
使用環境 VB2005 express です。
フォーム操作の中でDirListBoxとFileListBoxを使っています.
DirListBoxをクリックしてFileListBox内にファイル一覧を表示するのですが
表示するタイミングが遅く感じます. (PCの性能上ではなく)
(1)該当するフォームを一度選択してアクティブにします
(2)その次にもう一度選択してもファイル一覧が開かず
もう一度ダブルクリックします。
(3)つぎにもう一度選択して、中身のファイル一覧が見えます。
これが最短での操作になるのでしょうか?
今のところは下記 実行時で処理しています。
DirListBox1_SelectedValueChanged
下記も試してみましたが、あまり変わらないか、遅くなります。
DirListBox1_Change
DirListBox1_Click
DirListBox1_Validated
以上宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VisualBasic 2010でVB6で使っていたDrivelist
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETでフォームロード中のエラー時に終了する方法について
Visual Basic(VBA)
-
Hideについて(.NET)
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.net 任意の例外を発生させるには・・・
Visual Basic(VBA)
-
5
GridViewでハイライトを使用しない方法
Visual Basic(VBA)
-
6
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
7
VB6からVB2010への変換について
Visual Basic(VBA)
-
8
VBの「As String * 128」とは?
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
binファイルを解凍したいの...
-
「営業秘密の漏洩」について
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
5ちゃんねるに画像を投稿した...
-
exeファイルをデータ転送サービ...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
latexについての質問です。
-
秀丸 正規表現 \\z
-
HTMLからのBATファイル実行
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ゲームフォルダの中に画像ファ...
-
VBAでのicsファイル変換
-
ファイルが開かれているかどう...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
CSSファイルの日本語コメントが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「営業秘密の漏洩」について
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
jarファイル
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
binファイルを解凍したいの...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
Seasar2のdiconファイルの読み方
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
HTAのウィンドウを閉じるには・...
おすすめ情報