません。
    • good
    • 0

 おはようございます 問題はテープのようです。


特定のテープのときのみ「ぶれる」のですからVIDEOの
HAEDは回転しています。その回りにテープがわずかな隙間で
回転します。5倍、3倍速は2時間テープを長時間、録画するため
ですから、標準モードで録画したときより再生の条件が違います。
正常に再生されるテープが有るのでしたら、デッキは買い替えの必要は
ないと、思います。
 テレビが問題なく受像できていれば、VIDEOも同じように
録画できます。最近のビデオは十年は持つでしょう。では
    • good
    • 0

私もヘッドの磨耗だと思います。


同時期(2001年8月)に発売された同メーカの機種を使っていましたが、昨年不具合(同様の縦ゆれ症状も含む)が出て破棄しました。
1日3~4時間程度の番組録画、再生、月1程度のヘッドクリーニングを行っていた程度なので酷使という程でもないと思います。

破棄する前に分解清掃を試みましたが、明らかにヘッドが磨耗し、一部に表面加工の剥がれが見られましたので、単純に寿命と判断し破棄に至りました。
    • good
    • 0

まず考えられるのはヘッドの摩耗です。


ビデオテープには磁性体が塗布されていて、それに記録していますので、テープを再生するたびにヘッドは摩耗してしまいます。
市販されているクリーニングテープの大半は、ヘッドの汚れをやすりのようなものでコソギ落としているようなものですので、あまり頻繁にかけるとヘッドの寿命を縮めてしまいます。
購入して数年とのことですが、再生頻度にもよりますので一概には言えませんが、ヘッドの摩耗の可能性大だと思います。

標準>3倍>5倍の順に、記録密度は低くなります。(低くすることによって長時間の記録が可能になる)
ですので、長時間録画出来る方式の方が、よりいっそう信号の乱れが生じやすくなります。
上書きテープに関しては、テープを再生するたびに、多少なりとも記録用の磁性体が剥がれてしまいますので、同じ記録条件でも信号の乱れが生じやすくなります。

デッキ購入時にお金はかかるかもしれませんが、DVDディスクの方がテープより安く買えると思います。
また、何よりも頭出しが瞬時に出来るとか、不要な部分だけを消して上書き出来るというメリットがあります。
ただ、DVDは傷つきやすく、傷がついてしまうと再生出来なくなってしまう恐れがありますので、取り扱いには気をつけなければなりません。

電波状況が悪いということに関しては、地上波デジタルの場合は『映るか映らないか』だけになります。
2011年にはアナログ放送は終了してしまいますので、とりあえずデッキから買い替えるという手もあります。(テレビがデジタル対応でない場合は、画質はアナログと大差ありませんし、UHFアンテナを調整(買い替え)しなければならないかもしれません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています