
社員が、仕事とは関係ないサイトを閲覧していたり、パソコンを使ってゲームなどをしていないかを監視する必要性が出ました。
このようなことを実現するソフト、製品を紹介していただけないでしょうか。
法人利用ですので、ある程度名の知れた会社の製品を希望しています。多少値段が高くてもかまいません。
なお、対象のパソコンが数百台ありますので、できれば1台1台にインストールする製品は避けたいと思っています。PCインストール不要で(例えばネットワーク経由で)動作する製品を教えていただけないでしょうか。
いろいろ比較したいので、ご存じの製品を複数教えていただけると大変うれしいです。
以上、よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それでしたら、「iMonitor 従業員パソコン監視ソフト」という製品をお勧めしましょう。
基本的にサーバープログラムをサーバーPCに、エージェントプログラムを社員用PCにインストールすれば社員用PCの全ての情報(閲覧したサイト、実行したアプリ、キー入力、印刷したドキュメント、ファイル操作など)がサーバーPCで見えます。
エージェントプログラムはネット経由でリモートインストールできます。
ステルスモードで動作するソフトですので、社員に気づかれる心配もなさそうですし。社員用PCにはアイコンとかないですし、たとえ社員がタスクマネジャーでプロセスを強制的に終了してもエージェントプログラムは後で自動的に実行されるようです。
ソフトの公式ホームページで無料体験版がダウンロードできます。でも試用版の利用期限は15日間だけです。
リンクはこちら: http://jp.imonitorsoft.com/download.htm
参考URL:http://jp.imonitorsoft.com/
No.3
- 回答日時:
こういう場合はクライアントPCの利用者にはパソコンの管理者権限を与えてはいけません。
普通のアプリケーションは管理権がなくても動きますので、まずはその辺の足下を固めましょう。
その後に管理ツールですが、サイトの私的利用などの監視はゲートウェイでできますが各々のアプリケーション(フリーセルとかですね)まで監視する場合にはエージェントのインストールが必須と思ってください。
良くあるソフトとしては日立「JP1」、富士通「SystemWalker」等があります。
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/jp1/
日立「JP1」
http://systemwalker.fujitsu.com/jp/
富士通「SystemWalker」(DesktopPatrolが該当製品です)
No.2
- 回答日時:
数百台もあるなら、監視も大変です。
インタースキャンのように、出入り口にフィルタを掛けてしまうのは
だめですか?
http://jp.trendmicro.com/jp/products/enterprise/ …
運営の方法はいろいろあるかと思いますので、
トレンドマイクロにご相談されてはと思います。

No.1
- 回答日時:
こういった事をする場合、エージェントと呼ばれる小さなプログラムを監視対象の PC 毎にインストールする方法が基本です。
さらに各 PC の行動記録を管理するサーバーが必要になります。
CAT6 とかは有名です。
http://www.motex.co.jp/cat6/index.html
回答ありがとうございました。エージェントインストール方式ですが、これだとインストールの手間がちょっと大変なのと、社員が勝手にアンインストールしたりエージェントを止めたりする可能性があるため、できれば避けたいと思っています。
エージェントレスタイプとでも言いましょうか、そういうタイプの製品があれば紹介いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) ネットワーク効果があるとき,過半数の消費者がA社の製品を良いと思っていたとする.このとき,最初にどれ 1 2023/07/27 00:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- システム Windowsタブレットの制限? 1 2023/02/18 23:15
- セキュリティソフト Norton360をインストールしていますが 不安 3 2022/03/28 10:00
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
agent.exe ってなんですか?
-
PCのスイッチを入れたら出るエ...
-
プリントスクリーンキーを押す...
-
インストール
-
起動について。PCにお詳しい方...
-
アンインストールが出来ない
-
レジストリ削除の方法を教えて...
-
windows7でファイルが見えない
-
外付けHDDの電源が入らない
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
liveupdate.exeについて
-
zoom pc版のインストールが出来...
-
Windows 2000 Serverの移行
-
インターネットカフェのパソコ...
-
Dドライブにインストールしたソ...
-
アンインストールしてはいけな...
-
【PC】どこにインストールした...
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
ハードディスク交換をした場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
このソフトって消してもいいん...
-
agent.exe ってなんですか?
-
エラーでインストールに毎回失...
-
インターネットカフェのパソコ...
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
SP3をインストールしたい
-
いつソフトをインストールした...
-
アンインストールしてはいけな...
-
サーバー使用中
-
ウイルスセキュリテイZEROの一...
-
ノベルゲームのプレイの仕方
-
インストールが必要なソフトと...
-
liveupdate.exeについて
-
yumやaptで依存関係で自動的に...
-
64bitで使用できる方法を知りたい
-
イラストレーターの完全アンイ...
-
windowsインストーラが点滅して...
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
アドクリーナーについてお伺い...
おすすめ情報