
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一番良いのは換気扇を回して塗装の時に出る臭いや、粉塵を外に出すことです。
もちろん窓開けてやるのも良いのですがスプレーやエアブラシなどの塗装の時にどうしても粉塵が部屋の中を舞ってしまうので健康に良いのは換気扇を回すことですね。窓二つなら風の流れもあり換気できると思いますが、風が強かったりあるいは雨が降って降りこんできた時に厄介になります。また、湿気が多いと塗料の乗りが悪かったりしますので、そうなると窓を閉めざるを得なくなり、塗装しづらくなってしまいます。私は今年の春までベランダで塗装していましたがさすがに雨風がすごいのでタミヤさんの換気扇を購入、愛用しています。No.6
- 回答日時:
長い目で見て健康に影響がまったくないわけではないと思いますが
長時間の作業は避け窓を開けた状態で筆で塗る分には問題ない
というのが模型や塗料用メーカーの見解のようですし、
元々模型用のシンナーは業務用のペンキの物などに比べれば毒性も低いといわれています。
なので筆塗りに関しては
作業中に気持ち悪くなったり、体調に変化がなければ
そこまで神経質にならなくてもいいような気がします。
ただエアブラシの場合は話が変わってきます。
防毒マスクや防塵フィルターを使わないと有機溶剤を吸い込むだけでなく
塗料の中にある顔料が肺の中まで入ってしまいますので、
こちらはある程度対策をしないと危険だと思います。
No.5
- 回答日時:
「中毒」だけに気が向いているようですが・・・
気化した接着剤やシンナーにタバコや電気製品のスイッチ操作の火花で引火することもあります。
火傷の経験者も少なくないようですし、故景山民夫氏のように死亡事故に繋がったこともありますので、換気に注意すると共に「火気厳禁」もお忘れ無く。
参考 Wikipedia「景山民夫 死去」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E5%B1%B1% …
因みに、生前の氏はプラモデルマニアとしても有名であったことから、「景山氏火事で死亡」の第一報の見出し(火災の原因には触れていない)に「気化したシンナーに引火したな」と思い当たったプラモデル愛好家も少なくなかったとか。

No.4
- 回答日時:
「両窓を全開にしている」だけでは換気になっていません。
空気を入れかえるのが換気ですから、新しい空気を入れて、今まであった空気を出してやらなければダメなのですよ。
元々部屋にある空気は動きません。開いた窓から入る空気に押されて出るだけです。
つまり、窓の側の空気だけが動くので、まったく部屋の換気にはならず、部屋に残っているにおいが残り、ソファーなどににおいが移るのです。
換気の前提になるのは空気を取り入れること、空気を動かすことです。
最低でも扇風機で空気を動かしてやらないと、まったく換気されてないのと変わりありません。
また、換気扇だけ付けてもダメで、窓同様に換気扇のところ以外の空気はまったく動かない。
ちなみに、台所用換気扇の「吸気口」は、あの羽根がついている穴で、吸排気を同時に行ってるのですよ。
昨今の住宅にある機械換気で最も重視されるのは「空気取り入れ口」の位置で、これが適切でないと換気システムが機能しないんです。
窓を開けてできるのは、窓から顔を外に出してする深呼吸くらいなものです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
換気扇なんて要りませんよ。現在の窓開けで十分です。
シンナーの匂いをカーテンやクロス等が吸着するので、換気扇を使ってたって匂いは残ります。
ベランダや庭で塗装するのもアリですよ。

No.2
- 回答日時:
プラモデルの塗装はエアブラシでしょうか?
スプレー缶でしょうか?
私は集塵機をオススメします。
1万5000円位掛かりますが…。
部屋に塗料の粉が舞うので、あった方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
子供のころ 良く親に 臭い 中毒になると 怒られました。
今の時期 窓全開は 無謀 ましてや 風のある日には、問題有ります 他の部屋に 臭いが 送られちゃいます。
今から 部屋に 換気扇も付けられないのでは?
簡易塗装ブースを設けるとか 排気ダクト 送風機に蛇腹ホースが付いているのを 窓へ出し 強制排気させるとか あとは 部屋で無く 物置を 作業場にして 送風機で シンナー成分を 排気させる
有機溶剤用マスクもした方が 良いですよ
有機溶剤 十分に きおつけて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- SOHO・在宅ワーク・内職 最近内職をしていますが、シンナーの影響が気になります。シンナーを使って作業されてる方はどういう対策を 4 2022/11/09 10:16
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- その他(ホビー) 機械の塗装について 2 2023/04/01 12:15
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモをエアブラシで塗装したいのですが、換気扇に直接吹くのはどうでしょうか? 1 2022/05/13 18:41
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料や薄め液は、窓開けて筆塗りしたら安全ですか? 1 2023/02/08 23:42
- リフォーム・リノベーション キッチンレンジフードについて 3 2023/01/12 10:19
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラ塗装のラッカーを1か月位毎日数時間使い筆塗りしたら病気になりますか? 2 2023/01/22 23:38
- 化学 水性ペンキで塗装する際の安全な頻度、ホルムアルデヒドについて。 2 2023/03/19 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路のトンネルにある扇風機
-
木部塗装面上に付着している、...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
ラッカーシンナーとミスターカ...
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
【塗料】固まった固形物の塗料...
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
-
ガンプラで、マーキングシール...
-
アクリル絵の具塗装後に使用す...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
焼き鉄色の作り方教えて下さい。
-
コーキングの施工
-
ブラウン管 発光塗料
-
筆塗り塗装
-
塗装時の塗料の量について
-
アクリル絵の具で塗装したフィ...
-
エアレギュレータと水抜きを買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装している部屋の暖房器具に...
-
塗装ブースの排気ホースについて
-
アパート暮らしで塗装は不可能...
-
塗装ブースから外に排気しても...
-
アパートでのエアブラシ塗装
-
塗装のシンナー臭対策について...
-
プラモ製作でのシンナー中毒に...
-
塗装用のうすめ液の臭いについて
-
缶スプレーでプラモデルを塗装...
-
プラモをエアブラシで塗装した...
-
エアブラシ塗装による粉塵対策...
-
エアブラシを家の中で使用する...
-
エアブラシ ガンプラ
-
プラモデル用の自作塗装ブース...
-
プラモの塗装でエアブラシでト...
-
塗装のシンナー臭さを取る方法を!
-
プラモデルの塗装場所
-
エアブラシ
-
有機溶剤用マスクの活性炭の劣...
-
石油プラントの模型を作りたい...
おすすめ情報