
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本酒の定義上アルコール添加の時期は醪の発酵期間中ならいつでも可能です。
一般的には上槽(醪を搾る)の直前です。吟醸酒などでは上槽数時間前です。アルコール添加後すぐ上槽するのはアルコールが添加されると急激にアルコール濃度が上昇し酵母が死滅し始め長時間放置すると雑味の原因物質が増えたり匂いが悪くなるのを防止するためです。
なぜアルコールを添加するのか
アルコールを添加すると日本酒度が+7ほど辛くなり味が薄くなります。それでもアルコール添加するメリットは吟醸香を際立たたせるためです。同じ醪をそのまま搾れば味は濃いのですが匂いが重く人によっては嫌う傾向があります。アルコール添加で重い匂いの原因であるイソアミルアルコールが薄まりほどよい濃度になる一方でアルコール濃度が高まることで粕の中に閉じ込められていた吟醸香の主成分であるカプロン酸エチルが酒の中に溶け出しフルーティさが増します。カプロン酸エチルの抽出は2時間で十分です。
No.1
- 回答日時:
アル添は吟醸香等のメリットの他に悪い作用もあるため、通常は上槽(搾る)直前だと思います(上槽後だと日本酒の定義から外れます)。
この添加時期を前後することによって、その商品の特性を決めることもあるようです。なお、吟醸や大吟醸という言葉自体はアル添とは関係なく、通常単に精米歩合の違いと思っても良いでしょう。純米酒かどうかがアル添かどうかを判別する手段です。純米吟醸や純米大吟醸ならアル添していませんし。
参考URL:http://www014.upp.so-net.ne.jp/sigezo/sakestudy/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
アルコールは注いでから飲まず...
-
アルコールがかなり弱いです。...
-
料理酒の比重
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
30年ほど前の開封済みウイスキ...
-
酒に呑まれる彼氏 酔っ払って、...
-
1日前のビールのアルコール
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
マロングラッセのアルコールを...
-
ノートパソコン アルコールで拭...
-
仕事仲間とご飯行った時の話で...
-
黒胡椒を使いすぎると健康に良...
-
バーボン - 101proof
-
アルコール除菌のシートを普通...
-
ハブが入っているハブ酒があり...
-
気化したアルコールについて 僕...
-
ワインに詳しい方に質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
アルコール除菌のシートを普通...
-
アルコール入り菓子を未成年が...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
30年ほど前の開封済みウイスキ...
-
アルコールは注いでから飲まず...
-
1日前のビールのアルコール
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
料理酒の比重
-
デザートで、アルコール分0.1(...
-
マロングラッセのアルコールを...
-
ハブが入っているハブ酒があり...
-
キッチン掃除…生肉,魚の飛び散り…
-
中学3年生の女子です。 今日間...
-
あさりの酒蒸し 汁まで飲んだ...
-
アルコールがかなり弱いです。...
-
ワインに詳しい方に質問です
-
白ワイン蒸し食べたら飲酒運転...
おすすめ情報