dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mp3の音楽をlilith0.991b で聞いています。

友人からもらったmp3(音楽データ)をlilithで聞こうとしたのですが、通常、ドラッグ&ドロップ等でlistに表示されるのですが表示されません。

タイトルに音符や☆マークのような記号があるとlilithが認識しないらしいので、mp3tagエディタで編集してもやはり再生できませんでした。

wmpやgomplayerなら再生できました。途中で音の途切れなどもなく、壊れてはいないようです。

「Xrecode」でwavやaacに変換してもだめでした。


一応コーデックチェッカで調べた結果を以下に示しますので、原因がわかる方おしえてください。

<lilithで再生できないもの(listに表示されない)>

MPEG 1 Layer III 44.10khz 320kb/s CBR JointStereo / MS LAME - Info 10231f [ LAME 3.98r CBR 320kb/s JointStereo ] ID 3v1 / ID 3v2


<再生できるもの(listにも表示される。)>

MPEG 1 Layer III 44.10khz 320kb/s CBR JointStereo / MS 8461f ID 3v1 / ID 3v2

MPEG 1 Layer III 44.10khz 320kb/s CBR JointStereo / 5679f ID 3v1 / ID 3v2 / APE

MPEG 1 Layer III 44.10khz 320kb/s CBR JointStereo / MS LAME - Info 8849f [ LAME 3.98r CBR 320kb/s JointStereo ] [Extra] [2] ID 3v2 タグが複数存在します (2) ID3v1 / ID3v2

A 回答 (3件)

Lilith は、ユニコード文字に非対応なんですよ。


これはタグだけでなく、ファイルパス(フォルダ名やファイル名)も同じです。

ですから、『タイトルに音符や☆マークのような記号があると認識しない』のではなく、フォルダ名やファイル名にそうした記号や特殊文字があるとファイルを認識できず、読み込みも再生も出来ません。だから、フォルダ名やファイル名からそうした文字を取り除く必要があります。これは Lilith に限らず、古いソフトではよくある話です。
尚、タグの方にそういう文字があると文字化け表示になるだけで、ファイルが読み込めなくなったりはしません。

尚、Lilith をユニコード文字対応にしたのが、後継の uLilith(Sound Player Lilith for Unicode OSs)ですね。uLilith ならば、特殊な記号や文字をファイルパスに含んでいても読み込めて再生できるし、タグも化けずに表示可能です。いつまでも正式版にせず Beta 版のままにしてるのは、かつての Lilith と同じですね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイル名のユニコード文字だけを消すのに気を取られて、フォルダ名までは気が回りませんでした。

フォルダ名も、ユニコードを含まない文字に変えたところ、従来のlilithでも読めました^^;

勉強になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 03:22

直接回答じゃないのがあれなんですけど、Lilithじゃなくて、後継のuLilithだったらどうですか?音符だ何だと言った文字に起因する不具合なら、uLilithならUNICODE対応なので問題にならないはずです。

それにuLilithはWASAPI対応も追加されているので、より良いと思います。

もうご存じかも知れませんが、uLilithは配布が変則的で、公式サイトのサポートBBSでダウンロードリンクを公開するやり方になっています。以下の公式サイトに飛んで、「ダウンロードは、BBS のアップデート報告スレからどうぞ」をクリックすると認証になります。ユーザー名とパスワードは、公式サイトに赤字で書かれた注意書きの中にあります。で、ブラウザの検索(Ctrl+F)で「アップデート報告スレ」を見つけ、クリックすればダウンロードリンクがスレの先頭に書かれています。

公式サイト
http://www.project9k.jp/

わざわざこうやって公開しているので、直リンを貼ることは見合わせました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ulilithで無事聴けました。今後もこれを使っていきたいと思います。

お礼日時:2012/04/09 03:19

lilithは使用をやめて、foobar2000などを使ってみては?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!