
フィルムを現像に出す時、値段をとるか信用を取るかで迷っています。
自宅の近くにある写真屋は
1.チェーン展開してる「55DPE Station」
2.現像料0円の「PHOTO SHOP」
3.薬屋(なぜか写真の現像もしてる)
の3つなのですが、値段的には1番が1番高く、2番で24枚撮りのAPSフィルムが1400円くらい。3番は飛びぬけて安く500円!です。
先日、旅行に行った時のフィルムを2番と3番に分けて出してみましたが、素人目にはそんなに差があるようには見えませんでした。
現像についての過去ログを見たところ、やはり現像はフィルムと同じメーカーの店に出すのが良いとありますが、そんなに現像による画質の差が出るものなのでしょうか。
「ずいぶん違うよ」ということであれば、せっかくの記念写真ですし、ちゃんとした店に出したいと思いますが。。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の皆さんが色々と回答していますので自分の考えをちょっと書いてみます。
価格と信用ですが、
時間がある時は信用(取り扱い・仕上がり)を選んだ方が良いと思います。
結局プリントをするのは人間ですから、その人のレベルでかなり差が出ます。
しかし、レベルも大切ですが”現像”はもっと大切だと思います。
現像液の管理が出来ていないお店で現像すると後の発色も悪くなります。
以前程ではありませんが、やはりフィルムと同メーカーのお店で現像した方が
確実だと思います。
elkichiさんの近くにあるお店は、
1.はダイエーフォトで自家処理店ですね。
2.は多分チェーン店ではない自家処理店ですか?
3.は最近よく見かける0円プリント取次店ですね。
この中でのお勧めは、2ですね。
1番良い方法だと思うのは、
自分のお店で現像していないカメラ店・写真館で、
ちゃんとした現像所に依頼している所です。(あくまでも自分の意見ですが)
○○フジカラーとかコニカカラー○○とかイマジカ(コダック)等です。
折角の記念写真ですので価格ではなく品質で選んでみてください。
現像もプリントも全部機械まかせでやっているのかなと思っていました。
プリントする人のレベルによって写真って変わるんですね。
チェーン展開している店っていかにもアルバイトっていう感じの子がやってたりするし、やはり少し高くついてもこれからはメーカーのお店に出そうと思います。
No.4
- 回答日時:
感度がISO400位までならどこも差はそれほど無いと思います。
ただ、感度が良くなると写真の画像は荒くなりますから、そうなるときちんとした写真屋さんで現像&プリントしてもらった方が良いと思います。
それと、保存の期間。
フジの100年プリントなどと違って、安い早いが売りの写真屋になると保存期間は短くなります(といっても数十年は持つと思いますが)
短時間で安く仕上げるところは得てして発色があまり良くなかったりします。
自然の中で撮った写真はパッとしなくなってしまいがちがので、人物重視ではない写真はなるべくちゃんとしたところで印刷してもらった方が良いかも。
薬屋さんなどで片手間でやってる写真サービスは、工場へ回収して現像・プリント、そして再び帰ってきます。つまりはメーカーの工場で印刷してるのです。
500円は現像代でプリント代は30円以上かかると思いますので、結局ちゃんとした写真屋さんに出してるのと一緒なのです。
みなさん書かれてますが、現像は機械、プリントの色調整は人が行ってます。
結局のところどの色調が好きかは個人の好みなので、日頃から何度か使ってみて一番ここのセンスが良い!と思える場所をみつけておくのが良いと思います。トリミングや細かい調整を快く引き受けてくれる信用出来る写真屋さんを知ってると、良いかも知れません。
現像はどこも差がないので、写真はフィルムにこだわるのが良いと思います。
個人的には色の全体のバランスが良いフジが好きですが、全体的に発色強いのが好きならコダックがオススメです。
コニカは・・・全体的に白っぽくなるのであまり進めません(安いですが・笑)
ちなみに、私が旅行で撮った写真は現像・プリント36枚で980円のところに出されます(しかも45分仕上げ)本数が多いので仕上がりは二の次です(苦笑)
私が出している薬屋さんは、現像料、プリント代全て込みで500円くらいなんです。いくらなんでも安すぎますよね。
でも、インデックスにはフジカラーって書いてあるので、フジカラーの現像所にだしているのかな~?なぞです。
仕上がりのほうは時によってマチマチで、この前出した写真は全体に黄味がかっていて「あ~、やっぱり駄目だな」って思いました。
フィルムもいろいろメーカーによって違うんですね。
