
linux(ubuntu11.04)でコマンドラインからもらったディレクトリをトラバースするプログラムを作りたいんですがうまくいきません。
一応書けたのですがどうも予想と違う動きをしてしまいます。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<sys/types.h>
#include<sys/stat.h>
#include<dirent.h>
#include<string.h>
static void do_traverse(char *patht, int t);
int main(int argc, char *argv[])
{
int i;
if(argc<2)
{
fprintf(stderr,"%s: no arguments\n",argv[0]);
exit(1);
}
for(i=1;i<argc;i++)
{
do_traverse(argv[i],0);
}
return 0;
}
static void do_traverse(char *path, int t)
{
DIR *d;
struct dirent *ent;
int i;
d=opendir(path);
if(!d)
{
perror(path);
exit(1);
}
while((ent=readdir(d))!=NULL)
{
struct stat st;
if(lstat(ent->d_name,&st)<0)
{
perror(ent->d_name);
exit(1);
}
for(i=0;i<t;i++)
{
printf(" ");
}
printf("%s\n",ent->d_name);
if((strcmp(".",ent->d_name))==0 || (strcmp("..",ent->d_name))==0 || S_ISLNK(st.st_mode))
{
continue;
}
if(S_ISDIR(st.st_mode) && !S_ISREG(st.st_mode))
{
do_traverse(ent->d_name,t+1);
}
}
closedir(d);
}
例えばディレクトリaにファイルbとディレクトリcがあり、ディレクトリcの中にはファイルdとディレクトリeがあり、ディレクトリeの中にはファイルfがあるとします。
僕の理想では
$./traverse a
とすると
..
.
b
c
..
.
d
e
..
.
f
となるはずなんですが(表示の順番は適当です)、実際は
b
..
.
c
となってしまいうまくトラバースしてくれません
どうしてこうなるかわかりません
誰か助けてください
お願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
失礼ですが、プログラムが間違ってますよ。
引数pathにディレクトリ名を渡してます。
このままだと"c"をlstatしてしまいます。
カレントにディレクトリ"c"は存在していませんので、ここでエラーです。
正しくはlstat("a/c", &st);ですよね。
そんな風になおして以下のようなテストコードを書いてみたところ
動きましたので貼っておきます。
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<sys/types.h>
#include<sys/stat.h>
#include<dirent.h>
#include<string.h>
static void do_traverse(char *patht, int t);
int main(int argc, char *argv[])
{
int i;
if (argc < 2) {
fprintf(stderr, "%s: no arguments\n", argv[0]);
exit(1);
}
for (i = 1; i < argc; i++) {
do_traverse(argv[i], 0);
}
return 0;
}
static void do_traverse(char *path, int t)
{
DIR *d;
struct dirent *ent;
int i;
d = opendir(path);
if (!d) {
perror(path);
exit(1);
}
while ((ent = readdir(d)) != NULL) {
struct stat st;
char newpath[BUFSIZ];
sprintf(newpath, "%s/%s", path, ent->d_name);
if (lstat(newpath, &st) < 0) {
perror(newpath);
exit(1);
}
for (i = 0; i < t; i++) {
printf(" ");
}
printf("%s\n", ent->d_name);
if ((strcmp(".", ent->d_name)) == 0
|| (strcmp("..", ent->d_name)) == 0 || S_ISLNK(st.st_mode)) {
continue;
}
if (S_ISDIR(st.st_mode) && !S_ISREG(st.st_mode)) {
do_traverse(newpath, t + 1);
}
}
closedir(d);
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
strncpyと_tcsncpy_sのヌルの扱...
-
下記のプログラムがコンパイラ...
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
文字列の中のカンマを消したい
-
strsetという関数
-
間接操作のレベルとは
-
charからLPTSTRへの変換方法
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
PythonでDLLからの戻り値で文字...
-
COBOL->C(++)コンバータ
-
memset の第2引数の型
-
ncursesで...
-
【至急】C言語の問題です、どな...
-
switch文で文字を比較すること...
-
中置記法の問題なのですが…
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
プログラムでの数字につく”f”の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
C言語のfor文です。 繰り返しの...
-
CStringをwchar_tに変換したい
-
テキストデータをそのままバイ...
-
ネットワークにつながっている...
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
double型の値をchar配列に変換...
-
atoi( ) の反対をやりたい
-
charからLPTSTRへの変換方法
-
'const char *' 型は 'char *' ...
-
間接操作のレベルとは
-
c言語プログラミング実行時エラ...
-
c++ 文字列を入力して、一文字...
-
【C言語】構造体内の領域解放(...
-
間接参照のレベルが異なっています
-
C言語の入力した文字を反転させ...
-
構造体のアライメント調整
-
strncpyと_tcsncpy_sのヌルの扱...
-
TCP/IP通信型大文字・小文字変...
-
char型からのバイト数取得
おすすめ情報