プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分はベース歴5年くらいで今まで好きな曲をコピーしたりセッションをしたりなどをしてきました
でも最近なにをすればいいのかわからず困っています。ベースが上手くなるというか、理解が深まるというか、一皮むけたいので何かオススメの練習法や曲、覚えていたら役立つ理論を教えていただけないでしょうか?

自分のいまの状態は指弾きメイン、スラップ少々です。
セッションは1コード、2コード、ブルースセッションができるくらいで即興でウォーキングベースを弾くことができないのでジャズセッションは出来ません。
スケールはペンタ専用の教則本で勉強したのでメジャーペンタ、マイナーペンタのポジションは全て覚えましたが、そのせいで『アドリブがペンタ一発だね』とよく言われます
曲作りに少し興味があったので、コード理論とダイアトニックコードは勉強しました(すごく中途半端ですが......)

長くなりましてすいません!回答待っています

A 回答 (2件)

はじめまして。

ベース暦:約40年、52歳の男性です。
(細かい経歴等は、プロファイルをご覧ください)
私も基本的には指弾き(2フィンガー)とスラップ、そしてピック弾き少々です。

5年くらいですと、基礎的な事は概ねクリアし、ジャムセッションも一定程度できるレベルだと
思われます。今後更に発展されるために、ご質問の「理解が深まる」「一皮剥けた」に焦点を
当てて、回答してみます。 (超長文になりそうです。m(_ _)m )

内容的には、以下の3点です。
(1)いわゆる「前ノリ」「ジャスト」「後ノリ」について回答してみます。タイム感やグルーブ感
  にも関係してきます。感覚的な事柄を文字で表現するのは難しいですが、がんばってみます。
(2)テクニック遍です。ダブルストップ等の「和音」弾きと、右手のスリーフィンガー弾きです。
(3)ベースギターの違う世界=フレットレスの世界です。

------------------------------------------------------
<前ノリ、ジャスト、後ノリ>
いわゆる「ノリ」とか「グルーブ感」、あるいは「タイム感」に関わるもので、私の秘儀(?)と
でも言えるかな…と思います。(笑)
ドラムスとの相性などもあるので難しい問題ですが、ベースプレーヤーだけに絞って書いてみます。

2ビートでも、4ビートでも、8ビートでも、16ビートでも、ベースの「ボンボンボンボン」と言う音
と、ドラムスのハット・スネア・キック(ベードラ)とのタイミングがジャストで合うととても
気持ちが良いですよね。
この感覚は、ドラムスとベースだけが感じることができる、本当に心地良い世界です。
※ドラムスが「ジャスト」のタイム感で叩けることが前提です。

しかし、曲によってはベースが「前ノリ」にした方が良い曲もあるし、「後ノリ」にした方が良い
曲もあります。
これは、8ビートとか、シャッフルとかの「ビート感」ではなく、例えば同じシャッフルでもベース
が前ノリで弾くシャッフルビートと、後ノリで弾くシャッフルビートでは、同じ曲でも全体のグルー
ブが随分違います。

では、この「前ノリ」「ジャスト」「後ノリ」の出し方(弾き方)を書いてみます。
これは、ベーシストによって色々なやり方(感じ方)があると思いますので、何とも言えませんが、
私流のやり方ですので、良かったら参考にしてください。

・前ノリ  ⇒ ビートを感じる(ベースの弦を弾く)タイミングを「爪側」で感じるようにする。
・ジャスト ⇒ ビートを感じる(ベースの弦を弾く)タイミングを「指の中」で感じるようにする。
・後のり  ⇒ ビートを感じる(ベースの弦を弾く)タイミングを「指の腹」で感じるようにする。 
これだけです。 ・・・と言ってもピンと来ないと思いますので、もう少し書いてみます。

右手は、人差し指・中指を基本的には交互に動かすワケですが、右手の人差し指・中指が感じる
ビートのタイミング(ビート感)を「爪側」「指の中」「指の腹」の3種類で使い分けるんです。

「爪側」でビート感を感じるように弦を弾くと、ジャストのタイミングよりも何100分の何秒かの
世界で早く(突っ込み気味で)弾いていることになり、自然と「前ノリ」なビートになります。

逆に「指の腹」で感じるようにすると、同様に何100分の何秒かの世界で、ジャストのタイ
ミングよりも遅く弾くことになるので、自然に「後ノリ」ビートになります。
また、指の中でビートを感じながら弾くとジャストになります。

お分かりいただけたでしょうか?
「何100分の何秒」と言うのは「極めて短い瞬間」と言う意味であり、計ったわけではありません。

私がこれを発見(?)したのは30代半ば頃だったと思います。一定のレベルのベースが弾けるように
なった頃から、「ビート感」「グルーブ感」にずーーーっと悩んでいたのを思い出します。
ある時、「自分は何処で、どういう風にビート感、タイム感を出しているのか?」を考えていた時
に、右手(人差し指・中指」の感じ方であることに気が付き、そこから色々考えて、この方法に行き
着きました。

