dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月21日より、ダブル定額ライトに加入しました。今まで何もパケット割引サービスには入っておりませんでした。
今月から適用を選んだんですが、定額料・無料通信料は日割と書いておりました。
これはどういう計算をすればいいのでしょうか?
私としては、今月分も上限の4410円を支払って、使い放題状態にしたいんですが、日割りの場合は、上限金額の4410円以上を支払わなければならなくなったりしますか?

A 回答 (3件)

申し訳ありません。

以下の計算は新規加入された方の計算方式です。どうやらkoutan2004さんはすでにauを利用されていて、途中でダブル定額ライトに加入されてようです。

ですから今月1日利用分からさかのぼって計算します。日割りにはなりません。例えば利用が13000パケットだとするならば、13000×0.08=1040円です。

利用パケ数が8000パケットだとしましょう。8000×0.08=640円です。しかし、ダブル定額ライトは定額料が1000円からですので1000円です。

仮に上限4200円分を利用したとすると4200円です。
    • good
    • 0

ダブル定額ライトの計算方式は1パケット0.08円です。

ですから31日までに12500パケット以上使えば元が取れます。

例えば利用が13000パケットだとしましょう。13000×0.08=1040円。1040円の日割りで94円です。

これが利用パケ数が8000パケットだとしましょう。8000×0.08=640円。640円の日割りは58円です。しかし、ダブル定額ライトは定額料が1000円からですので1000円の日割り90円です。

最低12500パケット以上は使いましょう。仮に上限4200円分を利用したとすると4200円の日割りですから381円です。どんなにつかっても381円です。ご安心下さい。
    • good
    • 0

一般的な計算方法;今月は31日なので、


20日までの分は、各種料金が月当たりの20/31となります。
21日以降は同様に、各種料金が11/31となります。

料金コースを変えなければ、結局31/31となります。

なお、通話料金、パケット料金等の単価が変われば、加入期間の料金はそれが適用されます。

#ダブル定額って特なのかしら?途中の傾きが単価0.05円/パケットですが、下の定額2000円は、ちょうど4万パケット×単価になっています。このまま下げてくれたほうが良いでしょう? 4万パケット使わないと損になり、8.4万パケット以上使わないと得しない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!