いろいろ勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
本来は品質に変わりはありません。
フィルムの現像は、フジ、コダック、コニカ共にそれぞれ互換性があり、どこの会社で現像しても同じように仕上がります。問題なのは、出来あがったネガからのプリントの方なのです。プリントもコンピュータ制御なのですが、色合いは人間が設定します。この人間の技術によって写真の色合いが変わってきます。まあ、サービス版というくらいのものですから純正だろうが0円プリントだろうがあまり期待しない方が良いのでは。
ただし、どんな所へ現像に出してもフィルムはしっかりと処理をしているはずなので、良い写真はいわゆる焼き増しをしましょう。色合いの指定もきちんと出来ますし、写真のサイズも指定できますよ。
色合いは人が設定するんですか。
この前現像した写真は全体にすごく黄味がかっていて、どうしてこんな色になっちゃうんだろうって思ってたのですが、プリントした人に問題があったわけですよね。でもフィルムはしっかりと処理されているということなので、他のところへ焼き増しを出してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ デジタルのフィルム風カメラ こんにちは 今デジタルで撮れるフィルム風カメラを探しているのですがなにか 5 2022/11/01 09:15
- 一眼レフカメラ 画像の雰囲気が違うのは何故?SONYα77とCANON ios KISS X2。ボディ?レンズ?の差 5 2023/02/07 21:37
- 親戚 ハラハラしている人はほかにもいそうですね。誰が写真を流したのでしょうか? 3 2023/05/30 07:31
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 自販機の電光を撮影するとルーレット状に 3 2022/12/22 14:29
- 医学 眞光のわざは本当に効くのでしょうか。 8 2023/08/02 12:45
- 芸術学 写真家の展示について 1 2022/09/11 16:25
- 写真 写真家の展示 1 2022/09/11 10:57
- フィルムカメラ・インスタントカメラ フィルムカメラのフィルムはもうなぜない? 9 2023/04/21 09:12
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- 超常現象・オカルト 画像有り!)昨日心霊スポットへ出かけ写真を撮りました。 画像上の黒い警察官の様な謎の物体が写りました 2 2022/04/18 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真についたマジックを落とす...
-
毎日のパソコンの日課はなんで...
-
写真のソリをかんたんに直す方...
-
TDL・TDSのカメラセンタ...
-
焼き増しの意味?
-
ハメ撮り 現像
-
大宮のプリクラ、6月1日から再...
-
写真スタジオでの撮影:クーリ...
-
写真の現像、お客のプライバシ...
-
携帯から現像
-
使い捨てカメラで撮った写真の...
-
写真屋さんでもらえるポケット...
-
iPhoto'09上でフォトショRAW現...
-
焼き鳥の持ち帰り用の袋で熱で...
-
APSフィルムの現像について。
-
使い捨てカメラの現像と、裸の...
-
Amazonで同じ商品の値段が全然...
-
1920×1080は何mm?
-
イラストレーター A4隅々まで...
-
拾い画を分からないくらい加工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真のソリをかんたんに直す方...
-
ハメ撮り 現像
-
ヌード写真の現像
-
使い捨てカメラの現像と、裸の...
-
写真についたマジックを落とす...
-
運転免許証コピー悪用について
-
風俗嬢です。 写メ日記必死すぎ...
-
スタジオアリスのデータは何故...
-
写真の現像、お客のプライバシ...
-
写真現像用の様々な薬品の処分...
-
写真の色が違い過ぎるのですが...
-
640×480ピクセルの写真
-
写真屋さんでもらうアルバムっ...
-
写真に赤い縦線が写りこんでし...
-
卒業アルバムが水濡れするとど...
-
写真の黒フチについて。
-
写真館で撮影した写真の現像
-
写真に付いた指紋
-
写真スタジオでの撮影:クーリ...
-
現像後の写真の引き伸ばしにつ...
おすすめ情報