dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事をどう決めたらいいか、迷ってしまっているのですが、以下内容、どうお感じになりますか?

・職種は、専門職で決まっている
・あまりレベルの高い仕事は、出来る自信がないが、レベルの低い職場は避けたい。

今ある求人は、
①フルタイムの臨時職員…高レベルの職場。そこでフルタイムだと、おそらく正社員と同等を求められるが、それだとやっていける自信がない
②7時間のパート…高レベルだが、7時間のパートなら、そこまで高いレベルは要求されないはず。ただ、時間がフルでない分、給料が少なくなってしまう。(収入だけが不服)
③正規職員の募集…はっきりいって、低レベルの職場で、即戦力にもなれよう。ただ、ここまで堕ちたくない、その思いがあり、どうしても踏み出せない…

①か②か。
臨時職員とパート。
レベルは、同じくらいの職場。
①にして、覚悟を決めるだけですかね…

どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 尚、正社員への拘りは、一切ありません。

      補足日時:2022/08/19 17:57

A 回答 (3件)

自分の理想の職場なんてほとんどないと思うので


なにかを妥協するしかないと思うよ。
それが出来ないと、いつまでもニートしなきゃいけなくるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニートでも生きていけるからさ…
あっ、デイトレでな。

お礼日時:2022/08/19 19:20

その文章だけ見ると③しか選べない気がしますが、


そうではないんですね。

臨時より正規の方がいいし、フルタイムの方がいいでしょう。
でもレベルが低い。どういうことなんでしょうね。

と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院なんです…
今まで、大学病院などの大規模で且つ高レベルなところで働いてきたのですが、③は、近所の町医者で…。

やはり、ソコソコのレベルの総合病院で、と思ってしまうのですが、大学病院でもついていけず、他でも同じで、やっていける自信はないんですよね…

なので、正社員への拘りは一切ないんです。
③なら、過去にも同じ規模で普通に正社員でやっていたため、まず間違いなく正社員でやっていけると思うのですが、やはり、もっと高レベルなところで働きたい…

でも、高レベルだと、正社員ではついていけない…
この時点で、高レベルな職場を選ぶことが、そもそもの間違いなんですかね…
憧れと現実。
正社員で通用しないところに、非正規なら!と入ろうとするから、間違いが起きるのか…

お礼日時:2022/08/19 18:02

次のキャリアにつながるかで考えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/19 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!