
コーヒー・メーカーが壊れてしまいました。
スターバックスで、カフェミスト(特大)を買ってきて、飲んでいる毎日です。コーヒーがないと、午後何も手につきません。ネスプレッソを買おうかな、でも、高いし。。。フレンチ・プレスにしてみようかな。。。上手にいれられるかな。。。なんて迷っているうちに、もう、一月がたってしまいました。
皆様、家でコーヒーを淹れるときには、どうしていらっしゃりますか。
うちの辺りでは、ケニヤとかスマトラをストレートで入れるのがはやっています。エスプレッソやカプチーノもおいしいけれど、毎日だと辛いかなぁ。。。どうも、迷ってしまって決められません。
参考までに、コーヒーは(インスタントでも)飲めればいい、とか、これにはこだわっている、とか、どんなエピソードでも良いので、教えてくださると幸いです。
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは(^-^*)/
お待たせしました。
彼氏がただ今出張中で『コーヒー一人で楽しんで‥抜け駆けすんなよ(^_^;)』と言われてしまったので まだ飲んでいません。
今日届いたばかりなのでコーヒー豆もなく 味はお伝え出来ないのが悔やまれますがm(_ _)mとりあえず、デロンギのDripコーヒーメーカー(黒)です。
画像の映り具合はどうなんでしょう?
雰囲気だけでもお伝えできれば‥。
こんな感じの商品でした(^_^;)

何度もありがとうございます。
彼も新しいコーヒーメーカーを楽しみにしていたんでしょうね!
早く彼が帰ってきて、仲良くコーヒーが楽しめますように。
写真で見る限り、精密機械のようなイメージで、かなり大きそうですね。頑丈そうで、男性的な感じも良いです。おいしいコーヒーが淹れられそうですね。あとは、掃除が簡単かどうか。これから、いよいよ、お店に見に行ってみたいと思います。
皆さんのご回答を読んで、豆を挽くところから始める方、コーヒーメーカーを使う方、使わない方、缶コーヒーのおいしいものを見つけて飲んでいる方、いろいろな楽しみ方があるのに感心しました。
お忙しいところ、たくさんの回答を下さり、ありがとうございました。

No.17
- 回答日時:
#5です。
ブルーマウンテン10%モカ90%のコーヒーは
ドリップ式ではなく、紙パックにストローを注して飲む物です。
大人になってブルーマウンテン100%のコーヒーを
喫茶店で飲みました。
その時感じたのは
『子供の頃に飲んだコーヒーはモカの味が強かったんだな』
と思いました。 全く別物の味でした。
マウントレーニアのコーヒーはコンビニに置いてありますよ。
子供の時に飲んだコーヒーが素晴らしくおいしかったんでしょうねぇ。
ブルーマウンテンを飲んだときはショックでしたね。
ブルーマウンテンはそれなりにものすごくおいしいんですけれど、この場合、求めていたものと全然違っていて、残念でした。がっかりした回答者さんのご様子が見えるようで。。。すみません。
おいしいインスタントコーヒーや缶コーヒーをを捜すのもひとつの手ですね。時間をとって見回してみます。
ご回答、ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
ブラックコーヒーしか飲みません。
インスタントで十分です。
ただし、缶コーヒーの場合は香料、乳化剤の入っていない物が好きです。
(味、香りに違和感がある)
近所のスーパーに「モンカフェ」はありますか?
