dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハタから見れば随分と頑張っている人のように見えるのですが、
彼はとても自分に対して否定的な人です。

彼は普通にメーカー系企業の正社員として働いており、年齢相応の地位もあります。
自分の考え、行動、いろんなことに常に配慮しており、
他人に迷惑をかけないようモラルを心がけ、相手を傷つけない言葉を考え抜いて選び、
相手の気分を損なうとすぐに謝り、
「嫌い」と言われた部分は真剣に悩んで改善しようと努力し、
人の精神面においてあれこれ考え、学習に基づいた的確な思考を持つ頭のいい人なのですが、
とても打たれ弱く、ちょっとしたことで深く落ち込み(でも思考を組み直して自己啓発して立ち直る)、
どんなことでも「俺が悪い、俺の考え方が足りない」とすぐに反省し、
「自分が嫌い」と言い放ち、
「俺はダメだよ」「俺は愛されるような人間じゃないよ」と、いつも自分に否定的です。

もうアナタは充分過ぎるほど頑張ってる魅力的な人なのに…
と、私はいつも思っていて心底彼を可哀想に思ってしまいます。

彼は私のことを好きと言ってくれません。
私がどんなに彼のことを好きと言っても、
「俺は自分が嫌い。そんな嫌いな自分を好きになってる君は、趣味がおかしいと思う」と一蹴され、
私のことをどう思ってるの?と聞くと、
「大事にしなければならない人だと思ってる」
「会話をしていて楽しい人だと思ってる」
という、肝心なところが無い返答が返ってきます。

私から見れば魅力的な人なのに、あんなに自己否定されると、
「それ以下の私は何?私はなんでこんなに自分に自信もって生きてるんだろう?」と
訳のわからない考え方に陥ってしまい、困ってしまいます。

私ひとりの力では、彼の自己否定を治せそうにありません。
向上心があって素敵ではあるのですが、なんか必要以上に自分で無理して幸せを逃してる感があるのです。
何か皆さんに知恵を頂きたいと思っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 ずいぶん立派な方ですね。


 でも、ちょっと疲れそうな感じがします。

 あなたのことを大切にしようとしてくれているのであれば、彼はあなたのことが好きなんでしょう。
 はっきりあなたにそう言わないのは、たぶん失ってしまうのが怖いからだと思います。
 きっと、人一倍、何かを手にすることを慎重に考えてしまう方なのでしょう。

 とりあえず、あなたにとって彼が大切だということを、根気よく伝えてみてください。
 「趣味が悪い」と言われたら、「そうね。そうかもね」と、笑ってみるのもいいかもしれません。
 
 誰かが自分を大好きでそばにいてほしいと思ってくれていることを感じることは、自分を好きになるきっかけになると思います。
 彼の自己否定を無理に治そうと頑張るより、あなたがみつけた素敵なところを少しずつ、伝えてあげるのが一番じゃないかな、と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大切にしてくれています。
なんだか、とっても頭が良くて頑張ってる人なのに、男らしさっぽいものがないんです。
とはいっても女々しい訳でもないんですけど。

女から見た「こうして欲しい、こう来てほしい」っていう願望、
少女マンガの男キャラみたいな「グイグイ」さが欠けてるんですよね。

お礼日時:2012/04/06 10:48

彼が自己否定するからと言ってあなたまでそれをすることは


ないでしょう。あなたが彼を変えようとするなら、それは
あなたが彼を否定することです。

本人が自分を変えたいと思うまで待つべきです。
待てないのは、あなたがありのままの彼が不愉快だからです。

もちろん彼は自分自身すら受け入れられないダメ人間です。
でもそんな彼が安らぎを感じられるとすれば、それは
彼が失敗しようが苦悩しようが鬱になって首になろうが
側に誰かがいてくれたときでしょう。

偉そうなこと言ってすみませんね。

でも誰かが側にいてくれることで彼は救われてると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼を否定すると、彼は自分を直そうとします。
でも、言って治るような部分的な所を何とかしてほしい訳じゃないんですよね。

もっと根本的な「自信」みたいなものを持っていて欲しいってだけで。
根拠なしの自信は、愛された人しか持っていないものなので、
彼は多分、あんまり愛されてなかったんだろうな~と思い、悲しくなっています。

お礼日時:2012/04/06 10:54

彼氏は繊細な心を持っていて、常に周囲に気を配りながら、周囲の期待に応えようと必死に


努力しているんだと思います。

ただ、人のことに尽くす一方で、相手の期待に応えれないのではないか、という不安と常に
闘っていて、そのことによって、彼氏の繊細な心は傷つき、自虐的な思考をしてしまって
いるように思います。

もし、このような思考回路が出来上がってしまったとすれば、そこから抜け出すのは容易では
ないでしょう。

そのような彼氏の心の傷に塩を塗るような言葉をかけてはいけませんよ。
彼氏を受け入れ、癒してあげるしかないと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっとワガママで根拠の無い自信に充ち溢れていて、
どこまでも引っ張っていってくれるような人のほうが良かったのかな…

でもカンチガイ男は好きじゃないし、
こういう繊細でナイーブ過ぎる男も良くないし、

まぁ私は贅沢なんか言える女じゃないから、あくまで希望としてしか言えないんですけど。

お礼日時:2012/04/06 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!