dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、3月20日付けで結婚の為会社を退職し、専業主婦になりました。
主人は同じ会社の上司で、健康保険の手続き(引き継ぎ?)は会社でしていただけるとのことで、私は主人の扶養になる予定です。

会社からは年金手帳と健康保険証の返却を求められています。

そして、昨日会社から離職証明と一緒に保険、年金脱退連絡票を頂きました。


そこには市役所、区役所へ届け出が必要とありました。
現在私は婚姻届も出し、戸籍上では今まで住んでいた住所ではありませんが(仮に大阪市とします)、転出届はまだ出していません。
※ 住民票?はまだもともと住んでいた住所のままです。(仮に兵庫県とします)

この場合は転居後の大阪市に出せばいいのでしょうか?
それともまだ転出届を出していないので兵庫県でしょうか…?

あと、持ち物に配偶者が年金手帳を有している場合はご夫婦の分の年金手帳  とありますが、これは主人と私の年金手帳が必要なんでしょうか…?

いろいろすいませんがご教授願います。

A 回答 (1件)

ご結婚され、ご主人と同居され始めたのであれば、一人住まいなさっていた住所を管轄している役所への転出届は義務ですので、その手続きを期限(転出後2週間以内限定)までになさらない場合には、罰則の通知が届きます。


勿論、新居(ご主人と同居先)の役所には、転出届を出されたあと、転出証明書を発行して頂きそれを新居を管轄している役所の住民課などに持参し転入届(転入から2週間以内限定)を出すこともまた義務となっており、無論、罰則規定も同じくありますので通知が届きます。
罰則は、主に、罰金刑が大半です。

年金手帳に関しては、質問文にある通りのことだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!