dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは何と書いてあるのか教えてください

「この篆刻の読み方を教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

 補足です。



  実はどこかで見たなぁと思っていたので、他に回答が着くかと思ったのですが、着かないのでちょっと調べてみました。

   風 不 鳴 枝

 というのをめっけました。

 中国語でなんと読むのか判りませんが、読み下す場合は、「風は枝を鳴らさず」です。

 意味は、「天下太平」です。

 風は、「風雲急を告げる」などの用法があることからも判るように、社会の情勢を表す言葉でもあります。

 風が枝を鳴らして、ザワザワしているのは、社会が落ち着かないことですので、それを否定する「風不鳴枝」とは平穏無事、「天下太平」につながるわけです。


 ご質問の印影の最後の字は 「档」 で、枝とはとても思えませんが、 档 は、日本風に四捨五入して言うと障子戸等の枠のことのようですので、意味あいは同じだと思われます。

 「障子戸(の枠木)を風がザワザワと鳴らさない」というのですから、平穏無事か天下太平。

 平穏無事は、家内安全のように、自分の周辺だけかもしれないので、その願いは人には誇れません。人に伝えるような願いではありません。

 人に見せるために印鑑を作るくらいですので、こちらも「天下太平」の意味でしょう。


 読み方ですが、

 档は俗字ですが、「とう」以外に「かまち」しか読みはないようですが、かまちは風くらいでは鳴りませんので除外。

 で、読み方は 「風は档(とう)を鳴らさず」 かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます m(_ _)m
よくわかりました。

お礼日時:2012/03/07 11:00

 まったくの素人ですが、



  風 不 鳴 档

 と書いてあるのではないでしょうか。

 ちょっとみ、そんなふうに見えた、というだけの話ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!