

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
耐水ペーパーというのがホームセンターに売っています、1枚80円
600番から順に800、1200、1500、200番と順に水を掛けながらゴシゴシして
コンパウンドを古いTシャツにつけて磨いてできあがりです
No.4
- 回答日時:
きれいに!、本格修復なら、補修用、チョンチョンの感覚ではしんどい。
剥がれた部分の周辺まで磨いて、さび止め下塗り、本塗装の上、耐水ペーパーの番手をあげてゆきひたすら磨く(チョンチョンの感覚ではそこまでの根性が・・・?)。
No.2
- 回答日時:
目のこまい紙ヤスリを水に濡らして段差を無くすように軽くこすり補修スプレ-を掛けては、
新聞紙をタンクのこすった部分より大きめの穴を作り当ててスプレ-を塗る部ふんより20センチ位離して軽く塗り少し乾いたらまた塗りを3~4回する 一気に塗ると下手な人は塗料がたれる。
極端な段差ならパテイを付けて段差を無くしてから上のように塗るしかない。
No.1
- 回答日時:
タンクの形状がわからないので何ともいえませんが、
基本、平面からはみ出た塗料によってできた段差であるのであれば
「平らな堅い板に1000番前後の水研ぎヤスリで余計な塗料を剥がして落として」
段差を無くします。
そのあと、コンパウンド中目~細目で仕上げてきれいにします。
補修塗装してから1週間後くらいに行う作業(完全乾燥後に行う)作業です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャンディレッドカラーのタッ...
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
ZZR1100D2の輸出国 仕様につい...
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
トヨタ純正ナビ
-
タッパーウエア部品交換について
-
レッドバロンって、バイクのカ...
-
タッチアップペンについてお聞...
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
YAMAHA RD500 について
-
GSX-R1000 US CNの違い
-
シリンダーにウレタン塗装
-
ホルツのプラサフの上に自動車...
-
CBR600RR、1000RRはファイヤー...
-
CBR1000RRの逆車&国内車フルパ...
-
アメリカ製のPS2で日本のソフト...
-
ウレタンクリアーの吹き時。
-
PSの『MOON』のガセのラブレター
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
「NOS」って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャンディレッドカラーのタッ...
-
バリオスを缶スプレーで黒艶あ...
-
透明パーツの材質・接着・塗装
-
CB400SF 転倒でできたエンジン...
-
オフ車の外装などに使われてい...
-
kawasaki w800 のカラー(色)...
-
カッティングシートでのオールペン
-
塗装(プラサフ)について
-
銀色のタンクローリーは後方車...
-
タッチアップでの飛び石傷の修...
-
ドアの傷、すり傷
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
トヨタ純正ナビ
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
タッチアップペンについてお聞...
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
ウレタンスプレーブラックについて
-
同仕様も同然 どういう意味です...
-
タッパーウエア部品交換について
おすすめ情報