なければ「モンカフェ」または「ブルックス」で検索してみてください。
どちらも手軽にレギュラーコーヒーを楽しめると思います。
生クリームがのったコーヒーとか、カプチーノとか、見向きもなさらない。
迷いがなくてよいです。
香料や乳化剤はやはり、避けるのが懸命ですね。
誰かに淹れてもらったコーヒーはおいしいですね。
缶コーヒーは、試したことがないですが、モンカフェとブルックスがあるようなら、試して見ます。
ご回答、ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
お礼をありがとうございました(^o^)/
14日に配送予定で届くのは16日辺りかと思います。
一応お知らせだけしておきます。
お気に入りに質問を登録しておくので まだ締めきっていないようでしたら コーヒーメーカーを写真添付でご披露したいです(^_^;)
ん~、、、
はい、見せびらかし‥です(^_^;)(笑) 勝手にそんな事考えて遊んでます(^_^;)
スイマセンm(_ _)m
ハイ、あと一週間あけておきますね。
いやいや、こちらこそ、興味本位の野次馬で、申し訳ないことです。
おいしいコーヒーがつくれると良いですね。
ご回答ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
No.4です
お礼を読ませていただきました。
根気もそうですが
虫食いの豆とかそういうのを取り除かなきゃいけない
作業がまず面倒なんですわ
こだわりと言うよりは焙煎されたものを買ってくるよりは
安くつくからっていうケチな理由が大きいですね
まぁ好きじゃないと出来ないとも思いますけど
生豆は緑色ですね
濃い緑もあれば薄い緑もありますが
最近缶コーヒーなんかでビンテージってのがありますけど
あれは生豆の状態で数年寝かすのですが
寝かすことでまろやかになるんですけど
まあ悪く言えば豆の個性が無くなるわけですが・・・
時間がたつと若干茶色ッぽくなるような気がします。
しかしまぁ生の状態だと臭い臭い・・
青臭さと生臭さが混じったような吐き気しそうな臭いです。
あれが火を入れることで芳醇な香りを出すようになるんだから
不思議なものです。
自家焙煎を始めて5~6年経ちますけど
お客さんに出しても恥ずかしくないくらいにはなりましたね。
一回の焙煎で200gの生豆で上りが大体155gから160g
でしょうかね
水分が飛ぶ分と焦げたりした豆を取ると結構目減りします。
だいたい一週間で飲みきっちゃいますよ。
カリタ式でもドリッパーとポットを温めておけばそんなに冷めませんが
あんまりあっつあっつのだと香りがふっ飛んじゃいますよ
マンデリンもスマトラタイガーてのがあるんですけど
焙煎して飲んだらこいつぁたまらなくうまかったですね
ネットで探せば焙煎して売ってるところありますんで
探してみては? お勧めですよ
再度のご回答、ありがとうございます。
コーヒーを淹れると一言で言っても、大変に奥の深いものですね。せっかちな私は、お豆を煎るたびに、盛大に焦がしてしまうような気がします。あるいは、煎りすぎたり。一週間に一度、楽しみながら、自家焙煎をしていらっしゃるんでしょうか。
人間が練れますね。
スマトラタイガー、なんとなく、バームみたいな名前ですが、捜してみようと思います。
あれこれ、興味深いお話を伺いました。
ありがとうございました。

No.13
- 回答日時:
自宅のコーヒーメーカーはデロンギのコジャレたモノです。
ドリッパーですので、操作や片付けは簡単です。
ですので、結論から言うと、自宅では安いレギュラーコーヒー(UCCの特売)で適当に飲んでいます。
お店ではハンドドリップのお店を探して飲んでいます。たいていマンデリンですね。
あの『深さ』はマンデリンでしか味わえないかなーって。
私もコクのあるコーヒーは大好きですので、是非マンデリンは試してみたいと思います。
ご自宅ではあきのこない普段着のコーヒーですね。
デロンギのウェブサイトを見ましたら、おしゃれなデザインのコーヒーメーカーが並んでいました。エスプレッソと普通のコーヒーを両方つくれるコンビもあるんですね。でも、なんとなく使いにくそうです。
皆さん、自分のスタイルでコーヒーを楽しんでいらっしゃるのがわかって、嬉しくなりました。
ご回答、ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
普段は二つ穴式のドリッパー(安い樹脂製)でペーパーを使い、深煎り・中挽きの粉を使っています。
安い水出しコーヒーのキットで、冷蔵庫で一晩(8時間ほど)かけて抽出し、アイスコーヒーとして朝そのまま飲んだり、休日だとサーバーに移して湯煎にかけて飲んだりもしています。これ、独特の甘味があってイイです!
