dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

ラミネーターを買ったのですが、A4の印刷物をフイルムで挟んでくっつけると、波が出来ます。
出てきた直後に冷めるまで重い本などで挟んでも緩い波が出来てしまいます。
どうしてでしょうか?

フイルムが悪いのでしょうか? 機械が悪いのでしょうか? こんなものでしょうか?

機械が悪ければ、綺麗に仕上がる機械に買い替えようと思います。
安くて良い機会がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ANo.2 です


>フィルムも設定温度も合わせています。
>閉じている方から挿入しています。
では、送りスピードが遅いとか、挟む紙が薄いのではないですか
台紙のようにもう一枚足してみると上手く行くかもしれません。

この回答への補足

みなさまありがとうございました。

温度を下げて解決しました。

補足日時:2012/03/11 16:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。その方法を試してみます。
お手数かけました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/03 21:12

設定温度ははさみ込む用紙の厚さとフィルムの厚さ、及びその組み合わせで変わります。



フィルムの厚さも100nm(ナノメートル)とか150nmと種類があります。挟む用紙もコピー用紙や、インクジェットプリンター用の写真用紙でも薄いものと厚いものと様々。


波が出るということは温度が高すぎる。というのは他の方が指摘しているとおりで、別の機械に買い替えても同じです。
設定温度が低すぎるとフィルムの糊が溶けきれずにムラになることがあるので、何枚か設定を変えて最適値を探すしかありません。
室温にも左右される(室温は季節によっても変わる)たり、はさみ込む紙自体の温度によっても変わったりするので厳密にはそんな単純なものではないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
ちょっと、今手元に機械が無いので、詳しく説明できなくすみません。
温度は2通り選べます。
何らかの方法で少し温度を下げる工夫をして試してみます。

お礼日時:2012/03/03 21:11

>どうしてでしょうか?


1. 設定温度が高すぎると仕上がり時に皺になります、100~110℃でやってみましょう。
2. 挿入方向を間違えていると皺になりやすいです、閉じている側から挿入します。

この回答への補足

ちなみにA3も使用できるものです。(関係ないか)

補足日時:2012/03/03 13:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

フィルムも設定温度も合わせています。
閉じている方から挿入しています。

お礼日時:2012/03/03 13:19

プリンタ出力に使った紙が薄すぎるんじゃないの?


コピー用紙では無理ですよ。
画用紙程度の厚みがあるプリンタ用紙を使うと波打つことはないはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、そもそもラミネーターって、そこまで紙を限定するようなものなんですか?
家庭用プリンターの高品位ナントカ用紙でもそうなります。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/03 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!