dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SVNへ登録した際の「日時」について質問します。

SVNにファイルを最初に登録した際、ファイルの「日時」が登録時の日時になってしまいます。
ファイル自体のタイムスタンプを「日時」にできないでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

リポジトリをダンプ→タイムスタンプの日時にコミットしたかのように編集→リポジトリにリストア


でやってやれないこともないでしょうが、それでリポジトリの整合性が保てるかは疑問です。

すくなくとも、例の6/10にコミットしたことにすると、6/10~現在までコミットされた他のリビジョンはすべて1増えることになります。
リビジョン指定の外部参照があったら、全て修正が必要です。
svn:keywordsでRevやIDを使っていて、それをAbout画面とかに利用しているのなら、再コンパイルが必要です。
Changelogに手書きでリビジョン番号を埋めこんでいたら、全て変更が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、そのままにしておこうと思います。
幸い、チェックアウトしたファイルにはファイルそのもののタイムスタンプが表示されておりました。

お礼日時:2010/07/15 20:22

> SVNにファイルを最初に登録した際、ファイルの「日時」が登録時の日時になってしまいます。


> ファイル自体のタイムスタンプを「日時」にできないでしょうか?

この「ファイルの『日時』」とは、なにを指しているのでしょうか。
リポジトリ(サーバー)の「最終更新リビジョンの日時」でしょうか?
作業コピー(ローカル)の「日時」のことでしょうか?

Subversionは、ファイルの内容とリビジョンで管理しています。
タイムスタンプでは管理していません。
タイムスタンプが違っていても、ファイル内容に違いが無ければ「変更無し」とします。

この回答への補足

補足いたします。

>この「ファイルの『日時』」とは、なにを指しているのでしょうか。
リポジトリ(サーバー)の「最終更新リビジョンの日時」のことを指します。

期待したいですが、例えば、
2010年6月10日に作成したwordファイルを、2010年7月14日にsvnへ登録した際、
リポジトリブラウザの「日時」には2010年6月10日を表示できないかということです。

現在は、svn登録したファイルの「日時」が一律2010年7月14日で表示されています。

補足日時:2010/07/14 20:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

運用には支障ないため、
そのまま使用いたします。

お礼日時:2010/07/15 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています