
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当時の憲法改正の主眼目は民主主義の徹底でしたので、原案でアメリカの制度を移築したような首長制の採用について、戦前の市会や一部諸国が採用している議院制と比較した場合、どちらがより民主的であるかの議論はほとんど、問題にならなかったものと思われます。
(参考)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1503/ …
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/keika_g …
なお、憲法制定時の議事録その他はかなりの数公刊れていますので、そちらも参照願います。
No.1
- 回答日時:
知事や市町村長は直接に住民から選挙されていますので、住民の意思を背景としながら、地方議会に対して、独立、対等の関係に立ち、勢力の均衡を保ちつつ地方政治の運営をあたるほうが望ましいと判断したからです。
この回答への補足
理由の回答ありがとうございました。もうひとつお伺いしたいのですが、(実は最初の質問が不十分なことに気が付きました。)
その背景はどういうことだったのでしょうか?
地方分権の先進地といわれるスウェーデンの地方自治体は議院内閣制で、地方議員・地方政治家は自ら行政を指揮監督し地域の住民自治を直接担っています。しかし、日本の地方議員は行政に直接タッチできない仕組みを良いことにお客さまの地位に安住しており、やる気のない役人が幹部になると(たとえ首長が頑張っても)、税金浪費自治体に陥ってしまうのが実態です。
このような実態を憂慮しているので、どのような論議を経て大統領制を採用したのか背景を知りたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
国内政治と国際政治の違い
政治
-
政治
政治
-
日本国憲法ではなぜ、議院内閣制を採用しているのか
政治
-
-
4
日本でその昔、中選挙区制が小選挙区制に変わったのはなぜでしょうか?
政治
-
5
1994年の「政治改革関連法案」の意図、趣旨、影響について教えてください。
政治
-
6
反証可能性ってなんですか?
哲学
-
7
なぜ内閣総理大臣は国会議員から選出しなければならないんですか。
政治
-
8
今までに民営化で成功した事例
政治
-
9
議院内閣制と首長制の違いは?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
民主主義は正しいですか?
-
5
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
6
もしも、衆議院解散中に有事が...
-
7
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
8
選挙告(公)示前にできること
-
9
「政府」って誰から誰までを指...
-
10
後援会の立候補者を激励する挨...
-
11
衆議院を解散するメリットは何...
-
12
竹中平蔵さんの発言について
-
13
接客態度に対する名指しクレー...
-
14
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
15
おっとりしているのに鋭い人って
-
16
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
17
電車で割り込みした人に注意し...
-
18
国家公務員の生活についてです ...
-
19
客にクレームや文句など言われ...
-
20
時代の流れについていけません...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter