dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日はNTT西日本より発売された「光BOX+」と従来からある{ブラウザBOX」の機能的な違いは何なのでしょうか?
どちらもTVでインターネットができる機器であると思うのですが。
ブラウザBOXから買い換える価値のあるものなのでしょうか。
よろしくご教示ください。お願いします。

A 回答 (2件)

つい先日届きました。



大きな違いは、
 (1)Androidのバージョンが上がっている。
 (2)リモコンが赤外線じゃなくなっている(本体に向けなくてもリモコンが作動する)。
 (3)Flashに対抗したことによって、多くのホームページが見れる。
だと思います。

(1)については、1.5から2.3に上がっており、最新の4.0ではないけど、巷に最も出回っているAndroidバージョンなので、
不具合とかが少なく安心かもしれません。

(2)については、これは便利です!
赤外線だとかなり正確に本体にリモコンを向ける必要があり、これがイライラを助長します。
世の中的にはアップル社が出している、AppleTVが有名だと思いますが、あちらは赤外線です。
光ボックスは、本体に向けなくてもリモコンが作動するので、使いやすいです。
ブラウザボックスも赤外線だったはずです。

(3)については、大きな変化ですね。
Flash利用しているホームページは世の中にたくさんあるので、対応していないと見れないページが多数あったはず。
今回は心配ないですね。

後、今回の目玉はやっぱり、NTT以外のサービスが優秀なこと。
動画サービス「Hulu」は驚きです。最近日本で最も注目されているといっても過言ではない動画サービスだと思います。
http://www.hulu.jp/

ベルメゾンやマイシアターなんかを見ても、今後いろいろ出てきそうな期待感があります。

なかなかいいんじゃないでしょうかー!
    • good
    • 0

 ブラウザBOX+ は、無線LAN機能が内蔵された物になります。


また、TVに写した画面を、印刷できるアプリがあるようです。

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/hikaribox/about/

http://sslx.sysken.or.jp/bb/application_list.html

 NTT西日本の直売になったので、故障時には安心ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
書き込みいただいたURLを参考にさせていただきました。

お礼日時:2012/04/09 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!