
新築でパナソニックのマルチメディア(まとめてネット)を使いネットワークを構築しようと考えています。
・1階の納戸にモデム、ルーター、まとめてネットを設置します。
↓
・1階と2階に必要な個所にマルチメディアコンセントを設ける。
↓
・めでたく宅内LANが構築される!なのですが、
2階でPCを使う際は無線でインターネットを使おうと思います。
この際、無線LANルーター(納戸のものではなく、別に用意する)と2階にあるマルチメディアコンセントを単純にLANケーブルで接続すれば無線の環境が整うのでしょうか?
ちぐはぐな質問かもしれませんがどなたかご教示くださいませんか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>無線LANルーター(納戸のものではなく、別に用意する)と2階にあるマルチメディアコンセントを単純にLANケーブルで接続すれば
無線ルーターでは無く、無線アクセスポイントですね
無線ルーターもルーター機能をカットしてブリッジモードにして使うとか、最近は自動で他にルータがある場合は自分のルーター機能をOFFにしてくれるヤツとかもあるので、無線ルーター購入しても希望の事が行えます
接続の仕方は マルチメディアコンセントと無線アクセスポイント(ルーター機能をOFFにした無線ルーター)をLANケーブルで接続してやれば良いです
納戸の位置とPC使う2階の位置がそれ程離れていないならば、納戸に設置するルーターをハイパワータイプの無線ルーターにしてみるのも良いかもしれません
うまく電波が届くなら1階だろうが2階だろうがどこでも無線化出来ますよ
うちの家も昔は電波弱となってしまった部屋でもハイパワータイプの無線ルータに変えてからは家中どこでも無線使えています
(うちは無線ルーター2階に設置ですが、1階でも2階の無線ルーターからネット使えています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
VT-890について
-
ユピテルVT890
-
Wi-Fiスの【a】【g】は何の略?...
-
エレコム・WDC-433SU2Mがわか...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
PR-500MI ホームゲートウェイに...
-
AIR MACをつかった無線での外付...
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
ISDNからADSLに
-
個人タクシーの方で、アマチュ...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
バッファローの無線LANが突...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
急にSwitchがWiFiに繋がらなく...
-
パソコン⇔モデムでネット接続す...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
有線ネットから無線ネットに
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
置くだけwifi
-
オプション
-
wifiとは
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
PS3が無線で繋がんなくなったヽ...
-
VT-890について
-
無線ルータ
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
警察の無線はいいのですか?
-
LANケーブルとは何ですか?
-
高圧電線近くでの無線LAN使...
-
最近、新しいWi-Fi規格?出てる...
-
ワイヤレスブロードバンドについて
-
ONUのアドレスを変更したいが
-
Wi-Fiスの【a】【g】は何の略?...
-
携帯電話と固定電話との違い
おすすめ情報