dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダブル定額スーパーライトに加入しているのですが、こちらで把握しているパケット料と、7月請求分の実際の請求とでは違っていました。

モバイルデータ通信をオフにし、普段ネット閲覧はWi-Fiで利用しているのでが、念のため、こまめにパケット料をHPで把握しています。しかし7月分の最後に使ったパケット料と、通話明細で4パケット(4円)違うのです。

最後に確認した日のパケット量は0バイトでしたのに、明細では同日が、4パケット(4.597バイト)利用しています。

これはEメールか何かかなと。通話明細ではEメールの明細はありません。
パケット定額制に加入している場合、auのキャリアメールは、パケットを消費しますよね?
つまりネットだけではなく、メールの送信だけでもパケット量(料)を使うということでよいでしょうか?
またEメールは受信側にも課金されるのでしょうか?

もしEメールの送受信ではないとすると、他に原因は考えられますか?

A 回答 (5件)

http://www.au.kddi.com/mobile/charge/reference/p …
の『パケット通信を利用しているサービス』に以下のようにあります。

1.EZwebでのコンテンツ閲覧
2.EZwebコンテンツからの「着うた」「待ち受け画面」などのダウンロード
3.Eメールの送受信
4.EZアプリを利用した通信 (「安心ナビ」「EZ助手席ナビ」ほか)
5.スマートフォンを単独で利用した通信
6.PCサイトビューアーによるコンテンツ閲覧
7.シングルカード、または、携帯電話機にUSBケーブルを接続して
  PCやモバイル端末でのインターネット接続 (PacketWIN)

つまり、メールの送受信もパケット通信が発生しますのでパケット代がかかります。

明細表をau店舗へ持って行って実際のとこを確認されてみればよいのではないでしょうか。
金銭のことですので納得がいくまで説明をしていただけると思います。

この回答への補足

パケットが使われるのはEメールの送受信ということはわかりましたが、それではWi-Fiでのezwebメールでもパケット料金がかかるのでしょうか?

補足日時:2014/09/19 12:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。やはり金銭のことですので、納得がいくまで説明をうけたいです。

ウェブ上の明細画面をコピーしたもの持参して店舗で訊きます(店舗の人も言っていることが違いますが…)。

お礼日時:2014/09/19 11:23

refinementaki さん、こんばんは。




そうですね。折半というより、送信側20パケット、受信側20パケットという感じですね。因みに私のサービスは数年前の記憶によるとダブル定額でスーパーライトつき390円支払い、3720パケットまでは最初からついています。その後既定のバケットを超えるごとに100パケット約10円くらい加算されます。その上限は月42000パケットくらいだったと思います。これ以上使用すると無料になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パケット利用を控えている人にとっては受信側もパケが消費されてしまうのは本末転倒になってしまいますね。きたメールはチェックしないとならないものですから…
ラインなどの普及で、キャリアメールも需要がなくなってきていると思いますがこういうことならなおさら、Eメールは使いたくなくなってきますね。

補足ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/25 06:51

refinementaki さん、こんばんは。





Eメールは受信側にも課金されるのでしょうか?


はい。そうです。メールの送受信するだけでパケットが発生します。私の場合は大体、一通につき20パケット前後になります。
それから、メール受信確認を行うだけで、一回につき5,6パケット発生します。


Eメールの送受信ではないとすると、他に原因は考えられますか?
後はケータイのアプリやウェブ画面を開いたということですが、これだと、一回につき100~500パケットくらいになります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

勝手に送られるのに、受信側にも課金だなんて…
迷惑メールはほぼきませんが、そのたびに課金されるなんて不公平ですね。

その場合折半ということになるのでしょうか。

>ケータイのアプリやウェブ画面を開いた

アプリも使ってないのですが…
ウェブ画面を開く自体がパケットを食うなんて驚きです。Wi-Fiでネットをみても、同時にモバイルデータ通信をしてしまうということなのですか?

補足日時:2014/09/23 17:43
    • good
    • 0

#2です。



>これは完全にWi-Fi環境下での送受信をしても、サーバーを通すから課金されるということなのですか?
●Eメールの場合はWi-Fi経由せず、3GあるいはLTE経由となります(つまり課金される)。GmailなどのPCメールであればWi-Fi経由となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやあ複雑ですね。お伺いしてよかった。
補足回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/23 17:40

Eメールの場合、キャリアのメールサーバーとの授受にパケット料金がかかります。



ですから、メールの送信であろうが受信であろうが、サーバーとのやりとりはありますので、受信メールを受け取るならばその分についてパケット料金がかかります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>受信メールを受け取るならばその分についてパケット料金がかかります。

これは完全にWi-Fi環境下での送受信をしても、サーバーを通すから課金されるということなのですか?

補足日時:2014/09/19 11:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!