電子書籍の厳選無料作品が豊富!

将来、田亀源五郎先生のようなゲイ向けのイラストレーターになることを
夢見てます
http://www.tagame.org/frame_new.html

小さいころから絵を描くことが好きで一時期はまとも道に進もうと大学もでて普通に
就職していましたが不景気の煽りを受けて、失業の憂き目に遭いました。それを克服
するために医療関係の職業訓練を受けましたが私には向いてないのか『九割の人が受かる』
と言われている医療事務の試験にも4回落ちる有様…

自分、勉強が大の苦手で勉強のことを考えただけで吐き気がすることさえありました。
逃げではありませんが自分がやりたいこと、好きなことをしごとにしたいのです。
いまはピクㇱブに成人向けのイラストを投稿してます↓※閲覧注意!!
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=3995672

そしてこのようなサイト様のように成人向けのイラストを世に広めて生活の糧にしたいと考えてます
http://menntaiko.sakura.ne.jp/top.html


今は就職活動をしながらイラスト製作に励んでいますがこれからどのようにしていけばよいのか
客観的な意見を聞かせてもらえたらうれしいです

A 回答 (2件)

まずは、質問者さんが思い描くような職業は


「こうすればなれるよ」というものではないことを理解して下さい。
医療事務のように試験にパスすれば就業に有利というものでもありません。

それでも一応プロセスを考えると
・うまくなる
・持ち込みをする
という2点ですね。
これを極めれば多くの人が仕事を手にすることができるはずです。

この「うまくなる」というのが、誰にでもできることではないので難しいのではないでしょうか。
ピクシブに投稿しておられるようなので、まずはそこで評価を得られるように頑張ってみて下さい。
持ち込みについても色々検索するなどして調べてみて下さい。


とりあえず、絵の勉強をもう少ししっかりしてみることをお勧めします。
好きな絵ばかり描かずに色々なものが描けるようになったほうがいいかも…
公開目的以外にも色々練習してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前向きに改善します。

お礼日時:2013/02/10 09:13

イラストレーターや漫画家の多くが、専業で暮らせていない事実を知るべきです。

同時に同人活動だけで食えている作家も多数いる。
個人事業主ですから、作品性よりも営業能力と経営力など生産技術が必要です。

ゲイ向けなどエロ系出身の漫画家は、出版社への売り込みネタ話で溢れていると思いますが。pixivの参加者などでも。
ようは、漫画業界の商業活動の勉強不足です。勉強嫌いに経済学が勉強できますかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きに取り組みます

お礼日時:2013/02/10 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!