手間はかかるけど、新鮮なコーヒー豆を手回しのミルで挽くのが香り・味ともに最高です。もっと手間をかけるなら、コーヒーは新鮮な生豆を焼き網とカセットコンロで自分で煎って、それから手回しミルで挽いたら、更に香りも立って美味いけど、さすがに手間と時間と気力が必要なので滅多にしないです(笑)。
使う湯の温度は85℃前後が香りが飛ばなくていいですね。アルコール温度計で測ってますよ(爆)。
銘柄はハワイコナがやはり最高ですが、高いので普段はスーパーで売っているレギュラーコーヒーの安い粉。それでもインスタントより美味いです。
完全にマニア(オタク?)です(自嘲)。
酒がほとんど飲めないもので。
長口舌、失礼しました。
エッ、ハッ?
一度サラッと読んだだけでは、高度なテクニックが理解ができませんでした。すみません。
二つ穴のドリッパー(一つ穴、三つ穴もあるということでしょうか。)で、深煎り、中挽きですか。。。。グーグルしてみます。
水出しのコーヒーは麦茶の要領ですね。冷たいのをつくって、湯煎にかけるとおいしいんですね。
生豆を煎って、手回しミルで挽いて、お湯の温度にもこだわって、究極の一杯ができるまで、だいたい何時間かかるか、きいてみたいところです~。呼んでいただけたら、味見に伺います。
いやいや、一杯のコーヒーといっても、奥の深いものですね。
私にはとてもできません。途中どこかで絶対に失敗します。
こう、勝手にイメージがわき上がってきたんですけど、お仕事がスナイパーだったりしたら、ハード・ボイルドですね~。
ご回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
フレンチプレスやパーコレーターを使ったこともありました。
でも、洗うのが結構大変だったんで、今は金属フィルターを使っています。
http://www.amazon.co.jp/elfo-%E3%82%A8%E3%83%AB% …
モカを買うことが多いですね。
20年位前に、「ブルーマウンテン」缶コーヒーだと思って買ったら、「ブルー&マウンテン」・・・詐欺では??(^_^;)
そう、パーコレーターも、見ました。なんだか理科の実験用具のようでした。洗うの、大変そうですね。
教えていただいた金属フィルターは、デザインも素敵だし、捜してみる甲斐がありそうですね。貴重な情報をありがとうございます。
モカは確か酸味が強いんですよね。
驚くなかれ、アメリカで、モカを頼むとチョコレート味のコーヒーがきます。ビックリします。
ブルー&マウンテンはおかしいですね。男性のコーラスグループじゃないんだから。。。
掃除、洗濯、アイロンかけの苦手な私にぴったりの、ご回答、ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
ペーパーフィルターを使ってドリッパーで落としています。
お湯はヤカンで。
コーヒーメーカーって面倒だし、あんまり美味くないです。
ちゃんと自分で蒸らして落としたほうが美味しいです。
豆は自家焙煎のお店で豆のまま買って、一杯ごとに挽いて淹れるのが美味しいですが、
最近は面倒なので挽いたものを買ってきています。
自家焙煎のほうがいいのは、炒ってから時間が経っていないからです。
そのお店の腕もありますけど。
なるほど、なるほど。
聞いてみるものですね。いろいろと、勉強になります。
コーヒーメーカーよりも、手動で蒸らして(?)落としたほうが、美味しいですか。。。。
いつもコーヒーメーカーに頼りきりでしたので、ご意見は、新鮮です。
豆は、近所の喫茶店のマスターさんが分けてくださるとのことでしたので、
それを挽いて、淹れれば良いんですね。
ご回答、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
オーガニック・コーヒー(産地は知りません)をエスプレッソ・メーカーで抽出して、2倍のミルクを蒸気で温めていれます。
