dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人から褒められるのがあまり好きではありません。

というよりも条件付きであまり好きではないのですが、
仕事で評価されて褒められるのはありがたいのですが、
プライベートで褒められるのが好きでありません。

「格好良い」やら「爽やか」やら「良いお父さんになりそう」やら
相手に他意はなく、好意で言っているのは頭では理解できます。
(まれに皮肉もあるのかもしれませんが)

人のことを褒めろと良く言います。
でも、自分が言われてあまり嬉しく感じないので人に言えません。

何故か口に出すと安っぽく感じてしまいます。

何でこんなに褒められるのが嫌なのでしょうか?

A 回答 (9件)

私も今日、ほめられてイライラしました。



質問者さまの心情とは違うかもしれませんが、
感じ方の一つとして書かせていただきます。


「当たり前のことと思ってした行動」を、改まって褒められると
腹が立ちます。

・割り勘を、端数切り上げで多めに払うとか
・荷物を持ってあげるとか
・ドアを押さえておくとか

この程度の気配り、ありがとうの一言がもらえれば十分だし、
ありがとうと言われなくても別段気にしません。

なのに、
「よく気がついたね」「えらい」、
「大人だね」とか、いわれる。

当たり前のことをしただけなのに。


それって、
「普段は、気配りしない人間が、珍しく気を利かせたじゃないか」
と言っているように聞こえてしまいます。


そりゃ、
自分は気配りが完全にできている、などと言うつもりはありません。

「あのときは気配りが足りなかった」と自覚する部分もあります。


でも、
気配りすること自体は、社会人として当然の行動であると
思っているのです。


なのに、ことさら、
「よく気配りできましたねー」的な褒め方をされても、
うれしく思えません。

特に、同年代に言われると、
なんだか、見下され、子供扱いされているようで、傷つきます。

あと、
褒め言葉って、他人の成長を評価するということだから、
「あなたが私のことを評価するなんて、何様?」
という人からは褒められたくないです。
    • good
    • 14

自分の事が嫌いだから、


誉められても素直に受け入れられない。

私の場合は、そうです。

質問者さんの場合は、
仕事では、自覚している
していないに問わず
ある程度“これだけやった”
みたいな自信があるから、
誉められても素直に受け取れるのではないでしょうか。

自分で自分の良いところを認められるようになれば、
素直に「ありがとう」と
受け取れるようになるのでは
ないでしょうか(^-^)
    • good
    • 3

>人のことを褒めろと良く言います。


でも、自分が言われてあまり嬉しく感じないので人に言えません。

何故か口に出すと安っぽく感じてしまいます。

何でこんなに褒められるのが嫌なのでしょうか?


『口に出すと安っぽく感じる。』そのとおりだと思いますね。

“褒められる”ことが嫌い・・・と言うよりも、“そんなどうでもいいこと言って欲しくない。”(逆に凹むよ。)

と言ったところでしょうか。

確かに仕事の面でのお褒めの言葉は“男性”として、いい仕事をしている・とても心地よいものが有り
充実感も湧いてくるでしょう。

しかし、一方で(仕事外)・・・言う方は悪気があってのものではない・と思うとまたこれが厄介(ストレス化)と感じてしまう・・・そんなところでしょうか。

聞き流す・ことですよね。人の口に戸は立てられません。
    • good
    • 3

僕も褒められるのが条件付で嫌いです



僕が何かに取り組む時は
具体的にこのくらいになりたいと思うレベルがあります
そのレベルに全く到達できてないときに褒められるのが物凄く嫌です

自分の目標にはまだまだだが、平均以上のレベルに到達すると
求めてもないのに上手いね~とか、凄いね~という評価をされます
でも僕は『こんなの全然ダメ』と思っているので
評価されても嬉しくないのです
しかし褒めてくれた他人にありがたく感じたい
だから『ありがとう』と返すのですが
僕自身は全く嬉しく感じてはなく
相手に言わなきゃばれはしませんが
褒められた事に対しては全く心がこもっておらず
社交辞令のような返答になるので
申し訳ない気持ちになるんです

褒められるのは困るからいや、だから嫌いということです
そもそも、他人の評価の為に練習したり、努力したりしていないので
他人の評価を望んで無いんですよね。

褒められて嬉しい時は
自分の目標を達成できた時ですね
『うん、やっとここまでこれたんだ!』
と、とても嬉しい気持ちになります
別に褒められなくても自分の目標を達成出来たので嬉しいのですが
その時に他人から言われると、尚うれしいですね

これとは別に、間違った評価を付けられるのも嫌です
大したこと無いのに、人の手を借りたおかげで出せた結果を褒められたりすると
『僕、そんなに凄くないんですよ』と思います
間違った評価を付けられるのも僕は嫌ですね
そのうち期待を裏切ることになるので。

僕はこういった理由から
他人に褒められる事が嫌いです
もしかしたら貴方にも当てはまる事があるかもしれないと思い回答しました
よき回答になっていたら嬉しいです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

