
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あ、ごめん。
追記です。
エアコンを最大に回してアイドルアップするか確認してください。
アイドルアップするのであれば
ISCは生きています=スロットルセンサーの異常でしょう。
アイドルアップしない場合、
ISCも死んでいます。=両方交換。
まあ、インジェクション車のよくある不具合ですね。
この回答への補足
結果が出ました。
インタークーラーの太いホースの亀裂とスロットルボディとエアフィルターBOXとの間のパッキンより漏れていたようです。
ホースは交換 パッキンはシリコングリスを塗り清掃し再組立てをしました。
良好です。
あまりの安定にビックリ
中古で購入し2回も車検を通っているのに、もともと、ダメだったかと思います。
ISCVも交換してしまいました。
また、私のVIVIOはB型なのでこのタイプのISCVではありませんでした。
ありがとうございました。
連絡ありがとうございます。
ディーラーで軽く見てもらいました。
私もセンサー ISCVをうたがっているのですが?
センサー バルブが高価なため、まずは漏れ確認だそうです。
来週末確認してみます。
No.3
- 回答日時:
盛大に高いですね!
もうハッキリ言って、
適正にアイドル調整機能が働いていない状態ですね。
エアの微細な吸い込みではこうはならんでしょう?
http://minkara.carview.co.jp/userid/190002/car/7 …
普通にISCステッパモーターでの制御ですね。
こちらのリンクでもそうしていますが
まずISCとスロットルセンサー不良で決まりでしょう?
この二つが相当やられているのでそのとんでもない値になっています。
また。
ISCコントロール車全般にいえるのですが
アイドリング調整ねじではアイドリングはコントロールできません。
=ここをしめるとフォースとアイドル流路は狭まりますが
それに合わせてISCが回転を制御する様に作動しますので
基本弄ってはいけない箇所です。
No.2
- 回答日時:
RX-SSに乗ってます。
ブローバイのところで、ヘッドカバーから出て
T字でPVCと他に行く、負圧回路がありますが
8mm程度の配管が外れると、アイドリングが上がりました。
今、夜なので写真が撮れませんが、その辺を点検してみたら
どうですか。
写真はオイルキャップとブローバイの配管ですが
そのときに確認しています。
なぜか、VIVIOの質問が続きますね。

この回答への補足
結果が出ました。
インタークーラーの太いホースの亀裂とスロットルボディとエアフィルターBOXとの間のパッキンより漏れていたようです。
ホースは交換 パッキンはシリコングリスを塗り清掃し再組立てをしました。
良好です。
あまりの安定にビックリ
中古で購入し2回も車検を通っているのに、もともと、ダメだったかと思います。
ISCVも交換してしまいました。
また、私のVIVIOはB型なのでこのタイプのISCVではありませんでした。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ヴィヴィオに当てはまるかどうか知りませんが、水温センサーを疑ってみても良いかもしれません。
水温計は正常に作動しているから問題ないと考えられるかもしれませんが、電子制御されているエンジンの中には水温センサーが2系統あるものがあります。水温計用の水温センサーが正常で電子制御用のセンサーが壊れていると、制御コンピュータはまだエンジンが暖まっていないと誤解してアイドルアップさせてしまうことがあります。いずれにせよ、整備工場で見てもらった方がいいでしょう。
この回答への補足
結果が出ました。
インタークーラーの太いホースの亀裂とスロットルボディとエアフィルターBOXとの間のパッキンより漏れていたようです。
ホースは交換 パッキンはシリコングリスを塗り清掃し再組立てをしました。
良好です。
あまりの安定にビックリ
中古で購入し2回も車検を通っているのに、もともと、ダメだったかと思います。
ISCVも交換してしまいました。
また、私のVIVIOはB型なのでこのタイプのISCVではありませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷えが悪い
-
アイドリングスクリューの調整
-
アイドリングの不調および加速...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
減速するとエンストします。
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
渋滞中の突然のエンスト。原因...
-
NS-1のアイドリング調整について
-
ゴルフ2のアイドリング不調に...
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
ロードスター エンジン ス...
-
訳あって、自動車に乗れてませ...
-
アイドリング中の振動・ライト...
-
走行後はボンネットが熱いはず...
-
Dレンジへ入れた時のアイドリ...
-
バリオスのアイドリングについて
-
ns1 で前まではキック1発で掛か...
-
CRM80 エンジン不調について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
訳あって、自動車に乗れてませ...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
エアコンを入れるとエンジンが...
-
NS-1のアイドリング調整について
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
エンジン始動後、アクセルを開...
-
シフトをD(ドライブ)に入れる...
-
バリオスのアイドリングについて
-
アイドリングスクリューの調整
-
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
走行後はボンネットが熱いはず...
-
バイクのアイドリングについて...
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
アイドリングの不調および加速...
-
車に1ヶ月ほど乗りません。せめ...
おすすめ情報