
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アクセルを開ければエンジンはタイヤを回します。
アクセルを閉じればタイヤがエンジンを回そうとします。
そのときの抵抗がエンジンブレーキです。
つまり、部品を交換して走りやすくなったということはエンジンの抵抗が減ったということです。
逆にエンジンの抵抗が少なくなったのでエンジンブレーキも利きにくくなるということになります。
P-21さんのいうアイドリングが高くなるというのもある意味あると思います。
つまり、アイドリングの回転数に行き着くとエンジンブレーキにはなりませんので。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/17 21:30
回答ありがとうございます。抵抗が減った!そんな感じで、大げさに言うと自転車のホイールにCRCを吹き付けてブレーキをかけたような感覚なんです。
No.1
- 回答日時:
エンジンブレーキが効かなくなったと
思うのは アイドリングが高くなった為でしょう
で、アイドリングが高くなったのは
おそらく外気温度が低下した為でしょうね
空気は温度が下がれば 酸素の濃度が上がります
(ターボ車のインタークーラーはこれを
利用しています) 濃度があがれば
充填効率が上がりますのでエンジンの出力が
あがります その結果アイドリングが上昇したのでしょう 原付などバイクではアイドル回転数の
制御を行っていないのでこういったことが起こります
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/17 21:22
回答ありがとうございました。この原付で何回かの冬を越しましたが、冬になるとエンジンブレーキの効きが弱くなる、ということはありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
アイドリングの不調および加速...
-
アイドリング ポコポコ odb2で...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
渋滞中の突然のエンスト。原因...
-
原付バイクのレッツ2についてです
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
ロードスター エンジン ス...
-
訳あって、自動車に乗れてませ...
-
ブレーキを踏をむとアイドリン...
-
アイドリング中の振動・ライト...
-
ns1 で前まではキック1発で掛か...
-
ホンダ ビートのエンスト
-
ホンダライフのエンジンの調子...
-
CRM80 エンジン不調について
-
ヤマハ、ギアについて
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
HCR32のアイドリング不調
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
訳あって、自動車に乗れてませ...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
エアコンを入れるとエンジンが...
-
NS-1のアイドリング調整について
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
エンジン始動後、アクセルを開...
-
シフトをD(ドライブ)に入れる...
-
バリオスのアイドリングについて
-
アイドリングスクリューの調整
-
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
走行後はボンネットが熱いはず...
-
バイクのアイドリングについて...
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
アイドリングの不調および加速...
-
車に1ヶ月ほど乗りません。せめ...
おすすめ情報