
マンションの1室を借りて自営業の事務所として仕事しています。
以前は電話回線・ネットの環境はADSLだったのですが、光ファイバーにした方が速度が速くなりコストもけっこう安いということ、ポストにも光回線への工事をすすめてチラシなどもよく入っており、光回線に変えようと手続きしました。
使い始めてからいろいろと不満が出てきました。
まず、ネットの回線が切れることです。数時間に1度は切れます。
1度切れると、AirMacを再起動しないと接続されないことがほとんどです。
回線速度も常に下りで14mbpsくらいしかありません。
仕事で自動で1日中プログラムを実行するようなこともあるのですが、ネット回線が途中で切れてしまうので、こまっています。
@Niftyのフレッツ光マンションタイプの契約でマンションは1979年築の古い建物です。
1度NTTの人に見てもらったことがあったのですが、建物が古いからどうにもならない、みたいなことを言われました。
このままですと仕事にも少々影響しますし、なんとか打開したいと思っています。
考えるには選択肢にはどのようなものがあるのでしょうか?
ADSLに戻すことは現実的に可能でしょうか?(ADSLのときはネットは比較的安定していました)
また、マンションタイプではない個別の契約にしたら解決されるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マンションで戸建タイプの契約する場合は、
・管理組合の了承が得られる
・ケーブルを引き込む場所が3階以下
・分岐柱から引き込まれるケーブルが、他人の土地・上空を横断しないこと(了解を得られれば別。無断施工はトラブルの原因)
が、最低の条件。
これらは、いずれの回線事業者でも同じ。
No.2
- 回答日時:
まずマンション管理組合または管理会社に「個別導入工事」が可能か確認しましょう。
OKならKDDI、電力系、NTTの順に「戸建て向けひかりサービス」の相談をして下さい。
NGならCATVインターネットが利用可能か確認し、
さらにNGならWiMAXなどモバイルサービスやADSLを検討して下さい。
No.1
- 回答日時:
マンションタイプでも
VDSLと光ファイバ直接引き込みの2種類があるのですが、
VDSLだったなら個別タイプで光ファイバ直接引き込みに変えれば確実に安定します。
普通はVDSLでもフレッツ光はめったに切れたりしませんが、
相当古い建物だと、建物内の電話線自体が古くて、
そのような状況になることは考えうる状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MDFの鍵について
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
シェアドアクセス について
-
引越し先のマンションに,この...
-
マンションに光ケーブルを引き...
-
Bフレッツ導入済みのマンショ...
-
4階以上 マンション 光
-
マンションタイプでサーバ公開...
-
Amazonprime使用について
-
有線LANが急に繋がらなくなりま...
-
固定ipアドレスからマンション...
-
ドコモ光の工事について
-
(続)マンションなのにフレッ...
-
マンションのネット接続 棟内V...
-
同じマンションの人にハッキン...
-
インターネット 各棟各マンショ...
-
マンションのパイプスペースに...
-
マンション四階で光通信
-
東京都練馬区 JCOM以外の選択肢
-
インターネットが遅い
おすすめ情報