dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きれいごと抜きで、世の中に運動音痴の男に偏見を持っている人が一定の割合でいるのはなぜだと思いますか?

運動云々は小中高まで、って言う人もいますが確かに小中高ほどではないにしろ大学や社会人においても運動神経がモテるモテないと関係ないとは言えないと思います。

まあ大学生以降だと、特別運動ができる必要はないかもしれない。
ただ、「スポーツできない男なんて・・・」って思う女性はいると思います。その割合も少なくはないと思います。
そういう風潮はよくないと思いますけどね。

甥が今大学生なのですが、やはりそういう女性は一定の割合でいるらしいです。
「スポーツできない男とか話になんない」とか言ってる女子を何人か見ているらしいです。

補足 suika_marikoさん
ただ運動音痴の男を毛嫌いする女子に限ってなぜか美人だったりすることが多いようです
考えてみれば俺の大学時代や社会人となった今を見てもそんな感じでした。

A 回答 (5件)

女性は本能的に、優秀な遺伝子を求めます。


運動神経とは、太古の時代で言えば獲物を取って来る能力。
なので運動神経がいい男性は、尊敬されモテるのだと思います。
運動音痴は、狩りが不得手なことと同義で、本能的に嫌う人が一定数いるのでしょう。

しかし今の世の中では、男の強さのありようも千差万別。
女性も社会に出て年齢と経験を重ねると、運動神経以外の男の強さを知って、あまり
こだわらなくなるのだと思います。

参考URL:http://moteruotokoninaritai.web.fc2.com/
    • good
    • 1

スポーツが得意な男性と、スポーツが得意な女性の比率は変わらないと思います。


スポーツが得意な女性はやっぱり運動音痴の人とは話や趣味が合いにくいでしょう。
スポーツが苦手な女性は自分にできない事ができる男性を尊敬するものでしょう。

なんでも出来ないよりは出来た方が良いわけで、運動音痴というのは劣性の要素だから嫌われたり偏見を持たれたりするのも当たり前と言えば当たり前。
同じように教養のない男性も嫌われたり偏見を持たれるでしょう。
運動が出来なくても芸術のセンスがある人はそれなりにもてるでしょう。

ちなみに私は運動音痴の女ですがスポーツマンが中学生の頃から大嫌いでした。
運動能力や身体能力が高いと人間の質が高いみたいな錯覚をしてる男が多いからです。
友達が好きなタイプはスポーツマンで優しい人とか言ってるのを聞くたびに「愚かな女だ」と思ってました。
私の知る限りスポーツマンは傲慢でデリカシーのない人が多かった。
健康で体力があれば運動が得意か不得意かなんて関係ないと思ってました。
そして私よりさらに運動音痴の男性と結婚しました。
幸いにも生まれた子供は普通にスポーツできますけど。

この回答への補足

いや、芸術はどうでしょう?
絵がうまいからモテるって言うのは聞いたことがないです。

実際芸術は苦手でも嫌われることはあまりないと思うし、上手いからってそこまでプラスにならないと思います。

補足日時:2012/03/11 12:35
    • good
    • 1

初めまして、大学2年の女子です。



運動神経がいい=体力がある=健康というイメージだからというのも1つあるかもしれません。
筋力あるほうがスタイルも良く見えますし。

私は運動神経の観点から異性を見たことはありません。
確かに運動神経のよさで異性をみるひとも世の中にはいるかもしれませんが、
あなたがそういう人を選ばなければいいだけだと思います。

運動神経に限らずあなたと向き合ってくれる人に出会えるといいですね。
    • good
    • 1

自分もスポーツできない方ですが、


友人と一緒にボーリング行っても、自分だけスコア低いと落ち込みます。

女性の立場から見ても、彼氏にするならスポーツを楽しめるくらいにはできる方がいいんだろうと思いますよ。

スポーツできるとレジャーの幅も広がるし、頼りがいがある感じがして...。

うらやましい話ですが...。
    • good
    • 0

スポーツができる→力がある→男性ホルモンが多く分泌されている→男性としての魅力が高い→モテる



ということだと思います
ただ、毛嫌いするのは女性に社会性がないからです 嫌いなだけで表面的に付き合うことが可能なのにそれができないのは女性の脳の発達が15歳で止まり社会性も発達しないからです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!