dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、転職先を探しているところなのですが、今ある求人の中で、一つ気になるところがあるにがあるのですが、専門職として働く上で、レベルが高く、自分の能力でやっていけるかどうか、どうしても自信が持てず、かれこれ二週間くらい、応募に踏み切ることもできずに悶々としています。

自分のレベルなら、ココだろうな、というところでも求人はあるのですが、おそらくソコでは「自分は、ココレベルでしか通用しない出来損ないなんだよな…」と劣等感を一生抱えることになりそうで、そこへの応募も躊躇っています。

今の自分のレベルに合うところか、それとも高いレベルに挑むか。
どう考えたらいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

通用しないなら採用されないです。



採用されるということは、企業側が通用すると判断したということです(ポテンシャル含む)。

通用しない人間を採用するほど企業はバカではないはず、と信じた方がいいです。

よって、応募に悩む必要はありません。

とっととどちらにも応募して、企業側に判断させればいいだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>通用しない人間を採用するほど企業はバカではないはず、と信じた方がいい

なるほど!!!
なんだか勇気が出てきました。
貴重なお言葉を、ありがとうございました!!!

お礼日時:2022/06/01 10:00

どっちでもいいですが悩む前に応募しましょう。

締め切られると困るのはあなたです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

困りはしないんです。
もう、悩まなくてよくなるから、ホッとする。

お礼日時:2022/06/01 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!