dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題のように、FTPでアップロードによるファイル上書きを行った際に、自動でバックアップをとれるFTPソフトを探しています。

業務でWEBプログラムを頻繁にアップロードするのですが、ローカルテスト環境との違いから、アップロード直後にエラーが発生することがあります。そうなった際は、慌てて上書き前のファイルをアップロードしなおしています。
その為に、アップロード前にはバックアップを毎回とるのですが、全てのバックアップをとるには、容量が多くかなり時間がかかってしまうので、1ファイル(ディレクトリ)毎にバックアップをとっています。

もし、アップロードで上書きされるファイルだけを自動でバックアップ(ローカル指定フォルダにダウンロード/サーバ指定フォルダに自動コピー等)できる機能を持ったソフトウェアがあれば、この手間から開放されます。

そんな痒い所に手が届くソフトウェアがあれば紹介して頂ければ非常に助かります。
また、ソフトウェアはご存知でなくても、「私はこういうやり方をしている」といった運用方法をご教授していただける方も大歓迎ですので、何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

まだ質問を締め切っていないので、気づいた事を書きます。



FFFTPのフリーソフトで、ファイルのアップロード・ダウンロードでファイル名が重複している場合は、
更新日の新しいファイルだけを転送する選択枝があるはずです。

そうすると、2時間もかからないと思います。 (ただし手動です。)


    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全に希望にマッチするソフトはやはり見つかりませんでした。

教えて頂いた方法でバックアップを定期的に行うようにしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/04 09:11

自動バックアップ機能は聞いた事がありません。



クライアントPCに、更新用フォルダーとバックアップフォルダーを用意しておき、更新前に手動でバックアップしておけばいい話ではないですか??

それが面倒なら、FTPサーバのバックアップ機能のFTP公開フォルダーを、1時間おきにバックアップ バックアップ稼働時間は、FTPファイル更新時間帯にすればいいかと思います。(例:9:00~19:00とか)
そうすれば1時間未満前のデータにもどせます。
WindowsServerなら、バックアップ機能が標準装備です。  Linux系も探せばフリーで公開されています。


バックアップってのは、自動でするか手動でするかの違いだけで、結構費用が変わります。
FTPバックアップなら、手動で十分です。

ローカルテスト環境の違いって書いていますが、では何の為のローカルテスト用PCなのでしょうか??
ローカルテスト用PCを処分して、バックアップソフトに回した方が良いんじゃないですか?? 
(質問内容から察するに・・・)


    

この回答への補足

お返事が遅くなり申し訳ありません。

質問にも書かせて頂いたとおり、サーバ内ファイル量がとても多く(フルバックアップで2時間程かかります)、全体に対しバックアップをかけると常にバックアップをかけることになってしまいます。

また、同様のサーバが複数あり、バックアップ中は1つのサーバにローカルテスト用PC(開発マシンでもある為)マシンパワーをとられてしまうのも問題です。

自動バックアップ機能がないとなると、やはり更新ディレクトリを1つずつバックアップしていくしか無いかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2012/03/15 08:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!