dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世の人間は
レベルの高い人が多いですか?
低い人が多いですか?
ふざけた回答はやめて下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

低い人が多いです。



1,政治
 殆どの人は政治は新聞やテレビで視るだけです。
 それ以上調べたり、考察したりなんてしません。
 中には、総理の名前さえ知らないひとがいます。

2,経済
 これは当たり前です。
 経済の専門家などごく少数です。

3,社会
 皆、自分のことで手一杯です。
 これはやむを得ません。

4,科学
 これも経済と同じです。
 専門家などごく少数です。
 原子力の専門家でも、バイオに関しては
 レベルが低い、ということになります。

5,哲学
 実存的な人生を送っている人間は、どこの
 国でも5%ぐらいだ、と言われています。
 殆どのひとはただ毎日生きているだけです。


かつて、レベルの高い知識人達が、こぞって社会主義を
賞賛していました。
それを食い止めたのは、レベルの低い大衆でした。

「あんな夢みたいなこと、実現できる訳ないだろう」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
唯一、まともな回答をして頂きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 08:07

個人的範囲の経験でしか回答できませんが、この社会の仕組みは、大体似たレベルの人が集まって行くようにできていると思います。



まずは高校で同じようにレベルにまとめられ、次に大学でより格差付けられ、そして就職先も絞られていきます。優秀な人は国家公務員を目指し、一流企業に就職し、そうでない人はそれなりに職業に就いていきます。

あなたがどのレベルに属して生きているのかは判りませんが、自分自身で知りたいなら廻りの人間をみればそのレベルに属しているのが推測できると思います。

ふざけない気持で言わせて貰えば、この質問のレベルは中の下です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の廻りの人間をみる限りでは、私はレベルが高いです。
まず、一番近くにいる夫がこの世で一番素晴らしい人です。
中の下ですか?上出来でしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 09:18

質問が広範囲すぎてお答えできません。


「なんの」レベルでしょうか。

また、私個人の現時点での回答を示すなら、
批評できるくらいに、私はこの世すべての人間のことを深く知りませんので、やはりお答えできません。

すくなくとも、あなたの質問に答えた私は無知である、ということは分かっていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の回答者のお礼にも書きましたが、この質問内容だけで答えられなければ、レベルが低いです。
私はわざと短くしました。
言われなくても、無知だと分かっておられる点はレベルが高いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 08:55

 人は自分とは違います。

自分と同じ尺度で測ろうとすること自体に無理があるのではないでしょうか。この質問は、『なぜ他人は自分と同じように考えたり感じたりしないのか?』という疑問から生じたのだろうと僕は想像します。そして、自分のレベルが低いのか、他人のレベルが低いのか、という疑問になったのでしょう。
 この質問の文章は短すぎて、質問の意図がはっききしません。にもかかわらず、質問者様は意図が通じるだろうと思っていらっしゃるので短いのでしょう。ということは、自分の延長線上で他人を見て、相手も自分と一緒の気持ちや考えを持つべきだと見なし、先方がそれに反するとその人のほうが悪いと決めつけてしまいそうな人ではないか、と僕は想像した次第です。
 他人の気持ちや考えを推し量る時、誰でも自分の気持ちや考え方を参考にします。『自分ならこうするのに』『自分ならこう感じるから絶対しないのに』等々。いわゆる投影(心理学用語)です。
 レベルの高い人が多いかどうか?と問われれば、『わかりません』とか『色々でしょう』とかバカ正直に答えることも出来るでしょう。しかし、この質問の裏にある苦悩?に僕は想いを寄せてみたのです。想像力を使って。
 疑問にすべきは、「レベルが高いかどうか」ではなく、「なぜ自分は他人のレベルが高いかどうかが気になるのか」という部分でしょう。残念ながら、“自己を省みる能力”で言えば、世間の人はあなたより優れているでしょう。たとえ知的に貴女が優れていてもです。 わたしは、50男性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たぶん、皆さん、上から目線と思ったんでしょう。
世間が私より優れていようがいまいが、どうでもいいという事に気ずかせて頂きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 08:47

正規分布って知ってます?


偏差値のグラフって見たことあります?
    • good
    • 0

レベル



level
水準。
水準器。
レベル (dB) - 音圧や振動などの大きさを直接に物理単位を用いた数量で表す代わりに、
それぞれ定義した変換によって扱い易い数値にして表したもの。
ゲーム用語
レベル (ロールプレイングゲーム) - ロールプレイングゲーム等におけるキャラクターの
成長度を表す数値。
コンピュータゲーム等で難易度を表す指標。例えば落ち物パズルゲームならブロックピース
の落下速度等を表す。
日本国外ではステージ (コンピュータゲーム)に相当する意味として多用される。
富士通が開発したソフトウェアにおいて、バージョンより小さな製品改良を表す数値。
「V1.1 L10」(バージョン1.1 レベル10)のように表記する。
ヘアカラーの際に使われる明るさの基準のこと。 - 1~20までの段階に明るさを分けている。
/NPO法人日本ヘアカラー協会 ヘアカラーリングレベルスケールについて
    • good
    • 0

「大衆」という言葉にも象徴されるように、「皆がそうしているから」という理由でしか腰を上げたがらない人が多いという意味では、私自身は「レベルが低い人が多い」と考えています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼を書いたつもりが、掲載されてなかったので、再び。
二重になっていたらごめんなさい。
二行だけでとても納得させられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 09:30

ふざけた質問ですよ。



質問者さんのレベルが分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(笑)

お礼日時:2012/04/09 08:33

何に対しての格差を仰っているのか、一寸、曖昧ですが、



人間的にということでお答えさせていただいます。


その人間の態度、話す言葉、内容、立ち居振る舞い。

その人の醸し出す雰囲気が全てです。

この人は穏やかそうで教養も有りそうだな、と思うと、

大体、それなりの生き方をされてきています。


しかし、ああ、下品だなとかえげつないな、とか思うと、

やはり、それもそれなりのような気がします。

ただ、本人が望まなくても家庭環境や親の教育で、

そのような人間に育ってしまったかもしれないし、

そこは何とも言えないと思います。


自分で『このような生き方は嫌だ』と感じ、それが嫌だと思うのなら、

自ら直す以外にないと思います。


質問者様は話のレベルが合う人がいないっていう意味で多分質問されている

と思いますが、合う人がいるか居ないか以前にご自身が誰にでも

合わせられるだけのキャパを身につければ問題は無いと思います。


柔軟性があるか無いか、社会はそれだけで頭の良し悪しを図って

しまうことも有りますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても、納得できました。
必要に応じて、誰にでも合わせられる人は、かなりの高レベルだと思います。
出来そうでなかなか出来ません。
私なんかでは、無理です。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 08:32

半々ですね。


上には上がいますし、下にも同じ事が言えます。
4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
半々ですね。とても、納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!