
1パケットは128バイトだと言われていますが、ヘッダなどの分もありどうもそう単純なものでもないと聞きます。
そこで実験してみたのですが、「67~71バイト」という異様に低い値が出てしまったので少々困惑しています。
以下が実験手順ですが何か間違った点はございますでしょうか。
あるいは正確な値を知っている方はいらっしゃいますか?
なお機種はauのCDMA1Xの非WINです。
実験手順
60バイトと792バイトのgifファイルを用意する。それぞれファイル名は060.gifと792.gif。
それぞれ添付した場合Base64変換で82バイトと1082バイトになる。
この2つを同じあて先(自分のPCアドレス)に送る。
送る際は、0時を回ってから送り、その日は一切通信をしない。
次の日の0時過ぎに「前日までの累積パケット数」を見る。0時直後はまだ更新されておらず、前々日までの値が見られる。
更新されたころあいを見計らってもう一度見て、引き算で先の1通のメールに対するパケット数を算出。
結果、60バイトの時に22パケット、792パケットの時に36パケット。差は14。
1000÷14 = 67~71
なおメールのタイトル、本文はともに「TEST」の4文字です。
これに82バイトの添付ファイルを付けただけののほぼ内容のないメールで22パケットもとられるのにも納得がいきません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
携帯キャリア側のメールサーバーとの応答文の関係でしょうね。
SMTPサーバーと同じ仕組みで動いているか不明ですが、
端末)HELO ???
基地)250 OK reply
端末)MAIL FROM ???
基地)250 OK reply
端末)RCPT TO: ???
という風に動作してるとして、1電文が128文字よりも少ない場合でも、1パケット(端数切り上げ)として行き来する度にカウントしているんでしょうかね。
目に見えない、リンクの先に何KBあるか予め知れない、そういうパケットという化け物に課金するという商売自体、ナンセンスだと思ってます。
ボッタクリバーに近い商売の考え方だとツクヅク思います。
この回答への補足
不可解な実験結果が出ました。
新たに7308バイト(変換後10000バイト)のファイルで実験を行ったところ、96パケットかかりました。
ヘッダのサイズが前回と同じなら全体で11107バイトになるので、1パケットは116バイトという結果になります。
今度は想定していた程度の値が出ましたが、これはこれで不可解です。
パケット数は送るデータ量に比例しない?
最初の疑問とは変わってしまいましたので一旦閉めてまた新しく質問したいと思います。
--'07.8/2
回答ありがとうございます。
SMTPを調べてみましたが、確かにいろいろとやり取りが多いようですね。まったく化け物ですね。
これなら22パケットのほうは完全に納得です。
しかし1パケット67~71バイトの方がまだ謎だ…
とりあえずもう何回か試してみるつもりです。
何かいい試験方法の案があればお願いします。
No.2
- 回答日時:
あと、メールだとアドレス情報とかを含んだヘッダ部分もデータ量に含まれますね。
(PCのメールを見れば判るとおり、ヘッダ部分はわりと多くの文字数を含みます。)
付け加えればメールサーバとのユーザー認証にかかる通信もデータ通信には違いありません。
1000バイトで収まってるってことはないんじゃないかと思います。
この回答への補足
少々新情報を追加です。
今までヘッダ部のデータ量のみを見ていたのですが、メールソフトを変えたところ全体のソースが見え、文字データと添付データの間にもかなりの文字数があることが分かりました。
それにより、メールのソースの容量は
添付60バイトのときに1189バイト
添付792バイトのときに2189バイト
と分かりました。
1パケット67~71バイトで計算すると誤差は4~5パケット分となります。
この程度ならサーバとのやり取りに消費しそうな気がしますので、やはり1パケットは67~71バイトである可能性が高まってきました。
--'07.7/23
回答ありがとうございます。
メールヘッダは確かに思ったより大容量でした。これにサーバとのやり取りの分も入れれば内容なしで22パケットになるのも納得です。
アドレスというのはメールアドレスでしょうか。それならパケットごとには付かないと思います。
MACアドレスやIPアドレスなら、よく知りませんが数バイトではないでしょうか。その他のデータも含めても60バイトにはならない気がします。
No.1
- 回答日時:
1パケットには、送信側と受信側のアドレス数とパケットの順番がプラスされますよ。
パケット=小包
1つ1つに番号と宛名を付けないと届きません、回線を共有しているため付けているので、迷子にならない為。
お互いのアドレスが長いとパケット数が増える。
この回答への補足
不可解な実験結果が出ました。
新たに7308バイト(変換後10000バイト)のファイルで実験を行ったところ、96パケットかかりました。
ヘッダのサイズが前回と同じなら全体で11107バイトになるので、1パケットは116バイトという結果になります。
今度は想定していた程度の値が出ましたが、これはこれで不可解です。
パケット数は送るデータ量に比例しない?
最初の疑問とは変わってしまいましたので一旦閉めてまた新しく質問したいと思います。
--'07.8/2 (お礼も同日)
すみません、No2と同じ方かと勘違いしてお礼をつけ忘れていました。
回答ありがとうございました。
一応そのあたりのことは分かっているのですが、アドレスやパケットの順番だけで60バイトも消費するとは思えなかったので質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
au 1メールの送受信料金
-
以前使っていたiPhone4Sを再び...
-
auショップで詐欺まがいの事...
-
スマホ、、auかけ放題にしてま...
-
解約したauの料金が口座引き落...
-
auの2台持ち(スマホと普通の携...
-
携帯電話の解約は、身内であれ...
-
auは本当に詐欺集団です。 解約...
-
この電話はお客様の都合により...
-
auショップの店員に嘘をつかれ...
-
プレゼントに携帯をあげたいん...
-
auショップでiPhone13を買った...
-
auショップで不適切な説明なう...
-
携帯契約者の行方がわからず携...
-
au電気支払い
-
auの対応について。
-
画面に縦線が、これって故障で...
-
新規で2台目契約の後、1台目を...
-
名義人と支払い者が違う場合
-
Wi-Fi使っていたのに通信量が増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイイレの近くで対戦ってギガ...
-
パケット通信費の高額請求について
-
au携帯(ガラケー)のおサイフ...
-
auの誤請求サポートの、いい加...
-
ガラホの料金について教えて下さい
-
パケット通信料がかかるのはど...
-
auで同じような被害にあってい...
-
au料金の情報料について
-
auからDOCOMOに打つメール料金...
-
auのプランEシンプルコースに...
-
auのパケット割
-
au 1メールの送受信料金
-
1パケットは実質何Byte?
-
auパケット通信料いくらぐらい...
-
質問ですがパケット代というの...
-
auのアプリ通信について。
-
高額のバケット通信料
-
Eメールは受信側にも課金される...
-
auダブル定額の日割り計算の仕方
-
パケット通信料
おすすめ情報