ビート感やタイム感は個人個人で異なりますし、染み付いているので最初は大変かもしれませんが、
自宅練習の時にメトロノームでやっていると、「前ノリビート」「後ノリビート」「ジャストビー
ト」が分かってくると思います。
これが分かってきて、右手で自由に出せるようになると、もの凄く幅が広がりますよ。

ブルース系で重い感じを出したい場合は「後ノリ」タッチ、明るくて元気な感じを出したい時は
「前ノリ」タッチ、と言うように使い分けます。
曲によって使い分けること自体も大変ですが、慣れてくるとできるようになると思います。


<テンヌートとスタッカート>
これは、web上でも多くが語られていますので、細かく書く必要はないと思います。
「テヌート気味に弾く」「スタッカート気味に弾く」などと表現しますが、もう少し平たく言うと
「粘っこく弾く」「歯切れ良く弾く」てな感じでしょうか?
これも感覚の問題で、時間にすると何100分の何秒の世界で「音を伸ばす」「音を切る」と言うこ
とです。最初は難しいかもしれませんが、色々やっていると「音の表情」が変わってくるのが分か
る思います。


<ダブルストップ(重音奏法)>
重い音を出すのではなく、いわゆる「和音弾き」です。ダブルですから「2つの音」を和音として
要所要所で入れる奏法です。
web上で「ダブルストップ ベースギター」等で検索してみてください。色々と掲載されています。
私が良くやるのは、7thコードの長三度+短七度、あるいはルート音+三度のダブルストップを
1・2弦の高いポジション(12F以上)で弾きます。A7・C7・D7・E7等は、トリプルストップでもOKです。サビに行く前のドミナントコードの7thコードの時に入れると格好イイですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%9F%B3% …
http://ameblo.jp/kamikaze-tetsu/entry-1024586231 …


<右手のスリーフィンガー>
人差し指・中指・薬指で弾きます。
と言っても、MR.BIGのビリーシーンのように、常に3本で弾くわけではありません。 

70年代後半~80年代初めに流行った「ズッタタ/ズッタタ」というオクターブ弾きです。
有名な曲では、ロッド・スチュアートの「Do you think I'm sexy ?」でやってるベースです。
※この曲のベーシストは、日本人(山内テツさん)なんです!

 

このベースは当時、一世を風靡しましたが、2フィンガーでは難しいんですね。
これを私はスリーフィンガーでやります。「ズッタタ」の「ズ」は人差し指で、オクターブ上の
最初の「タ」は薬指で、最後の「タ」は中指で弾きます。
※山内テツさんはどうやって弾いているか・・・は不明です。

最初は薬指が上手く鳴らないと思いますが、ずっと練習しているとできるようになります。
この「ズッタタ」がスムーズにできて綺麗な音がでるようになったら、楽器屋さん等で試奏する時
にやると、回りから「オッ~!」となりますよ。

2フィンガーでできる人もいますが、どこか引っかかったようなビートになるんですね。
3フィンガーだととてもスムーズにできて、スピードを上げることもできます。
ちょっと上級なテクニックです。


<フレットレス>
中級クラスになったら、是非、フレットレスにチャレンジして欲しいですね。
フレッテッドにはない、独特の音、響き、余韻・・・。 
あのスーパーベーシスト、故ジャコ・パストリアスの音は絶品です。
最初は音程が安定しなくて、ヨロヨロになると思いますが、慣れてくるとそのヨロヨロ感が
逆にフレットレスベースの味になってきます。
4ビートもののwalking bassなどは、やはりフレットレスがピッタシカンカンでハマりますね。
私は、今、LIVEでのベースソロ用に、ジャコの「continuum」のコピーに熱中してます。
この曲は、フレットレスでダブルストップを弾く曲で、超難しいですが、やりがいがありますね。

http://www.youtube.com/watch?v=VY_tScCrRdc

以上です。 お役に立ったでしょうか?
継続は力なり! 楽しいBass Lifeを! 長文失礼しました。 m(_ _)m
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ベース歴40年とは大先輩ですね!前ノリ、ジャスト、後ノリ習得するの難しそうですが頑張ってみます!フレットレスにも手をだしてみたいと思っています!わざわざこんな長い長文で非常にわかりやすいアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2012/04/10 07:12

ある程度のところまで行ったのであれば、あとは自分が何をやりたいのかじゃないですかね。



プレーヤーとしてなのか、バンドマンとしてなのか、
作曲したいのか、コピバンでいいのか。
技術を磨きたいのか、聞かせるのが目的か。

もうやりたいことが無い、もしくは今に満足ならそれもそれでいいですし。

なんでベースしてるのか?ってのが分かれば方向も絞れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、ただ漠然とうまくなりたいと思っていたので見つめ直してみます、ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/10 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!