つまりカプチーノですが、フロス部分のパイプを取り外して泡が立たないようにして使っています。
ホテルについているインスタントコーヒーは髪を染める際にヘナに入れて使っています。無駄にはしてません。
毎日泡なしのカプチーノを飲んでいらっしゃる。
結構飽きないのかもしれませんね。
お豆の産地よりも、オーガニックであることが大切なんですね。
うちの近所にも、オーガニック専門のスーパーマーケットがあります。
そこで、コーヒーの種類(インスタントや、紙パックも含めて)を見てみようと思います。
ほかの方に教えていた、グアテマラや、マンデリンがあったら試して見ますね。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒードリッパーか別のか 5 2021/12/31 10:51
- カフェ・喫茶店 スティック状のカフェオレでも4杯飲むと数時間後ちょっと気持ち悪くなるんですけどカフェオレも体質に会わ 1 2021/11/27 21:27
- スーパー・コンビニ セブンカフェコーヒーの買い方を教えてください。 5 2021/12/26 17:16
- 英語 英作文 3 2021/11/20 17:23
- その他(悩み相談・人生相談) 優しい方回答お願いします。 9 2021/12/01 17:29
- 飲み物・水・お茶 仕事中に飲むため、朝の眠気覚まし飲むためにコーヒーを毎朝買う癖があるのですが、どうも1日200円くら 7 2023/03/26 15:26
- カフェ・喫茶店 スタバに行ける女子になりたいです。 私は好き嫌いが非常に多く、女の子に人気なバナナと苺が食べられませ 2 2021/11/07 18:21
- 食生活・栄養管理 消化不良で質問です。 前からオートミールを食べていて食べる時も水を1L飲むようにしてたんだけど最近寒 2 2021/12/29 16:05
- カフェ・喫茶店 皆さんはコーヒー豆をどこで買っていますか? 7 2021/12/15 10:14
- その他(料理・グルメ) コーヒーミルのメーカー 9 2021/11/09 17:59
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニのコーヒー ミルク、...
-
ショッピングモールでのマナー...
-
コーヒー飲む時はブラックです...
-
夫が前日の飲みかけの缶コー...
-
ホットコーヒーにガムシロップ...
-
「飲む」の敬語教えてください
-
会議のコーヒーの出し方について
-
業務スーパーで売られている、...
-
内容量:価格の一番安いインス...
-
職場でコーヒーを楽しむ方法
-
カフェインの抽出実験
-
コーヒー豆とキャットフードっ...
-
コーヒーについて
-
竹取物語の かぐや姫は、五つの...
-
「コーヒー豆を挽いたもの」の名前
-
缶コーヒーとかの微糖を飲むと...
-
缶コーヒーってど~なんでしょ
-
粉状のインスタントコーヒーを...
-
プロテインをコーヒーで割ると...
-
詰め替える時、容器を洗いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニのコーヒー ミルク、...
-
3分間で出来ることは何ですか?
-
寿司に合う飲み物は?
-
ショッピングモールでのマナー...
-
大きな 願い事 を するために ...
-
入院病室でコーヒーを飲むこと...
-
何点かお聞きしたい事があります。
-
缶コーヒーは、所詮レギュラー...
-
コーヒーに、砂糖の代わりにア...
-
コーヒーVS紅茶
-
あなたにとって「至福のひとと...
-
皆さん、朝食食べてますか?
-
ティータイムのお茶を教えて下さい
-
寝る前に飲むものは?
-
フランス
-
コーヒーをすばやく出す方法って?
-
コーヒーと紅茶どちらがすきで...
-
コーヒーとお茶ネガティブアン...
-
皆さんは1日にコーヒー何杯飲...
-
日大ブレンド
おすすめ情報