

お世話になります。現在数人でゲームを作っているのですが、
グラフィッカーの方が頻繁にデータの上書き紛失などをしてしまうため、
プログラマチームが使っているSVNリポジトリを共用するようにしました。
しかし、大容量ファイルの頻繁な追加・更新・削除を繰り返したようで、
レンタルVPSに置いていたリポジトリはあっと言う間に一杯になってしまいます。
都度リポジトリを作り直して、作業コピーをインポートして
再配置をお願いしているのですが、不便だと不満が絶えません。
私としても「そうならないよう気を付ける」と言う運用はなるべく避けたいです
そこで、ある程度古い履歴のみを削除したいのですが、どうすればよいでしょうか?
または、他にこのような状況でのベストソリューションがあるようでしたら
ご教示の程、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>svnadmin dumpでダンプして、svndumpfilterで古い履歴をカットし、
ちょっと間違えましたな…
svnadmin dumpで特定の範囲のリビジョンをダンプし、
svndumpfilterでリビジョン番号を振り直して
svnadmin loadで流し込み。
でした。
履歴を見た時に歯抜けになっていてかまわないのであれば、svndumpfilterでの振り直しは不要でしょう。
プログラマの方では「外部依存」としてグラフィックのリポジトリを参照させることで、別々のリポドシリで連携も可能と思われます。
No.1
- 回答日時:
ある程度圧縮されるとは言え…頻繁に更新されるバイナリデータを突っ込むのもなかなか……
>そこで、ある程度古い履歴のみを削除したいのですが、どうすればよいでしょうか?
プログラムなどのコードとリポジトリは共通なのでしょうか?
その場合はちょっと無理かと思われますが……
# 無理というか、かなり面倒。
グラフィックデータだけのリポジトリであれば、
svnadmin dumpでダンプして、svndumpfilterで古い履歴をカットし、
「新たに作ったリポジトリへ」svnadmin loadで流し込みすることで、古いリビジョンのデータは削除できるでしょう。
その後で、以前のリポジトリを削除、グラフィックの方には新たにチェックアウトか…switch(TortoiseSVNなら「切り替え」)して貰う。
ということになるかと。
まぁ、これでも…
>再配置をお願いしているのですが、不便だと不満が絶えません。
とそんなに変わりませんから文句言われるとは思われますけど……。
# リポジトリのUUIDが同じなら、SVN更新で行けるのかな。試したことないけど。
バックアップがあるからと、気軽にデータ紛失してしまうのもどうかと思いますけどねぇ……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「.svn」の隠しフォルダが勝手に作成される
その他(データベース)
-
Subversionのリポジトリの削除
その他(プログラミング・Web制作)
-
svnリポジトリ内の一部のフォルダのみリポジトリ化
ネットワーク
-
-
4
TortoiseSVNのリポジトリブラウザから、URL履歴を消したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
TortoiseSVNでリポジトリURLの指定方法
サーバー
-
6
SVNのリポジトリ設置のサーバのHDDが少ない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
svnadmin loadをするとエラーする
その他(開発・運用・管理)
-
8
topコマンドで表示されるVIRT、RESおよびSWAPの意味について
UNIX・Linux
-
9
Subversionで日本語ファイル名が文字化け
その他(開発・運用・管理)
-
10
svnでファイル移動すると履歴がついてこない
その他(コンピューター・テクノロジー)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SVNでタグ指定でコミット履歴を...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
「.svn」の隠しフォルダが勝手...
-
Subversionで日本語ファイル名...
-
[SVN]Subversionリポジトリの容...
-
Subversionのリビジョン番号一...
-
subversionの質問です。
-
RapidSVNの管理方法について
-
Subvirsion サーバに接続できま...
-
subversionでログを表示しよう...
-
Tortoise SVNでのファイルをア...
-
FTPのgetとputの使いわけ。
-
Listviewに表示された文字のコ...
-
「このファイルを開く前に常に...
-
iCloud for Windowsをアンイン...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
Access VBAから使用したExcelプ...
-
「セキュリティの警告 発行元...
-
DataTableに入っているデータを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
Subversionで日本語ファイル名...
-
Tortoise SVNでのファイルをア...
-
Subversionのチェックアウトが...
-
[SVN]Subversionリポジトリの容...
-
TortoiseSVNにおける削除ファイ...
-
svnadmin loadをするとエラーする
-
SVNへ登録した際の「日時」につ...
-
Subversionのリビジョン番号一...
-
subversionでログを表示しよう...
-
FFFTPでディレクトリを上の階層...
-
Subversionでチェックアウトが...
-
SVNのアンロック
-
Subversionのインポート操作を...
-
subversionクライアントでメッ...
-
svnリポジトリ内の一部のフォル...
-
Subversionでのチェックアウト...
-
TortoiseSvnをバッチファイルで...
-
Subvirsion サーバに接続できま...
おすすめ情報