dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年、自宅庭に約1.5坪の畑で野菜を作っていますが1つ悩みがあります。それは、土が完璧な粘土質の土のため耕すのも畝を作るのも一苦労なのです。このような土の畑では、何をどのように使用すれば良い質の畑になるのでしょうか。肥料などを含めて、なるべく具体的な品名や量などを教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

50代 男性です。



私も数年前(5年ほど)前に 駐車場の一角に家庭菜園を作りました。 大きさは 巾が1.3メートル 長さが4.4メートルです。

最初掘ると 小石が一杯出てきて それを取り除くのが大仕事でした。 次にホームセンターコーナンで 野菜の土(18リットル198円)を20袋買ってきて 深さ40センチまで野菜の土を漉きこんで行きました。 野菜の土は一番安いのを選んだのですが 中身は土ではなく ピーとモスのような木屑みたいなのでした。

私の菜園の大きさで20袋も漉きこんでやると土が軟らかくなり 棒を突き刺すと ズブズブと突き刺すことができるようになりました。

後は化成肥料(少なめ 両手の手のひらを広げて2杯くらい)と苦土石灰を撒いて トマト・キュウリ・オクラ・ナス を作りましたが 結構沢山収穫できました。

それからも毎年 夏と冬に 野菜の土を10袋ずつ漉きこんで 秋からは ニンジン・大根・水菜・小松菜を作っております。(一番悩まされるのは ナメクジ・アブラムシです。)

今は ソラマメを全体に20株植えており 多分6月始め頃には 茹でたソラマメで生ビールを飲むのを楽しみにしております。

此処2年ほどは 年末に道路の落ち葉を集めて 大き目のゴミ袋2杯分くらい それに完熟牛糞を混ぜて片隅においておき 秋になるとすきこんでます。

最初に野菜の土を漉き込むのは結構しんどいですが 土が軟らかくなると 簡単に漉き込めるようになりますよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野菜の土をすきこんだのですか。粘土質の土にも有効であれば、今年は頑張ってやってみたいと思います。私の畑では葉物野菜の栽培や根菜類の栽培で成功した例がありません。なので、いつも、豆類かトマト・きゅうりなどですので、大根やにんじんが育つ畑というのが羨ましいです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!