プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は工業高校に通っている2年生の者です。
現在就職すべきか進学すべきかで悩んでいます。

私は環境に携る仕事に就きたいと考えていて、公務員の林業の仕事や
水道などの水に関わる仕事などに就きたいと考えています。

就職する場合は環境に携われる仕事ができるいくつかの地元企業を考えています。
それらは現在の成績で問題ないと言われましたが・・・

たった一度だけの人生なので今のダメな自分を大学受験で鍛えて
文系の環境系の学部に行き、より上を目指したいという気持ちもあります。
しかし、学ぶ内容が学ぶ内容なだけに一般企業への就職は難しいと思います。
更にこの社会情勢と文系なので更に厳しくなると思われます。
そうなると進学した場合は視野が広がるというよりは狭まる気がします・・・

これらを考慮するとやはり地元就職した方が無難なのでしょうか?

また、他に環境に携われる仕事があったりしたら教えて頂きたいです。

以上の質問へのご回答お待ちしてます。

A 回答 (1件)

お答え致します。


まず、
1.大学とは、わりと総合的に授業を取るような仕組みになっています。
「環境系専攻」といっても、他の関係ない分野の授業も取らなくてはならず、大体合計で120単位(1科目2~4単位)ぐらいを取って卒業、という形になります。
ですので、それを専門にやるという事にはなりません。せいぜい、環境系の授業を他の人より多く受ける、という程度であり、その内容もその教授の書いた著書を読めば大体分かってしまうようなものです。
文系大学というのは「浅く広く、ちょこっとだけその分野をかじる」事がほとんどです。
「大学に行く」という事は、質問者様にとっては逆に自分のやりたい事へ遠回りしてしまっているように思います。

2.環境などを学ぶ、といっても、大学で学ぶ事はあまり実践的とは言えません。
確かに大学にはその道の研究者の人がいますが、その人達も必ずしも「実践的」な出身の人とは限りません。
大学の教員とは、大雑把に言いますと、実社会で得てきた経験をもとに採用される人と、大学内で研究をずっとしてきた事によって採用される人と、2パターンあります。
ですので、大学で専攻し、教授の指導を受けたといっても必ずしもそれが質問者様のやりたい事に直結するわけではないのです。
また、学ぶ内容も、1で言ったように素人に毛の生えたようなものが多いのが現状です。
(理系の実験などを常時行っている研究室はこの限りではないかもしれませんが、それでもやはり大学生レベルです)

3.大学院と社会人入学制度に関して
大学の上には「大学院」という更にその道の専門を学びたい人に向けた機関があります。
ここでは、自分の行きたい研究室(質問者様だったら環境系)の教授にアポイントを取り、入学してうちの研究室に来てもいいよ、と言われれば、入学試験を受けて合格後に入学出来ます。
近年では、就職して働いている人がこうした大学院に入学する事が多くなり、「社会人入学制度」というものを設けている大学がほとんどです。

大学院の良い点は、
A・大学が4年間なのに比べて2年間(社会人は1年間のコースもあります)なので学費が安くすむ。
B・専門的にその分野を学ぶ事が出来る。
C・社会人入学制度だと、ある程度、社会人であることの事情を考慮してくれる(学校に行くだけの学生とは違いますから)。
D・大学に比べると、大学院の方が比較的入りやすい。(大体、英語と専門科目の2種類だけです)

などの、多くのメリットがあります。
何より、「何にも知らないで、目的意識もなくただ大学に来ている」一般の学生に比べて、きちんと就職し、その道の事に関して「現場」や「実務」の経験があるという事、
また、社会人入学の場合は、自分で学費を支払っている為、目的意識と学習意欲が皆とてもあるという事、から、普通の学生よりも得るものははるかに大きいと思います。
また、最終学歴は、「大卒」ではなく、その上の「大学院卒」となります。


4.質問者様の状況

>就職する場合は環境に携われる仕事ができるいくつかの地元企業を考えています。
>それらは現在の成績で問題ないと言われましたが・・・

との事ですので、まずはそちらに入社して、色々と経験を積んだ方がよいと思います。
水の分野でも林業の分野でも、近そうな所をやっている所に入ればよいでしょう。

今のこの時勢ですから「就職できる」というだけで大変立派なステータスです。
あらかじめ言っておきますと、「大学に入って環境系を学んだ」からといって、そういう仕事に受かるとは限りません。
むしろ、大学に行っていても就職活動で採用されないケースも多いのです。

その点、質問者様はきちんと入社出来、自分の食い扶持を自分で稼ぐ事が出来るのですから、どう考えてもこちらの方が良いに決まっています。


5.まとめ

ですので、私は、質問者様は、

1.地元の環境に携われる企業に就職
2.そこで実務経験を積み、現場を知る。
3.その上でさらに学びたい、研究したい事があるのだったら「大学院」入学を目指す。
(自分のやりたい事をやっている研究者を探し、その人のいる大学院に行くのが一番ですが、そこは通える範囲で考えましょう)
4.大学院社会人入学を目指しながら、お金を貯め、どんな研究をしたいのかを一生懸命考え、入学試験の対策をする。
(過去問も大学に行けば売ってくれます。何より、ただ大学に行って「教えてもらう」のではなく、自分だったら『どういう研究をしたいか』があるかどうかがカギです。知りたいだけなら本を読めば分かります。大学生のほとんどは受動的に、言われるままに授業を受けてるだけですので、学費を無駄に遊んでつかっているような状態の人も多いのです)
5.入学し、さらに自分を磨いて、学んだ事を仕事に活かせるようにする。大学院をちゃんと卒業する。
(大学院で人脈を作る事もよい事です。頑張れば頑張るほど質問者様にかえってきます)

以上、5段階の事をお勧めいたします。
ただ、だらだらと大学に行って、適度に遊び、適度に勉強などというのは4年間を無駄にします。
お金もどぶに捨てるようなものです。
目的意識の無い大学生ほど、将来困るものはありません。
大卒の肩書だけの人間になってしまいます。
世間では大卒というだけですごい事のようにみる人が結構いますが、何の能も無いのに大卒だと威張っていても滑稽なだけです。
男とは、実力で勝負していくものです。社会ではそうした人材が望まれています。


ただのイメージに惑わされたりせず、しっかり目標とやる気があれば、人生、いつ、どの段階でも道は拓けます。

まずは自信を持って、本気で、会社で頑張ってみる事をお勧めします。
「無難な選択」ではなく、むしろそこで環境の問題点を見つけたり、自分の能力を磨いていくための絶好のチャンスだとお考え下さい。

社会人入学だって、何だって質問者様が夢をかなえる方法はあるのですから、自分の道を貫けばいいと私は思います。


長くなりましたが以上です。
質問者様が環境に携わる立派な人になる事をお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/27 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!