
touch コマンドでテキストファイルの作成をしたいのですが
そのテキストを置くフォルダが見つからないとエラーが出ます。
ls -l で確認してもフォルダはありません。
ただ、GUIで見てみると確かにそのフォルダは存在します。
===
具体的な事は
# touch /var/lib/amanda/vtl/info
これだと
touch: cannot touch '/var/lib/amanda/vtl/info': そのようなファイルやディレクトリはありません
とエラーが返って来ます。
それで
# ls -l /var/lib/amanda/vtl
これだと
ls: cannot access /var/lib/amanda/vtl: そのようなファイルやディレクトリはありません
と返ってきます。
GUIからファイルをプロパティでチェックすると
全部root権限となってます。
何がおかしいのでしょうか?
試しに # touch /otamesi と入れたらちゃんとテキストファイルがあります。
rm -r で消すこともできます。
ちなみに今やってる作業はamandaの設定です。
http://www.oss-d.net/amanda/2.5 の中の
仮想テープ作成
http://www.oss-d.net/amanda/2.5#w3c9a3c8
• 仮想テープの情報管理用ファイルを作成します。
$ touch /var/lib/amanda/vtl/info
この場面でストップしてます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> touch: cannot touch '/var/lib/amanda/vtl/info': そのようなファイルやディレクトリはありません
> ls: cannot access /var/lib/amanda/vtl: そのようなファイルやディレクトリはありません
このメッセージからすると、「/var/lib/amanda/vtl というディレクトリが無い」→「存在しないディレクトリの下にファイルを作ることはできない」というだけに見えますが。
> GUIからファイルをプロパティでチェック
どのファイルのプロパティを調べたのですか?
本当に/var/lib/amanda/vtl ですか? $HOME/var/lib/~とかになってませんか?
この回答への補足
>どのファイルのプロパティを調べたのですか?
>本当に/var/lib/amanda/vtl ですか?
その通りです。
ですがありません。
その上の層のファイルもプロパティで調べましたが
これはちゃんとあります。
元ファイルにrm -r を試しにやってみても存在しません。
ふと思ったのが、その上の層のファイルのプロパティでは
24個のファイルとあり、調べてみたら
表示上は確かに24個あります。
そこで mkdir /hokan を作り
cp /var/lib/amanda/* /hokan
とした結果
たった一つのテキストファイルのみがコピーです。
で、エラーの内容が
cp: omitting directory '/var/lib/amanda/tvl'
この手のエラーが他のファイルにも連続してあります。
これってどういう現象なのか・・・
mkdir /var/lib/amanda/tvl でいくつか作った直後なので
なんでこうなるのか判りません・・・
今までmkdirで作って
こんな現象になった事ないので、何がなんだか判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux shellscript内のコマンドを、sudo(toor)として実行 2 2022/09/23 15:05
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- PostgreSQL PostgreSQLで"pg_dumpall -f data.sql"を使ってバックアップしたデータ 2 2022/09/19 08:14
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のような設定をしたMakefileを作成するにはどう記述すればよい 1 2023/02/03 20:10
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディレクトリのファイル一覧に...
-
Windows2003からCentOS6.xへ
-
ルーター内の構成を確認する方...
-
WebDAVに書き込みができない
-
FTPディレクトリとは
-
.htaccess記述、ディレクトリ→...
-
linux duコマンドで困っています。
-
良く判らないファイル?
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
サイト内の目次を自動生成して...
-
拡張子をつくる
-
ウインドウズでEXELのマク...
-
MS-IMEのキーバインドの移行
-
存在しないファイルにアクセス...
-
Excelファイルの特定のシートを...
-
コピーの際、ファイルの作成日...
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
LAN内の複数のPCのIPを知りたい
-
クリックしたボタンによってSel...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
linux duコマンドで困っています。
-
.htaccessで特定のディレクトリ...
-
フォルダの中にファルダを作成...
-
【至急】.htaccessによるディレ...
-
【MRTG】グラフ表示で抜けがある。
-
robocopyをすると隠し属性フォ...
-
FTPでのディレクトリのアップロ...
-
FTPディレクトリとは
-
AIXでの指定ディレクト以下の全...
-
Subversion と TortoiseSVN で ...
-
MRTGが動作しません
-
SNMPトラップについて
-
ディレクトリ毎にwebサーバーへ...
-
httpからディレクトリ内容を表...
-
rsync実行でmkdirエラー
-
telnetでサーバー上のファイル...
-
Apacheでエラー→DocumentRoot m...
-
webサーバとPDFの関係(開く時...
-
gitで複数のリポジトリで運用は...
おすすめ情報