何となく分かります。

人から「凄いね」と言われても自分では凄いと思ってない。
この程度で凄いって言われるのは慰めだと思ってしまいます。

自分がなりたい自分になれていないのに褒められてもなあって。

本当に凄かったら、安い言葉じゃなく行動や態度に出るでしょうから。

お礼日時:2012/02/18 02:55

こんばんは。



人間は、自分のして欲しいことを相手に望んでしまうのです。本当は、他人の考えなど何も分からない、自己満足の世界なのです。だから、自分を褒めてくれる人には、好意を感じ、批判的な人には、悪意を感じるのです。でも、たまには、苛めて欲しい等の刺激も必要なのです。俗悪も好奇心という刺激なのです。
貴方は、好奇心旺盛なMなのでしょう。では、「ボケ、カス、この役立たず、ちょっとは頭使え脳なし」、ああスッキリ。貴方と私の欲求は満たされました。ボケ、カス、さん。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういうの嫌いじゃないです。

表面上の褒め言葉という名の「無関心」よりも
ずっと自分という人間を認識してくれている気がするので。

「あなたのことが嫌いです」ってはっきり言われる方が
無関心よりもずっと有意義な気がします。

お礼日時:2012/02/18 02:53

トラウマかもしれませんね。


何か、幼い頃、変におだてられて調子に乗ってやっていたことがあって、ある時、良い様にコントロールされていたことに気が付いた、或いは本当は陰で笑われていた、という経験があるのかもしれません。
トラウマは思い出して理解し、なだめることが出来さえすればそこから解放されることが多いので、もし上記のような経験や、その他、何か褒められたことに関してネガティブな出来事を思い出すことが出来たらそのことを良く考えてみて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昔は褒められて良い気分になっていたかもしれませんが、
バカだったんだな、自分はと最近思います。

本当に評価されているなら安い言葉じゃなく、態度や行動で示されるから。

表面上の言葉に一喜一憂していた自分は手の上で踊らされていたバカ野郎です。

だから、本当の評価が欲しいので「褒め言葉」は嫌いなんですかね。

お礼日時:2012/02/18 02:50

わたしも、人に褒められるのが好きではありません。



たとえば、OOさんは「やさしいね。」とか言われるのが逆にイライラします。


すっごいうわべだから嫌なのです。安っぽい。


褒めるならば、具体的に言ってほしい、やさしいなら、なぜ優しいと思うのかを言ってほしいのです。



自分のことを知らないのに、とても安っぽいワードである、「やさしい人」というレッテルを張られるのが少し嫌なのです。



書いてみると、自意識過剰な気がしてきました。
私は自分のことを見てほしくて仕方ないのでしょうね。そしてもっと自分は奥の深い人間だと考えているから、好意のしるしである褒め言葉に敏感に反応しているのでしょう。


そう考えますと、no1の方のご意見は適切である気がします。



ご質問者様は私と同じではないでしょうが、もし同じであれば、他人から本当の自分を見てもらいたいのではないでしょうか。


だらだらと書いてしまいました。参考になればうれしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自意識過剰なんだなと自分でも感じます。

ちょっと阿呆な例えですが、「モテそう」って言われる人はモテない感じ。
本当にモテるなら「モテそう」じゃなく「好きです」って言われますよね。

だから「モテそう」って褒め言葉な感じがしない。

「かっこいい」もそうだし、回答者さんの言う「優しそう」もそう。

具体的な言葉だったり、言動や態度がなければ「褒め」ではない気がします。

だから社交辞令なら言わなくていいよ、って思います。

人間関係を円滑にするには必要なんでしょうね。
そういう意味でダイレクトな感情を欲する自分は大人ではないみたいです。

お礼日時:2012/02/18 02:46

私と非常にかぶるのですが、子供の頃どうでしたか?



私の父親は非常に体育会系で、国士舘の~~~~部なので、
常に家庭では暴力が支配している感じでした。

そういう家庭でしたので、褒められることなど1,2度あったかなという感じでした。
また、ほとんど褒められることがなかったので、たまにそういう言葉をかけられると、
逆にくすぐったいというか、変な気分になりました。

回答になってなかったら、すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当の評価は行動や態度に出るものだと思っているので、
褒め言葉というものにはどこか「仕方ない」感を感じてしまいます。

だから、他人にも軽々しく褒め言葉が使えません。
使えた方が良いのですがね・・・言ったら自分の感情が安っぽくなりそうで苦手です。

かといって言わなければ伝わらない部分もあり、難しいです。

お礼日時:2012/02/18 02:41

<「格好良い」やら「爽やか」やら「良いお父さんになりそう」やら



これはイメージ的なものに対しての褒め言葉ですね。
仕事で評価されるのは業績などに基づいているので単純に努力が認められて嬉しいのだと思います。
でも自分の能力などと関係ないイメージの部分で評価されるのが不本意と感じておられるのではないでしょうか。
自分で納得できない部分で褒められても嬉しくないのは誰しもそうでしょう。
もっと自分をわかって欲しいという気持ちの表れかも知れませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

褒め言葉を「世辞」と言ってしまうのも良くないとは思いますが、
恐らく本当に好意や評価があれば安っぽい言葉ではなく、
行動や態度に出るんじゃないかなと思うのです。

だからどこかで褒め言葉や世辞は薄っぺらい「そんな程度なもの」に
思えてしまいますね・・・自意識過剰なんだなと自分でも思いますが、
何だか薄っぺらい褒め言葉で片付けられてしまう自分が情けなく感じます。

お礼日時:2012/02/18 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!