

ダブル定額スーパーライトは月額定額料390円からパケット通信料0.105円/パケット
ダブル定額ライトは月額定額料1,050円からパケット通信料0.084円/パケット
ダブル定額は月額定額料2,100円からパケット通信料0.0525円/パケット
上限
EZweb・Eメールはどんなに使っても上限4,410円/月 (税込)
PCサイトビューアーご利用分を含めても上限5,985円/月 (税込)
ですが、これらは最終的に毎日使いづづけたとしても
webとかメールだけなら4,410円なのでしょか?
どうして上限同じなのにわけてるのかおしえてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
トラブル回避の為かと…歴史があります。
まず、ダブル定額がありました。
ところが、ダブル定額は下限2100円と高い為か、入らずにパケット通信料が高額になる人が続出します…ダブル定額に入ってなければ無料通話を充当できるのですが。
そこで、ダブル定額ライトが登場します。下限が1050円で無料通信料が12500パケット分付いてるという事で加入者も微増します。
ただ、それでも入らずにパケット通信料が高額になる人が少なくない…結局の処4410円でいいじゃないかともいきませんし、というか4410円すら払う気のない人が少なくないのです…
そんな訳で、ダブル定額スーパーライトの登場です。下限が390円になって多少は加入者も増えたようです。
それでもまだ、入らずにパケ死する人が少なくありませんでした。ダブル定額スーパーライトで390円以下に抑えるのは損、未加入なら無料通話で賄える(笑)
そこで、プランEが登場します。Eメールの送受信が無料になるという事で、最大4410円を抑えられる為に、多少通話する人も加入したようです。指定通話定額があったのも幸いでしょうか?
Eメールの送受信が無料という事で、4410円すら払う気のない人にも納得してもらえたかもしれません。ケータイではEメールだけ,ネットは使わないというのはauにとっても好都合なようです、auは固定通信も手掛けてますから、ネットはauの固定回線で…WiFiWIN月額525円もありますし。
No.2
- 回答日時:
どちらもEZWEB(Eメール含む)なら4410円の上限となります。
PCサイトビューアーやスマートフォンなら、5985円となります。
KDDIはユーザにたくさんお金を落として欲しい。
そして、他社の値下げ対抗が完全に出来なくて3つも出来た可能性が高い
でも、最小の価格はそろえたかったってところでしょう
その3つって上限いくまでのパケットの単価は違います
常に上限を使うと言う人にとってはどれを契約しても同じですが、その上限まで使わない人もいます。
その人にとっては上限に達するパケットの単価は値段の違いにつながりますよ
No.1
- 回答日時:
>ですが、これらは最終的に毎日使いづづけたとしても
>webとかメールだけなら4,410円なのでしょか?
→そうです、皆同じ4410円が上限に成ります。
>どうして上限同じなのにわけてるのかおしえてください
→人は皆其々の事情が有る…という事ですよ。
普段はあまり使わないけど突然使う時が有る、とか、万が一
の時の為に付けておきたいけど、毎月固定で2100円払うのは
ちょっと、とか、上限までは使わないけど、パケット料金が得
に成るならいいか…とかね。
誰もがみんな上限まで使う物では無いです。
上限が同じで、開始料金も同じであれば分ける意味が判らなく
成りますが、開始料金が390円・1050円・2100円とそれぞれ
違うのは、生活スタイルがそれぞれの値段に合った人の為です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
CPUファンが正常に回らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
このディスプレイポートの名称は?
モニター・ディスプレイ
-
8
SONYのブルーレイレコーダに追記録できない
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
9
ビデオカード・モニタ交換後CPU使用率が100%
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ビープ音用スピーカーをつなぐ端子がない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
スピーカーの電源ノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
HPノートパソコン:HDDのコネクタタイプを教えて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートパソコンの液晶修理
モニター・ディスプレイ
-
14
コンデジをパソコンで操作し撮影
デジタルカメラ
-
15
あり得ます?:ブースターを繋いだら信号レベルダウン
テレビ
-
16
PC画面の解像度はモニタの画素数に依存しますか?
モニター・ディスプレイ
-
17
CPUグリスの代替品について
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
19
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
20
何故かPDFの印刷が出来ない時があります。
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パケット通信費の高額請求について
-
auからDOCOMOに打つメール料金...
-
パケット通信料がかかるのはど...
-
au 1メールの送受信料金
-
以前使っていたiPhone4Sを再び...
-
スマホ、、auかけ放題にしてま...
-
auショップで詐欺まがいの事...
-
au電気支払い
-
携帯止まってもWi-Fiでネットや...
-
携帯電話の解約は、身内であれ...
-
au携帯で解約してたはずの携帯...
-
この電話はお客様の都合により...
-
auオンラインショップのことに...
-
AU携帯 GRATINA 通話中に保留...
-
通話を何度か聞かれたかもしれ...
-
auショップでiPhone13を買った...
-
コール後「お繋ぎできませんで...
-
ひまわりネットワークのスマホ...
-
ドコモ携帯使用料金と引き落と...
-
auポイントの使い道について困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯をウェブにつないだまま寝...
-
パケット通信費の高額請求について
-
パケット通信料が高額に
-
ウイイレの近くで対戦ってギガ...
-
au 1メールの送受信料金
-
auの着うたフルのダウンロード...
-
ダブル定額ライトが適用されて...
-
一枚30KBの画像を送信する...
-
パソコンサイトと携帯サイトの...
-
1パケットは実質何Byte?
-
au携帯電話料金プランについて...
-
パケット代について
-
携帯のパケット代 au
-
auで同じような被害にあってい...
-
auのIS01でmixi登録にかかるパ...
-
写メールの受信料について
-
wi-fiなのにパケット定額が課金...
-
AUのCDMA1XWINについて
-
ダブル定額に入らなくても大丈夫?
-
auのアプリ通信について。
おすすめ情報