No.2ベストアンサー
- 回答日時:
衆議院議員の任期は4年ですが、その期間が満了する前に解散することもあります。
これは、常に直近の政策課題について民意を反映するためであって、それだけ緊張感があるわけです。一方、参議院議員の任期を6年にしたのは、解散などを気にすることなく、長期的な政策課題にじっくり取り組めるように、安定的な身分を与える必要があるからです。このように、両院の役割の違いを企図したことから、任期も異なるのです。
しかし、参議院議員全員を改選する形にすれば、6年に1回しか選挙の洗礼を受けないのだから、その分だけ民意を反映しにくくなり、国民の代表という意義が薄くなります。そこで、3年毎に半数ずつ改選して、定期的に民意を確認することにしたのです。
No.1
- 回答日時:
参議院は解散がなく任期は6年です。
一方衆議院は解散があり任期は4年です。仮に参議院議員全員を改選するとしましょう。参議院の選挙中に衆議院が解散された場合、国会議員は誰もいなくなってしまいますよね。このような状態を防ぐために参議院は半数改選することになっています。つまり最低でも半数の参議院議員が在職している状態を維持するための措置です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 第26回参議院議員選挙(令和4年6月22日公示・7月10日投開票予定)。どの党に投票しますか? 7 2022/06/09 12:57
- 政治学 衆議院参議院や知事を合わせて今の任期の中の直近の選挙であなたが直接候補者名を書いて当選した人(衆議院 1 2022/05/29 07:02
- 政治 10増10減改正法に反対した議員は国民の敵では? 共産、れいわ新選組は国民軽視をして何を考えているの 5 2022/11/18 20:31
- 政治 憲法違反に成らない参議院選挙を発明しました 52 2022/10/18 12:09
- 政治 れいわ新選組の山本太郎代表が、衆議院から参議院に鞍替えした理由・目的は自公政権の暴走を止 4 2022/07/18 08:03
- 憲法・法令通則 岸田は憲法改正発議やる? 5 2022/07/11 15:31
- 政治 高裁は国会議員の私利私欲のすさまじさを甘く見ていましたね? 5 2023/08/19 12:38
- 政治 島根県(人口66万人)と東京の中野区(32万人)を合区する事は中野区にも利益が有りますよね? 5 2022/11/12 23:31
- 政治 【今回の参議院議員選挙の争点が憲法改正だったことを知っていましたか?】 今回の参議院議員選挙が憲法改 9 2022/07/12 20:01
- 政治 憲法改正がいかに難しいか。 衆議院議席数465 参議院議席数248 憲法改正に必要な議席数 衆議院議 6 2022/11/06 03:57
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
山本一太知事は、群馬県で評判...
-
人をみかけで判断するのは良く...
-
民主党の中の問題にいつもご意...
-
「政治と政策」と「政治と金」...
-
首相や大臣は投票するのか
-
9/11衆議院選挙に800億円かかる...
-
何で大臣は専門知識が無くても...
-
例えば、お母さんが家族の食べ...
-
社会で自分の意見を言うのは悪...
-
今年の 選挙
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
サル発言で泉代表に更迭された...
-
100歳の高齢者には投票権が...
-
地方自治体は何故大統領制なの...
-
差別発言だとか言うなら、童貞...
-
竹中平蔵さんの発言について
-
政治が経済を主導するのが本筋
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
神の国」発言について
-
選挙告(公)示前にできること
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
実りある議論のコツは?
-
「寮母の飯まずい」発言について
-
竹中平蔵さんの発言について
-
個人演説会における選挙違反に...
-
“集団の噴出”とは?
-
岸田内閣を3A内閣。 などと揶...
-
憲政史上初とは
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
他にないから自民党に投票する...
-
安倍元総理の国葬は民意である
-
「仮に小泉氏が総裁になっても...
-
トヨタ自動車が全力で民主党を...
-
自民党総裁選。これだけ候補者...
-
総理→成蹊、副総理→学習院、官...
おすすめ情報